総義歯の臼歯部人工歯の咬合面形態と咀〓機能との関係
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
顎関節症と心理社会的因子(合同シンポジウム:心理ストレスによる身体反応,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
-
司会のことば(合同シンポジウム:心理ストレスによる身体反応,2009年,第1回日本心身医学5学会合同集会(東京))
-
各種食品咀嚼時の下顎運動と咀嚼筋筋活動
-
咀嚼運動の機能的分析 : 第45報各種食品咀嚼時における垂直的および側方的運動量
-
顎機能異常の検査法の規格化とデータベース化への検討
-
顎機能異常の検査法に関するアンケート調査
-
顎機能異常の検査、診断、治療法に関するアンケート調査
-
閉口路の違いが咀嚼運動に及ぼす影響
-
15-122 側頭下顎障害患者における発症から来院までの期間,情動ストレス,圧痛レベルの三者の関係(歯科,口腔外科1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
合S11-2 顎関節症と心理社会的因子(合同シンポジウム11 心理ストレスによる身体反応,近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
睡眠時ブラキシズムと睡眠時無呼吸
-
苦味の違いによる脳機能の変化
-
性別, 咀嚼側別にみたガム咀嚼時の下顎切歯点の運動経路のパターン
-
グミゼリー咀嚼中に分泌される唾液分泌量が咀嚼能率に及ぼす影響 : 補正の検討
-
グミゼリー咀嚼による咀嚼能率の評価 : 唾液分泌量の影響の検討
-
咀嚼運動経路の代表パターンと側方咬合位の咬合接触状態との関係(第38回学術大会)
-
TMD患者の夜間睡眠中のREM睡眠, 睡眠時無呼吸, ブラキシズムの各発現頻度の関係
-
TMD患者の保存療法による症状消退後の下顎位
-
ブラキシズムと睡眠時無呼吸
-
7.咀嚼運動経路の代表パターンと側方咬合位の咬合接触状態との関係
-
苦味の違いがグミゼリー咀嚼時の脳機能に及ぼす影響
-
8.苦味の程度の違いがグミゼリー咀嚼時の脳内血流と咬筋筋活動に及ぼす影響(一般口演,第36回学術大学)
-
側頭下顎障害患者の咀嚼機能の客観的評価
-
味の違いが脳波に及ぼす影響 : 苦味の程度
-
信号処理回路内蔵のPSDを用いた簡便な3次元下顎運動記録装置の開発
-
精神身体医学的側面がEMG silent periodに及ぼす影響
-
咀嚼系機能障害患者の筋電図における時間的要素の分析第4報
-
健康長寿を担う咀嚼と咬合 (特集 より良く食べて健康・長寿--医療・介護の役割)
-
咀嚼と咬合(こうごう)が創る健康長寿 (特集 より良く食べるはより良く生きる--口腔と健康)
-
咬合と全身機能との関係
-
簡便な3次元下顎運動記録装置の開発 : LEDの応用(一般口演4)(第32回学術大会)
-
簡便な3次元下顎運動記録装置の開発 : LEDの応用(一般講演4)
-
オクルーザーFPD707^【○!R】で表示される咬合力と咬合接触面積の信頼性
-
デンタルプレスケールシステムで表示される咬合力の信頼性
-
グミゼリー咀嚼時の運動経路の安定性の評価のための分析区間
-
側頭下顎障害患者の咀嚼運動における主咀嚼側と非主咀嚼側との間の機能的比較
-
ゴシックアーチ描記路と下顎頭の運動との関係 : 正常者と頭蓋下顎障害患者
-
グミゼリー咀嚼時の咀嚼運動 : 第14報 血糖測定機器によるグルコース溶出量の測定
-
顎関節音に関する臨床的研究 : 頭蓋下顎機能障害患者の顎関節雑音の定量的評価
-
食品の大きさが咀嚼運動に及ぼす影響 : 下顎運動と咀嚼筋筋活動
-
咀嚼運動経路のパターンの違いからみた各種食品咀嚼時の咀嚼筋筋活動
-
ヒトの睡眠中のBruxismに関する臨床的研究 : 第46報新しいポータブル記録装置の概要
-
CMD患者の顎関節雑音に対する低出力ダイオードレーザー療法の効果
-
クレンチング時のEMGパワースペクトルの時間的推移 : 第8報パワースペクトルパターンの経時的変化
-
顎関節音に関する臨床的研究 : 第11報下顎運動との同時解析について
-
Osseointegrated implants義歯装着者の咀嚼運動経路とリズム : 応用前、応用1ヶ月後、同1年後の経過
-
7.運動経路のパターンと側方咬合位の咬合接触部位の発現率との関係(一般口演,第35回学術大会)
-
苦味の違いがグミゼリー咀嚼時の脳内血流に及ぼす影響
-
7.運動経路のパターンと側方咬合位の咬合接触部位の発現率との関係(一般口演IV)
-
5. 側方咬合位の咬合接触部位と咀嚼運動経路のパターンとの関係(第34回 学術大会)
-
側頭下顎障害患者における咀嚼運動経路の安定性の定量的評価
-
下顎運動記録装置とパーソナルコンピューターにより構成した咀嚼運動自動解析システム
-
咀嚼系機能障害の筋電図学的診断
-
実験的咬合干渉と下顎運動 : 第3報 各種歯牙tapping運動における実験的咬合干渉付与前後の比較
-
咬合面形態と顎機能
-
実験的咬合干渉と筋電図パワースペクトル : 第4報経日的にみた睡眠前後の比較(その3)
-
咀嚼系機能障害患者の下顎運動 : 第2報連続歯牙tapping運動の分析
-
実験的咬合干渉と下顎運動 : 連続歯牙tapping運動の分析
-
実験的咬合干渉と筋電図のパワースペクトル : 第2報, 経日的にみた睡眠前後の比較
-
咀嚼系機能障害患者の下顎運動機能 : 第一報, 連続歯牙tapping 運動の分析
-
ヒトの睡眠中の Bruxism に関する臨床的研究 : 睡眠中の生体現象分析システムの開発
-
正常者と側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠とbruxism
-
側頭下顎障害患者の夜間REM睡眠
-
ヒトの睡眠中の Bruxism に関する臨床的研究 : 生体データモニタリングシステムの開発(その2)
-
総義歯装着者の夜間睡眠中の生体現象 : 睡眠時無呼吸の発現頻度
-
総義歯装着者の夜間睡眠中の生体現象 : 咬筋筋活動
-
実験的咬合干渉が咀嚼運動に及ぼす影響 : 第6報前頭面における干渉付与前後の咀嚼パターンの変化
-
実験的咬合干渉が咀嚼運動に及ぼす影響 : 第5報前頭面における開閉口路間の距離
-
実験的咬合干渉が咀嚼運動に及ぼす影響, 第2報
-
実験的咬合干渉が咀嚼運動に及ぼす影響
-
簡易型bio-feedback装置の応用による咀嚼系機能障害の治療成績 : 第2報応用前後における筋活動の分析
-
心身医学的側面がEMG silent periodに及ぼす影響、第3報
-
心身医学的側面がEMG silent periodに及ぼす影響、第2報
-
実験的咬合干渉とEMG : 第6報 下顎運動, 咬合音と同時記録するための運動動作について
-
実験的咬合干渉と咬合音 : 第2報 下顎運動, EMGと同時記録するための運動動作について
-
実験的咬合干渉と筋電図パワースペクトル : 第5報経日的にみた睡眠前後の比較(その4, 水平的干渉について)
-
味の異なるグミゼリー咀嚼前後の脳内血流
-
3. 咀嚼機能の客観的評価 : 咀嚼運動のリズムと経路の安定性の主成分分析(第33回 学術大会)
-
グミゼリー咀嚼時の運動経路のパターンと咀嚼能率との関係
-
グミゼリー咀嚼による咀嚼能率の評価のための咀嚼時間
-
グミゼリー咀嚼による簡便な咀嚼機能検査 : 記録方法の規格化
-
3.咀嚼機能の客観的評価 : 咀嚼運動のリズムと経路の安定性の主成分分析
-
2. Bruxistの夜間睡眠状態 : 睡眠段階(第31回学術大会)
-
2. ヒトの睡眠中のBruxismに関する臨床的研究 : 睡眠段階とBruxismの発現頻度でみた実験室効果(第30回学術大会)
-
側頭下顎障害患者における夜間のREM睡眠の発現率と bruxism の発現頻度
-
咀嚼筋の機能の定量的評価法 : クレンチング時の咬筋EMGの積分値とMPF値
-
EMGパワースペクトルの分析による咀嚼筋機能の定量的評価
-
咀嚼運動経路における中心咬合位付近の閉口路の違いからみた側方咬合位の咬合接触状態
-
チューインガム咀嚼時における咬筋筋活動量と側頭部の深部血流との関係
-
下顎骨即時再建術と補綴処置に併用した osseointegrated implant 症例の17年間の推移
-
近赤外分光装置(NIRO300^[○!R])による脳内血流分析システムの開発
-
近赤外分光装置(NIRS)による脳内血流測定時のプローブの設定方法
-
無線テレメータシステムと携帯型生体アンプで記録した睡眠中の生体現象
-
各種食品咀嚼時の末梢からのフィードバック調節
-
食品の硬さが咀嚼運動に及ぼす影響
-
プレスケールに関する臨床的研究 : プレスケールの信頼度
-
咀嚼運動の機能的分析 : 下顎切歯点の運動速度の定量的評価
-
顎関節症と心理社会的因子
-
ゴシックアーチ描記法に関する臨床的研究 : 無歯顎者のエイペクスとタッピングポイントにおける下顎頭位の比較
-
ゴシックアーチ描記法に関する臨床的研究 : 第20報 無歯顎者のタッピングポイントとエイペックスにおける下顎頭位(その3)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク