山形、宮城、埼玉、広島の4県で同時期に分離されたC型インフルエンザウイルスの性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-10
著者
-
高尾 信一
広島県保健環境センター
-
西村 秀一
国立仙台病院ウイルスセンター
-
島田 慎一
埼玉県衛生研究所
-
水田 克巳
山形県衛生研究所
-
高尾 信一
広島県立広島病院
-
西村 秀一
国立仙台病院 臨床研究部 ウイルスセンター
-
西村 秀一
仙台医療センター
-
松嵜 葉子
山形大学医学部発達生体防御学講座感染症学分野
-
高尾 信一
広島県立総合技術研究所保健環境センター
-
松嵜 葉子
山形大 医 発達生体防御学 感染症学分野
関連論文
- 1999-2003年に分離されたエコーウイルス30型の分子系統解析
- 本邦において初めて流行が確認された小児の human metapneumovirus 感染症の臨床的, 疫学的解析
- エコーウイルス30型の分子疫学
- 広島県のマダニ相(予報)(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- エコーウイルス30型による無菌性髄膜炎の臨床的検討
- エコーウイルス30型が分離された無菌性髄膜炎の臨床的検討
- 小児急性呼吸器感染患児における human metapneumovirus の疫学的研究
- 臨床遺伝子診断学研究の進歩と展望 ウイルス疾患の遺伝子解析と臨床への応用 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 最近検出されたヒトボカウイルス(HBoV)の分子疫学
- 東北地域で分離されたライノウイルスの分子疫学
- エンテロウィルス感染の重症化機序の解析
- 実験動物を用いたウィルス性疾患(狂犬病等)のモデル動物の開発と診断・発症機序解明・治療への応用
- 小児気道感染症におけるRespiratory Syncytial Virus抗原検出法の検討 : バイダスアッセイキットRSVの有用性
- RT-PCR法による糞便中のヒトカリシウイルスの高感度検出法の検討
- リアルタイムPCR法との比較によるA型およびB型インフルエンザ迅速診断キットの評価
- 迅速診断キットでA型とB型インフルエンザウイルスの重複感染が疑われ, RT-PCR法とウイルス分離法で確定された11例について
- B型インフルエンザに対する4種類のイムノクロマト法迅速診断キットの比較検討
- A型インフルエンザに対する3種類のイムノクロマト法迅速診断キットの比較検討
- 小児のインフルエンザ様疾患の原因ウイルス検索
- 小児のインフルエンザ様疾患の病因ウイルス検索
- 1999/2000年冬季に広島県内で分離されたC型インフルエンザの検討
- トリ由来の新型インフルエンザ感染症 (特集/輸入感染症)
- 1988年-1998年 山形市周辺のアデノウイルス感染症の臨床疫学
- 小児下痢症患者と急性胃腸炎の集団発生事例から検出された Norovirus (NV) の分子疫学 : 2000年4月から2001年7月 : 山形県
- 1986年から1998年までに山形で急性気道感染症の小児から分離されたアデノウイルス3型のHypervariable regionの遺伝子配列の安定性
- プライマリケア 国境を越えて行き来する手足口病の病原体エンテロウイルス71型の山形におけるサーベイランス
- C型インフルエンザウイルスとそのレセプター
- ヒト呼吸器系ウイルスの検出における呼吸器系ウイルス多項目同時解析アッセイ(Luminex xTAG Respiratory Viral Panel FAST Assay)の有用性の検討
- エンテロウイルス・アデノウイルス分離におけるMRC-5細胞の有用性
- 埼玉県で分離されたムンプスウイルスのSH及びF遺伝子解析
- 埼玉県における2000年のエンテロウイルス71型分離株について
- コクサッキーウイルスA16型及びエンテロウイルス71型の検査法の検討
- RT-RCR法による市販生カキからの小型球形ウイルス(SRSV)の検出
- 低速遠心法によるRSウイルス分離効率の向上
- 埼玉県における胃腸炎患者からのウイルス検出状況について
- HIV抗体検査における非特異反応について
- 2006/07シーズン山形県で分離されたAH3型インフルエンザについて
- 山形県内の流行性耳下腺炎の発生状況
- 2007年の麻しんウイルス分離状況及びその遺伝子解析
- リアルタイムPCRを用いたRT-PCR法の検討
- 山形県におけるエンテロウイルス分離状況(2003〜2005年)
- 2005年の山形県内における風疹,麻疹に対する抗体保有状況
- ドットハイブリダゼーションによるヘルペスウイルスの確認
- 組織培養法とRT-PCR法によるパラインフルエンザウイルス1-3型ヒトメタニューモウイルスの分離
- Reverse Transcription-Loop-Mediated Isothermal Amplification (RT-LAMP) 法による新型インフルエンザウイルスおよび季節性A型インフルエンザウイルス(H1N1, H3N2)の迅速検出
- ノロウイルスの簡易検出におけるRT-LAMP法の応用
- A型、B型と同時期に流行したC型インフルエンザウイルスの性状解析
- 山形、宮城、埼玉、広島の4県で同時期に分離されたC型インフルエンザウイルスの性状
- 宮城県内における10年間のC型インフルエンザウイルス分離状況
- 資料 発生動向調査へのアデノウイルス・ヘルペスウイルス遺伝子検出PCR法の導入
- C型インフルエンザウイルスのレセプター破壊酵素に対する種々のO-アセチル化シアル酸誘導体の感受性
- 広島県において実施した新型インフルエンザウイルス検査と,患者から検出されたウイルス株の性状(2009年4月〜2010年3月)
- 広島県内の野鼠におけるつつが虫病リケッチア侵淫状況
- 広島県内で認められた,異なる遺伝子グループに属するヒト・メタニューモウイルスの混合流行について
- ウイルス性食中毒の発生の特徴
- 広島県におけるヒトの風疹・麻疹ウイルスに対する抗体保有状況調査(2002年)
- 広島県におけるエコーウイルス13型の流行について
- RT-PCR法を用いたヒトA型インフルエンザウイルスノイラミニダーゼ(NA)サブタイプの同定
- 資料 広島県におけるインフルエンザの流行(1998年-2001年)
- 資料 広島県におけるC型インフルエンザ
- 急性胃腸炎患者から検出した Norwalk virus の遺伝子系統解析
- 2002-03年インフルエンザシーズンにおけるエンテロウイルス71型による手足口病の流行
- 資料 感染症発生動向調査へのエンテロウイルス遺伝子検出のRT-PCR法の導入
- 資料 2001年の山形県内における風疹,麻疹に対する抗体保有状況
- 資料 2002年の山形県におけるエコーウイルス13型の再出現
- 資料 パラインフルエンザウイルスのMDCK細胞による分離
- カキとは関連の認められないノーウォークウイルス(NV)による集団感染事例と小児感染性胃腸炎散発例の分子疫学(2000-2001年:山形県)
- 山形とザンビアで急性気道感染症の小児から分離されたアデノウイルス3型の制限酵素切断パターンによる比較--地域土着性について
- 1996年と1998年に山形県内でとらえられたC型インフルエンザの流行
- ヒトコロナウイルス--一般気道感染症からSARSまで
- RSウイルス感染症,ヒトメタニューモウイルス感染症 (特大号/新しい臨床ウイルス学) -- (各論(疾病別))
- インフルエンザ講座(13)呼吸器ウイルスの分離・同定
- 喘鳴をきたした小児からのhuman metapneumovirusの検出
- 鼻咽頭吸引液から human metapneumovirus が検出された急性呼吸器感染症の臨床的検討
- 2004/05年シーズンにノロウイルス集団発生事例から検出した遺伝子型G2/4
- 最確数法を応用したカキのノロウイルス遺伝子の定量
- 小児感染性胃腸炎におけるアストロウイルスの検出状況と血清型
- 小児科領域の検体から検出したSapovirusの遺伝子学的解析
- 感染経路が解明されたNorwalk virus食中毒事例
- 広島県におけるポリオウイルスの血清疫学的研究
- 2002年に報告された日本脳炎症例5例の臨床的検討
- 1996年と1998年に山形県内でとらえられたC型インフルエンザの流行
- FEATURE インフルエンザ迅速診断キットの落とし穴--その性能の限界を知る
- 地域で流行しているNorovirusとカキとの関連性について
- 2001-04シーズンの山形県におけるインフルエンザの流行
- 2003年における山形県のコクサッキーウイルスB1-5型侵淫状況
- 山形県で検出されたNorovirus(NV)の分子疫学(1998〜2003年)
- ザンビアにおけるHIV抗体陽性小児の麻疹感染
- ザンビアの小児の急性気道感染症におけるインフルエンザウイルス感染症の疫学
- 集団胃腸炎事例における旅館従業員から検出されたNorovirusの分子疫学
- 資料 山形県のエコー6型、エコー30型に対する年齢層別、中和抗体保有状況
- 乳児施設におけるノーウォークウイルス(NV)集団感染と2000/01シーズンの小児散発例の分子疫学
- インフルエンザ (特集 ワクチンで予防可能な疾患の病原診断とその読み方)
- メタニューモウイルス感染症 (特集 変貌する感染症--人類の備えは十分か?)
- ヒト呼吸器系ウイルスの検出における呼吸器系ウイルス多項目同時解析アッセイ (Luminex xTAG Respiratory Viral Panel FAST Assay) の有用性の検討
- 資料 インフルエンザのHA・HI試験にあたってどの血球を選択すべきか?--A型はモルモット、B型はニワトリがいい?
- EL7-1 呼吸器ウイルス,特に喘息関連ウイルスの基礎,分子疫学および感染細胞のサイトカイン産生(教育講演7,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 広島県における新型インフルエンサオセルタミビル耐性H275Y株の検出状況(2010/11年シーズン)
- エンテロウイルス・ライノウイルス
- と場出荷豚からのインフルエンザウイルス分離状況