化学センサの海洋学への適用 : ISFET を用いた深海用pH センサの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本地球化学会の論文
- 1998-02-20
著者
関連論文
- 西部熱帯太平洋の生体活性微量金属に関する研究(1)溶存態生体活性微量金属の鉛直分布
- 西部熱帯太平洋の生体活性微量金属に関する研究(1) : 溶存態生体活性微量金属の鉛直分布
- マイクロ流体デバイス集積化による校正機能付きISFET化学センサの開発
- 西部熱帯太平洋の生体活性微量金属に関する研究(2) : 浮遊粒子状物質の個別粒子分析による生体活性微量金属の起源推定
- 海底熱水活動地帯の化学環境を明らかにする試み(地球化学, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- CO_2海洋隔離の環境影響評価のための観測手法開発の紹介
- pHセンサー
- 2006A-OS3-9 CO_2の拡散挙動モニタリング手法の開発(オーガナイズドセッション(OS3):CO_2海洋隔離研究の最新動向-海洋隔離は是か非-)
- 水曜海山カルデラ内における海水流動と熱水プルーム挙動(地球化学, 海底熱水系における生物・地質の相互作用)
- 水曜海山カルデラ内における海水流動と熱水プルーム挙動
- A-23 水曜海山の微生物生態(1) : カルデラ内は集積培養器(極限環境3,口頭発表)
- 28. 地下深部の酸化還元環境調査技術の検討(環境・地下水(2),口頭発表)
- 研究速報「イオン感応性電界効果トランジスタを用いた現場型pHセンサの温度圧力特性」
- 深海現場計測用ISFET-pHセンサーの温度・圧力特性の調査及び応用に関する研究
- pHセンサーの開発と海洋学的応用 (総特集 現代海洋化学・2) -- (2章 化学トレーサーと物質循環)
- 化学センサの海洋学への適用 : ISFET を用いた深海用pH センサの開発
- 多孔性媒質中を透過する低流速 : 抵抗係数に対するレイノルズ数の影響
- 「深海微生物実験システム」について (深海)
- 深海から回収される密閉容器内の温度変化
- 気泡を含む複合材料の有効熱伝導率
- 10,000m級無人探査機『かいこう』
- 化学センサの海洋学への適用 : ISFETを用いた深海用pHセンサの開発(地球化学の新方法)
- Deep-sea Environment Exploration Program and Deep-sea Microorganisms Collecting-Cultivating System.