中国山東省の医療従事者における安全な注射の知識, 態度および行動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本公衆衛生学会の論文
- 2003-06-15
著者
-
千葉 靖男
国立国際医療センター 国際協力局
-
小林 廉毅
東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学分野
-
李 黎
東京大学大学院医学系研究科保健経済
-
千葉 靖男
国立国際医療センター 国際医療協力局
-
千葉 靖男
国立国際医療センター国際医療協力局
-
Li L
Shandong Provincial Epidemic Prevention Station
-
小林 廉毅
東京大学大学院医学系研究科
-
小林 廉毅
東京大学大学院 医学系研究科公共健康医学専攻
-
徐 愛強
山東省防疫センター
-
張 麗
中国・山東省疾病対策予防センター
-
徐 愛強
中国・山東省疾病対策予防センター
-
宋 立志
中国・山東省疾病対策予防センター
-
肖 作奎
中国・山東省疾病対策予防センター
-
小林 廉毅
東京大学 大学院医学系研究科公衆衛生学教室
-
李 黎
東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学
関連論文
- 中国青海省で1999年10月発生した野生ポリオの1症例 : ポリオ消滅地域での野生ポリオ輸入に対する警戒の重要性について
- 65.事業所におけるメンタルヘルス・サービスの費用推計(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 30.健康目標別に観察した2年間の体重変化 : MYヘルスアップ研究から(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 29.ポピュレーションストラテジーに基づく職域健康管理 : MYヘルスアップ研究から(ポスターセッション,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 東京23区における在宅医療への医師の取り組みに関連する要因
- P1058 歯周病と消化性潰瘍の関連 : MYヘルスアップ研究から(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P1057 歯周病と虚血性心疾患との関連 : MYヘルスアップ研究から(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 文献紹介 産業保健における主観的健康感に関する最近の知見
- 自治体病院の経営に関連する要因の研究
- P2048 就労女性における女性特有の症状と医療アクセスに関する研究
- P1027 勤労者の生活習慣と健康目標 : MYヘルスアップ研究から
- P1026 勤労者の主観的健康観 : MYヘルスアップ研究から
- I117 ウォーキングと全身持久力(VO2max)との関連の検討
- 医薬分業の薬剤費への影響に関する実証研究
- 東京都の保険薬局における処方薬剤の重複投与・相互作用防止加算の算定状況
- 医薬分業が薬剤費に与える影響
- 中国の2型ポリオワクチン関連麻痺の分子疫学的検討
- ポリオ臨床診断マニュアル : 我国から2000年までにポリオを根絶するために
- ベトナム南部メコンデルタ地域におけるポリオ根絶計画の進展
- P44 ヘマトクリット値と循環器疾患の発症リスクとの関連
- 訪問看護サービスの相対的価値付けに関する研究 : 実際の訪問看護サービスを対象に
- 訪問看護サービスの相対的価値付け(仕事の大変さ)における信頼性の検討 : 訪問看護ステーション看護婦への再測定より
- 診療行為別原価計算に基づく胃がん症例の原価算出と在院日数・診療報酬との比較
- Katz法による活動的平均余命の推定:佐久市コホート研究の結果より (特集 健康余命を考える)
- 中国山東省のポリオサーベイランス : 1993年以降の状況と問題点
- ポリオ根絶構造とAFPサベーランス
- 日本公衆衛生雑誌50巻記念事業第1回座談会「地域保健福祉における本学会誌の役割」
- 3.ピレスロイド系農薬の神経影響 : マレーシアの農業作業者を対象として(第15回産業神経・行動学研究会)
- 中国南方ポリオ高危険地域におけるアクティブサーベランス
- 予防活動のガイドライン(12)運動・身体活動の指導・カウンセリング
- 日本公衆衛生雑誌50巻記念事業第2回会座談会「疫学研究と倫理」
- 中国山東省の医療従事者における安全な注射の知識, 態度および行動
- 消化器疾患と医療経済
- 農村在宅高齢者におけるソーシャル・サポート授受と主観的幸福感
- 中国雲南省のポリオサーベイランス〜1995-96年における現状と問題点
- ポリオワクチンとポリオ根絶計画 -中国のポリオ根絶の進展を中心として-
- 実用化している5種混合ワクチン : 汎米州保健機関が進める多価ワクチン戦略
- ウイルス病根絶の未来
- 中国北西部における予防接種注射の安全性 : 末端予防接種員の行動実態と関連する要因
- 「特集・中国の予防接種」の企画について
- ウイルス病根絶の未来
- 中国におけるポリオワクチン一斉投与とポリオ根絶計画の実態
- ラオス人民民主共和国におけるポリオ根絶計画とポリオサーベイランス-2年間のアクティブケースサーチの成績について
- アジアにおけるポリオ根絶計画の進展
- 特定健康診査・特定保健指導と健康管理 : 生活習慣病へのアプローチ(メインシンポジウム,第17回産業医・産業看護全国協議会,地方会・研究会記録)
- 山東省における予防接種の現状と麻疹のコントロール
- ワクチン予防可能疾患の現状 : 世界ポリオ根絶計画の進捗
- 西太平洋地域のEPIとポリオ根絶活動
- 中規模一般病院における医療設備の充実と外来患者数との関連
- 高血圧患者に対する運動療法の費用と効果に関する検討
- パス作成に及ぼす影響因子の検討 : 冠動脈バイパス術(CABG)に注目して
- 働く人の加齢と衛生管理-5-加齢と活動能力
- 東京大学の公衆衛生大学院の概要
- 高血圧症患者の外来診療における総合診療部と循環器内科の比較研究
- P2022 男性逐年検診受診者における各種生活習慣病検査値の経時的変化について
- アジアの子どもの健康と感染症-3-ポリオ--アジアの現状とその根絶計画
- ポリオ根絶計画のアジアにおける進捗 (公衆衛生活動の国際的な展開)
- レセプト情報を活かす(11)レセプト情報のデータベース化に向けて
- レセプト情報を活かす(2)レセプト情報で何ができるか
- レセプト情報を活かす(1)レセプト情報とは?
- 特別講演 わが国の医師供給政策--医療経済学の観点から
- 医師数と医師の分布 (学会報告 医療経済学会第1回研究大会報告 医療経済学会設立記念シンポジウム「医療経済学の現状と未来」)
- 講座 医療福祉制度の潮流(7)健康日本21--21世紀の健康づくり施策
- 国民の健康管理をどう進めるか--政策としての健康管理 (特集 どうなる 特定健診・特定保健指導)
- 疫学調査における身体活動量評価法
- New Methods for Measurement of Neutron Energy Spectrum with CR-39 Nuclear Track Detectors
- 中国のポリオ根絶に関する日中協力の現状と展望
- 本態性高血圧症の外来診療において患者満足度と関連する要因の検討
- 医療費増加と医療費のマネジメント--財政的リスクの視点から (特集 国民医療費)
- 文献紹介 産業保健における医療経済評価とマネジメント Health economic evaluation and management in occupational health
- 健康診断の経済的効果 (特集 予防医学の実践に向けて)
- 単身赴任者と家族同居者における生活習慣, ストレス状況および健診結果の比較 : MYヘルスアップ研究から
- わが国の公衆衛生学教育の現状と課題 (特集 医学教育と公衆衛生学)
- わが国の公衆衛生学教育の現状と課題
- タイトル無し