血清ぺプシノゲン値による胃癌スクリーニング法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-05-15
著者
-
隅井 浩治
広島大学医学部第一内科
-
隅井 浩治
広島大学 第1内科
-
吉原 正治
広島大学 保健管理センター
-
吉原 正治
広島大学 大学院医歯薬学総合研究科分子病態制御内科学
-
吉原 正治
広島大学病院 光学医療診療部
-
隅井 浩治
広島大学 光医診
関連論文
- 食道原発悪性リンパ腫の1例
- Chemiluminescent magnetic particle immunoassay(CLIA)法を用いたぺプシノゲン法-職域及び人間ドックにおける胃健診-
- ペプシノゲン法による胃癌スクリーニング (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (検診)
- 血清ペプシノゲン法による10年間の地域胃集検 - 胃検診の逐年検診と推移 -
- 分化型胃sm癌に対する内視鏡的粘膜切除後の病理組織学的根治度判定基準に関する検討
- 最大径20mm以上の食道表在癌に対する内視鏡治療の成績(第56回日本食道疾患研究会)
- ペプシノゲン法陽性者の管理精検の重要性 -内視鏡検査経過観察例の検討より-
- ペプシノゲン検査の意義 (特集 プライマリケアのための消化器疾患の診かた(1)消化管疾患)
- 最大径10mm以下の小進行大腸癌の特徴に関する臨床病理学的検討
- 大腸sm癌に対する内視鏡治療の適応と限界