異時性5臓器5重複癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-11-25
著者
-
安井 弥
広島大学大学院医歯薬学総合研究科分子病理研究室
-
安井 弥
広島大学大学院医歯薬学総合研究科 分子病理
-
坂本 吉隆
門司労災病院外科
-
淺海 信也
燕労災病院外科
-
浅海 信也
燕労災病院外科
-
浅海 信也
門司労災病院外科
-
伊東 紀子
門司労災病院外科
-
永渕 幸寿
門司労災病院外科
-
淺海 信也
燕労災病院 外科
-
伊東 紀子
筑豊労災病院外科
-
伊東 紀子
筑豊労災病院 外科
-
安井 弥
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科探索医科学(分子病理学)
-
安井 弥
広島大学 大学院 医歯薬学総合研究科 分子病理学研究室
関連論文
- HP-100-5 食道扁平上皮癌におけるサイトケラチン7の発現と予後との関連(食道(発癌・悪性度2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-080-3 h-pruneは食道癌の予後予測因子である(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PP-614 尿路系腫瘍におけるRegIVの免疫組織学的検討と血清RegIV値の腫瘍マーカーとしての有用性の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 病理材料を用いたSAGE法によるトランスクリプトーム解析 (第1土曜特集 がん分子病理診断の新展開) -- (病理材料を用いたゲノム・トランスクリプトーム・プロテオーム研究)
- h-pruneタンパクと胃癌の予後 (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (予後予測因子の研究)
- 細胞生物学講座 SAGEによる遺伝子発現解析--胃癌を例として
- 胃癌における遺伝子発現プロファイリングとその臨床応用
- 3. 胃癌(癌の分子診断学 : ここまで進んだ診断・治療への応用)
- 多発性肝転移をともなった回腸 atypical carcinoid の1例
- 胃・十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療
- 胃粘膜切除後,大動脈周囲リンパ節再発をきたした早期胃癌の1例
- 長期生存した進行胆嚢腺扁平上皮癌の1例
- 24 拡大手術により長期生存し得た胆嚢腺扁平上皮癌の一例(一般演題)(第 71 回新潟消化器病研究会)
- 異時性にS状結腸と胃の軸捻転症をきたした1症例
- 直腸癌側方リンパ節転移陽性症例の検討
- PP204059 肝動注化学療法施行中, 十二指腸及び胆道系へ穿通した2症例
- PP117126 胃癌の血中遊離癌細胞検出と臨床病理学的因子, 予後との比較検討
- PP840 切除不能膵癌に対する動注化学療法
- PP413 胃癌における末梢血および腫瘍灌流静脈血中の遊離癌細胞の検出
- PP105 拡大手術により5年生存し得た胆嚢腺扁平上皮癌の一例
- 食道類基底細胞癌の1例
- 腹腔鏡補助下に腫瘍摘出術を行った十二指腸脂肪腫の1例 : 十二指腸脂肪腫本邦報告例109例の検討
- 男性乳腺に発生したinvasive micropapillary carcinomaの1症例
- 単独脳転移をきたした進行胃癌の1例
- 消化管生検組織の悪性度診断とその応用
- P-2-700 急性虫垂炎を契機に発見された虫垂杯細胞型カルチノイドの一例(虫垂腫瘍2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-516 再発を繰り返したKIT陰性GISTの1例(GIST5,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 1541 胃全摘術後6年目に発生した逆行性腸重積症の一例(小腸良性2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道原発gastrointestinal stromal tumorの1例
- 腸重積を引き起こした回盲部MALTリンパ腫の1例
- 左腸腰筋膿瘍を合併した下行結腸癌の1例
- 異時性5臓器5重複癌の1例
- S状結腸癌による閉塞性大腸炎腸間膜内穿孔の1例
- 1385 出血性胆石胆嚢炎の一例
- 示II-285 経肛門的結腸肛門管吻合を施行したsm癌合併広範囲腺管絨毛腺腫の2例
- I-55 腹腔鏡下手術が可能であった出血性十二指腸憩室の一例
- 示-241 肝血管筋脂肪腫の一例(第46回日本消化器外科学会)
- 示-125 脾部分切除術を施行した脾良性腫瘍の3例(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-2-88 CAST法を用いた胃癌における分泌・膜蛋白質の同定(胃・十二指腸 基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 門脈ガス血症を呈した胃軸捻転症の1例
- 宿便を契機に発症したと思われる非閉塞性腸間膜虚血症の1例
- 食道類基底細胞癌の1例
- 胃がんの Transcriptome dissection : 組織からのシーズの発見とその診断・治療への展開
- がんの病因・病態の分子病理学的探索とその臨床応用
- 消化管血管腫に内視鏡的治療を行い長期経過観察が可能であった blue rubber bleb nevus syndrome の1例
- PP-783 扁平上皮癌成分を伴う膀胱癌の新規診断マーカーDSC2とその予後因子としての意義(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- トランスレーショナルリサーチに向けた病理学的研究 : 消化管がんの新規診断マーカー・治療標的の同定