トンネル切羽前方探査における受振器配置の影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
分散関係式を用いたP, S波分離
-
漸近波線理論と差分法を用いた弾性波動のハイブリッドシミュレーション
-
MT法TMモード電磁応答を用いた電気伝導度異方性の検出
-
ベクトル場処理による地中レーダ探査測線方位の普遍化手法
-
微小セラミック球による電磁波の散乱に関する研究
-
MPS法による弾性波動伝播現象と破壊現象の数値シミュレーション
-
レシーバー関数を用いた地下速度不連続面の推定
-
分散関係式を用いた三次元PS波分離に関する基礎的研究
-
津波発生時の音響波伝播に関する研究
-
空溝による表面波の減衰効果
-
MT法TMモード電磁応答を用いた電気伝導度異方性の検出
-
21世紀は資源争奪の時代 : 持続可能・地方分散型社会構築に向けて
-
地熱エネルギーの有効利用への提言
-
一定応力下において乾湿繰返しを受けた堆積軟岩のせん断強度特性 (耐震・免震・制震構造と地震防災システムの構築プロジェクト)
-
Application of Several Electric Resistivies of Rock Masses for Tunnel Supporting Design (耐震・免震・制震構造と地震防災システムの構築プロジェクト)
-
弾性波の3成分受振によるトンネル切羽前方の高精度イメージング (耐震・免震・制震構造と地震防災システムの構築プロジェクト)
-
地震動モデルの作成に関する研究 (産学連携への掛け橋)
-
Characterization of Resistivities for Various Rocks Affected by Saturation and Porosity and its Application for Rockmass Estimation Method (耐震・免震・制震構造と地震防災システムの構築プロジェクト)
-
2468 兵庫県南部地震による市立西宮高校校舎の破壊機構
-
21046 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その3)
-
21045 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その2)
-
21044 兵庫県南部地震 : 活断層周辺の構造物被害と今後の対策(その1)
-
併用探査によるトンネル施工ルートの岩盤および湧水予測評価法
-
破砕帯が連続した岩盤におけるトンネル切羽前方探査の適用性
-
比抵抗・弾性波速度の変換解析によるトンネル建設時の岩盤評価法
-
き裂性岩盤モデルの比抵抗特性を用いた原位置岩盤の評価法(岩石力学)
-
亀裂性岩盤モデルの比抵抗特性による原位置岩盤評価の試み
-
岩石供試体を用いたき裂性岩盤モデルの作成とその比抵抗特性(岩石力学)
-
連続計測による岩盤斜面の破砕帯部における見かけ比抵抗と降雨との関係
-
連続計測による岩盤斜面の不連続帯部における見かけ比抵抗変化と降雨との関係について
-
メッシュレス法による岩石引張破壊時の微視亀裂挙動再現性に関する研究
-
メッシュレス法の indentation tectonics に対する適用性の検討
-
メッシュレス法による degradation model を用いた三軸圧縮試験の数値シミュレーション
-
粒子法による岩石試験の数値シミュレーション
-
413 個別要素法による真三軸圧縮試験(最新の岩石力学のトピックスI, 最新の岩石力学のトピックス)
-
個別要素法による真三軸圧縮試験
-
地中レーダによる斜め方向埋設管探査
-
S波反射法による地盤中のセメント混合改良層の連続的な津よ度分布の評価法
-
古都に眠る千年の地下水脈 : 悠久の雅を支える地下水
-
発破による砂質地盤の締固めに関する理論的研究
-
発破による砂質地盤の締固めに関する室内実験
-
光ファイバセンサによる岩盤斜面のモニタリング手法に関する研究
-
電磁誘導法による傾斜した小口径管の探査に関する研究
-
光ファイバセンサによる岩盤斜面のモニタリング手怯
-
トンネル切羽前方探査における受振器配置の影響
-
化石燃料枯渇時代の見通しと課題--脱石油依存症の必要性と提唱 (特集 エネルギー,資源,環境と持続可能社会の展望)
-
退職記念講演 日本国内の資源・エネルギーを取り巻く状況
-
高精度地下可視化技術
-
粒状体モデルによる弾性波の伝ぱとホプキンソン効果の検討(岩石力学)
-
岩盤不連続面の開口状況の定量的評価とそのせん断強度式への適用性
-
拘束圧下にある単一岩盤き裂の開口幅分布と透水特性(岩石力学)
-
繰返し応力下における花崗岩の変形特性に及ぼす構造的異方性の影響に関する研究
-
215 繰返し応力下における花崗岩の変形特性に及ぼす異方性の影響に関する研究
-
『火山はすごい-日本列島の自然学』, 鎌田 浩毅著, 2002年, (株)PHP研究所発行, A5版, 241ページ, 本体価格740円
-
粒子法による破壊の数値シミュレーション
-
古都に眠る千年の地下水脈 : 悠久の雅を支える地下水
-
地震波動伝播シミュレーションにおける粒子法の適用性に関する研究
-
自然環境を保全した斜面安定工法に関する研究(都市における地盤工学的問題: 都市の防災と環境)
-
個別要素法によるトンネル掘削時の地山内挙動のシミュレーション解析
-
S波浅層反射法による地盤中の薄いセメント改良層のモニタリング
-
1344 電磁誘導式深度別沈下計の開発とその応用について
-
個別要素法による岩盤不連続面のせん断挙動解析
-
自然な岩盤不連続面の空隙状況およびラフネスを考慮したせん断強度式(岩石力学)
-
一定応力下において乾湿繰返しを受けた堆積軟岩のせん断強度特性(岩石力学)
-
個別要素法による岩盤不連続面のせん断機構に関するシミュレーション解析(岩石力学)
-
5.トンネル掘削・地盤改良評価への適用(1)(地盤を診る物理探査)
-
Coda-Q と弾性体に働く応力との関係 : 統計量から導く状態量 : 弾性変位の影響
-
境界面を組込んだMT法の2次元インバージョン
-
A2-17 桜島火山2009年4月9日噴火前の地殻変動から推察されるマグマ移動(火山の構造と内部変動,口頭発表)
-
地震波動伝播シミュレーションにおける粒子法の適用性に関する研究
-
1322 衝撃荷重による砂質土の締固め特性
-
第12回宮城・鳴子大会基調講演 地震と温泉 : 岩手・宮城内陸地震から何を学ぶか (第12回宮城・鳴子大会報告 大会テーマ 地震と温泉 : 岩手・宮城内陸地震から何を学ぶか)
-
S波浅層反射法による地盤改良評価
-
5.トンネル掘削・地盤改良評価への適用(2)(地盤を診る物理探査)
-
京都府南山城地方における地下水資源の利用実態に関する研究
-
バーティカルケーブル方式反射法地震探査(VCS)の開発
-
人工信号源電磁探査法の海底熱水鉱床への適用可能性
-
電磁気探査における数値フィルタを用いたデータ処理
-
地下不均質性や降雨浸透により生じる自然電位異常シミュレーションと解釈
-
現実の地形に対応する不等間隔格子を用いた差分法適用の研究 : 海底地形を考慮した津波の伝播シミュレーション
-
アンテナ形状を考慮した地中レーダの可探深度改善に関する研究
-
人工信号源電磁探査法の海底熱水鉱床への適用可能性
-
高音波速度異常を利用した地層水中のガス飽和度推定手法の研究
-
水中音響波探査における平面波分解の研究
-
反射法地震探査におけるフレネルボリュームマイグレーション適用性の研究
-
地盤物性値及び状態量の変化が Coda-Q に与える影響の研究
-
地中レーダアンテナの形状及び配置の最適化に関する研究
-
JJY標準電波を用いた浅層電磁探査小型装置の開発研究
-
起震機構造及び浅部地下構造の人工地震波に与える影響について
-
繰返し比抵抗3次元探査による斜面地盤の物性値評価
-
地下水流動に伴う自然電位異常に対する地下構造不均質性の効果
-
2.5次元モデリングによる海底熱水鉱床への海底電磁探査の適用可能性
-
水槽実験によるフレネルボリュームマイグレーションの反射法地震探査への適用性の基礎研究
-
微小セラミック球による散乱が輻射熱抑制効果に与える影響
-
日本における地熱発電の最近の動き
-
弾性波の3成分受振によるトンネル切羽前方の高精度イメージング
-
A2-09 マグマ供給系の流体動力学モデリングによる噴火前のマグマの移動と蓄積(桜島火山2,口頭発表)
-
波動の地表入射角の決定におけるτ-p変換の優位性とマイグレーションに及ぼす効果
-
比抵抗・弾性波速度の変換解析による老朽化法面の工学的評価法
-
東京地学協会平成23年度援助金使用報告 : 国際研究集会「第10回物理探査学会国際シンポジウム」報告
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク