ザイール共和国カフジ・ビエガ国立公園におけるゴリラとチンパンジーの遊動様式と食物樹の分布密度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-30
著者
-
山極 壽一
日本霊長類学会
-
Basabose Kanyunyi
Centre De Recherches En Sciences Naturelles
-
KALEME Kiswele
Centre de Recherches en Science Naturelles at Lwiro
-
Kaleme Kiswele
Centre De Recherches En Sciences Naturelles
-
山極 寿一
Primate Research Institute, Kyoto University
-
MILINGANYO Mwanga
Centre de Recherches en Sciences Naturelles
関連論文
- 対談 「保全サイエンス」をめざせ--人間の責任において、サイエンティストとして、できることは?
- ゴリラの単雄群と複雄群に見られる対等性と社会の可塑性 (小特集 霊長類学と人類学の架橋--『伊谷純一郎著作集』完結を記念して)
- 達人対談 ゴリラの達人 山極寿一vs.ビートたけし
- ゴリラをめぐる動物観の変遷と保護活動 (特集 関西シンポジウム2008/野生動物の生息地域に暮らす人々の動物観)
- 私の新刊 [山極寿一文・写真]『ゴリラ図鑑』
- 波音 ゴリラの怒り。
- 対談 21世紀の地球博物館--地域と地球を考える
- 対談 脳の見方,モノの見方(37)類人猿からヒトの進化を探る 養老孟司×山極寿一
- ゴリラの物語
- 鼎談 霊長類「カルチャー」研究の源流をたどる--驚きの発見からはじまった日本の霊長類学の軌跡そして現在、これから (特集1 「ニホンザルのイモ洗い」発見から五〇年)