大集団での作業療法に対する精神分裂病者の認識 : 主成分分析を用いて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-05-15
著者
-
岡村 仁
広島大学医学部保健学科
-
岡村 仁
広島大 大学院
-
石川 陽子
広島大学大学院医学系研究科
-
岡村 仁
広島大学 大学院保健学研究科
-
長尾 真伸
医療法人緑風会 長尾病院
-
岡村 仁
広島大学 大学院 保健学研究科
関連論文
- うつ病の理解とケア--うつ病に対する精神療法 (特集 いかに精神症状に対応するか--適応障害とうつ病を中心に)
- 65 痴呆性高齢者の移動能力評価尺度に関する研究 : Southampton Mobility Assessment日本語版の作成(生活環境支援系理学療法4)
- 乳がん患者に対する心理教育的介入(グループ療法)の有効性の検討(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- 702 痴呆性高齢者を対象とした速度フィードバック療法のシステム構築および認知機能障害改善への有効性に関する予備的検討(生活環境支援系理学療法III)
- 末期がん患者に対する作業療法の効果 : 作業療法士の語りの質的内容分析
- あんてな 広島大学大学院保健学研究科の開設
- 統合失調症者に対する理学療法の有効性
- 特別寄稿 精神疾患と理学療法--デンマークでの体験
- 精神障害者に対する理学療法評価の検討(測定・評価)
- 統合失調症患者に対する作業療法における主観経験尺度の作成 : OT治療要素経験尺度の信頼性・妥当性の検討