鶏受精卵細胞質へマイクロインジェクションされたDNAの染色体への組み込み頻度について
スポンサーリンク
概要
著者
-
木野 勝敏
愛知県農業総合試験場
-
阿形 清和
姫路工業大学理学部
-
野田 賢治
愛知県農業総合試験場 養鶏研究所
-
宮川 博充
愛知県農業総合試験場 養鶏研究所
-
大塚 勝正
愛知県農業総合試験場 養鶏研究所
-
小野 珠乙
信州大学農学部
-
餅井 真
岡崎国立共同研究機構
-
江口 吾朗
岡崎国立共同研究機構
-
小野 珠乙
信州大 農
-
野田 賢治
愛知県農業総合試験場畜産研究部
-
木野 勝敏
愛知県農業総合試験場畜産研究部
-
木野 勝敏
愛知県農業総合試
関連論文
- 遺伝的形質転換ニワトリのミニおよびマイクロサテライトDNAによる解析
- 鶏受精卵細胞質へマイクロインジェクションされたDNAの染色体への組み込み頻度について
- 1Ap02 グリセロール-3-リン酸アシルトランスフェラーゼcDNAのクローニング
- ニワトリ初期胚におけるDNAメチル化状態の変化
- 12 多変量解析法を用いた尾張東部地域のため池の水質解析(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 胚盤葉細胞注入によるキメラウズラの作出 : 羽装キメラおよび混合羽装を示さない生殖細胞キメラ
- 高速道路により分断された地域のアカネズミの形態・遺伝学的差異
- P-I-A-1 マウスの自発性活動リズム型の成長に伴う変化 日本動物心理学会第51回大会発表要旨
- 雌マウスの諸行動における因子分析
- アカネズミApodemus speciosus のケージ環境に対する反応およびオープンフィールド行動
- P-II-1 アカネズミのオープンフィールド行動について(日本動物心理学会第50回大会発表)
- 褐色卵産卵形質を導入した白色レグホーン種の産卵性能
- Mitf に変異を有するシルバーウズラに骨大理石病が観察された
- ウズラの規格卵増産のための体重選抜試験
- ウズラの卵重と関連する形質の遺伝的パラメータの推定
- ニワトリ始原生殖細胞のウズラ胚への導入と生殖腺への移住
- ニワトリ始原生殖細胞のウズラ胚への導入と生殖腺への移住
- ウズラ始原生殖細胞のニワトリ生殖腺への移住
- ウズラ始原生殖細胞のニワトリ生殖腺への移住
- 胚盤葉細胞注入によるキメラウズラの作出とその形質転換への応用〔英文〕
- 培養条件下におけるニホンウズラのblack at hatch(Bh)致死胚の観察と肝形成異常〔英文〕
- ニホンウズラのBh(black at hatch)致死遺伝子による肝形成異常〔扱文〕
- 採卵鶏の誘導換羽の処理期間及び飼料がその後の産卵性に及ぼす影響
- PCR-RFLP法を用いた名古屋種雄の遅羽性遺伝子型判定
- 名古屋種における肉斑の遺伝的改良
- 白色レグホーン種における優性伴性遅羽性遺伝子(K)保有ヒナの羽装の特徴
- 愛知県における名古屋種の育種改良と飼養管理技術の開発
- 名古屋種の卵殻色の特徴
- 名古屋種における羽性遺伝子と経済形質との関連
- 内在性ウイルス遺伝子ev-21をマーカーに用いたPCR法による名古屋種の羽性判定
- 光の屈折の原因を探るシャーレレンズの試み
- 遅羽性(K)遺伝子が名古屋種雌の羽性形質および生産形質に及ぼす影響
- 羽性遺伝子型の違いによる名古屋種雄の羽性形質の特徴
- 単一必須アミノ酸完全欠乏飼料を給与した成鶏雄の窒素出納及び体重の変化〔英文〕
- 家禽における形質転換個体作出のための胚操作法
- ニワトリヒナにおける飼料尿素及びクエン酸2アンモニウムの成長促進効果について〔英文〕
- 生物研究者の医科学的研究
- 愛知県農業総合試験場養鶏研究所の紹介
- 三河種を利用した肉用鶏交雑試験(第2報)二元交雑鶏の種鶏利用と生産された肉用交雑鶏の特性
- 卵用名古屋種の開発
- 三河種を利用した肉用鶏交雑種試験(第1報)三河種と肉用種との交雑
- 受精卵の効率的保存技術(第4報)保存湿度がふ化率に及ぼす影響
- ニワトリ凍結精液中の耐凍剤ジメチルスルファキシドが受精能に及ぼす影響
- 産卵時刻を選抜情報に用いた産卵率の改良について
- セミナー 「名古屋コーチン」改良と普及の歴史
- 凍結保存した胚盤葉細胞の注入による生殖細胞キメラニワトリの作出
- ニワトリにおける遺伝子導入技術の開発--初期胚に注入した遺伝子の発現と導入について
- 卵殻諸形質に関する遺伝的特性について
- 名古屋種の産肉性改良
- ニワトリにおける紫外線照射精子を用いた遺伝子導入方法-1-紫外線照射が精子の受精能に及ぼす影響
- 新型「卵用名古屋コーチン」の性能調査
- 新型「卵用名古屋コーチン」の性能調査