超低出生体重児における頭蓋・顎顔面の成長発育の特性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-05-15
著者
関連論文
- 超低出生体重児の長期予後
- 早期二期的口蓋裂手術を施行した片側完全唇顎口蓋裂症例における5-Year-01d Index による咬合評価
- oto-palato-digital syndrome の兄弟例
- 口蓋裂を伴った歌舞伎メーキャップ症候群の4例
- Push back 法による口蓋形成術を施行した唇顎口蓋裂症例における長期言語成績
- 口蓋裂を伴った Wildervanck 症候群の1例
- 早期二期的口蓋裂手術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂症例における 5-Year-Old Index による咬合評価
- Pushback 法を施した片側性完全唇顎口蓋裂症例の矯正治療成績 : 歯牙発育年齢IIA-IIIC
- 咽頭弁形成術後に環軸椎回旋位固定を生じた22q11欠失症候群患者の1例
- 大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科開設後20年間における口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的検討
- 口蓋裂を有する患者における上顎小臼歯の先天欠如について : Push back 法と Furlow 法の比較
- 大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科開設後20年間の口蓋形成術式の変遷
- 大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科開設後20年間の初回口蓋形成術後言語成績 : 両側性唇顎口蓋裂症例
- Furlow 法を応用した早期二期的口蓋裂手術の言語成績 : 7-8歳時の評価
- 片側性完全唇顎口蓋裂における咬合管理の長期成績
- 咽頭弁形成術後の鼻咽腔閉鎖平面の変化
- 片側完全唇顎口蓋裂症例における早期二期的口蓋裂手術後の上顎歯槽弓形態 : 4歳時における評価
- 超低出生体重児の学童期における頭蓋・顎顔面の成長発育 : とくに顔面幅径と高径の変化
- 早期二期的口蓋裂手術を施行した片側性完全唇顎口蓋裂症例の言語成績 : 4歳時の評価
- 未萌出下顎小臼歯が筋突起下方まで移動した1例
- 学齢期初期に咽頭弁形成術を行った患者の鼻咽腔の成長と鼻咽腔閉鎖平面の変化
- 大阪府立母子保健総合医療センター口腔外科開設後20年間における口唇裂・口蓋裂患者の臨床統計的検討
- 唇顎口蓋裂を伴った1番染色体長腕中間部欠失del(1)(q24.3→q31.2)の1例
- 中間顎の著しく突出した両側性唇顎口蓋裂に対する Latham 装置の効用と問題点
- Furlow 変法を応用した二期的口蓋裂手術による上顎歯槽弓形態の変化
- 片側口唇顎口蓋裂に対する二期的口蓋裂手術の改良法
- 両側性唇顎口蓋裂症例に対する Latham 装置による術前顎矯正の経験
- 口唇口蓋裂児の乳幼児期における発達
- 舌固定術を施行した Robin Sequence 症例の構音習得について(続報)
- 片側性口唇顎口蓋裂に対する乳歯列期の上顎前方牽引治療の効果について
- 軟口蓋欠損を伴った Nager 症候群の1例
- 乳歯列期における上顎前方牽引治療効果の長期予後 : 被蓋改善後における上下顎の成長発育の変化について
- 歯の欠如を伴う口唇顎口蓋裂症例における顎裂部骨移植術後の咬合形成
- 口唇口蓋裂患者の歯の異常について : 口腔衛生指導の Motivation として
- 大阪府立母子保健総合医療センターにおける口唇口蓋裂患者の咬合管理 : 口腔衛生指導について
- 乳歯列期に上顎骨前方牽引を適用した片側性唇顎口蓋裂児の2症例について
- 超低出生体重児における頭蓋・顎顔面の成長発育の特性について