常染色体性優性遺伝形式を呈し痴呆を伴うパーキンソニズムの1家系1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-06-01
著者
-
辻 省次
新潟大学 脳研究所神経内科
-
石川 厚
国立療養所西小千谷病院 神経内科
-
川崎 浩一
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
生田 房弘
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
石川 厚
新潟大学 神経内科
-
石川 厚
国立療養所新潟病院 神経内科
-
石川 厚
国立療養所新潟病院
-
川崎 浩一
刈羽郡総合病院脳神経外科
-
若林 孝一
新潟大学 脳研究所 脳疾患解析センター
-
高橋 均
新潟大学 脳研究所 病理学分野
-
若林 孝一
新潟大学 脳研究所 実験神経病理学部門
-
生田 房弘
新潟脳外科病院ブレーンリサーチセンター
関連論文
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)遺伝子内CAGリピート伸長と周辺遺伝子発現との関連
- 主症状(muco-cutaneo-ocular symptoms)を欠き精神神経症状を主体とした神経Behcet病の1剖検例
- 巨大嚢腫を伴う前頭葉原発germinomaの一剖検例
- 66 巨大cyst形成を伴う前頭葉germinomaの1剖検例(北日本脳神経外科連合会第26回学術集会)
- 神経芽細胞発生期の細胞障害に基づくラット大脳皮質の構築異常について
- パーキンソン病におけるApoE遺伝子型と皮質型レビー小体の増加
- 常染色体性優性遺伝形式を呈するParkinson's disease with dementiaの1家系2剖検例
- Pick病脳におけるapolipoprotein Eの免疫組織化学的検討
- 脳アミロイド・アンギオパチーによる脳出血(第30回上信越神経病理懇談会)
- 脳アミロイド・アンギオパチーによる皮質下出血 : 出血の原発部位についての再検討
- 孤発性筋萎縮性側索硬化症 : 102剖検例の臨床病理学的研究
- ヘマトミエリアの一剖検例 : 血腫の脊髄内進展様式について
- 進行性多巣性白質脳症 (PAL) の 1 剖検例
- メチル水銀投与ラットにおける脊髄後根神経節細胞の変化 : 胞体, 中枢側軸索ならびにシナプス終末の経時的観察
- 経胎盤的メチル水銀投与により惹起されたラット胎児の中枢神経病変
- 神経芽細胞発生期におけるラット胎仔大脳の組織修復 : 神経上皮細胞のcell cycleについて
- Bunina body-like eosinophilic intracytoplasmic inclusions in agangliocytomatous brain lesion
- Insolubility of proteins in Alzheimer's brain
- 痴呆症状を伴い、多数の ballooned neuron が認められた筋萎縮性側索硬化症の2剖検例
- メチル水銀投与ラットにおける小脳顆粒細胞の経時的観察 : Parallel fiber のシナプス変性について
- 常染色体性優性遺伝形式を呈し痴呆を伴うパーキンソニズムの1家系1剖検例
- パーキンソン病における皮質型レビー小体と老人斑に関する定量形態的検討
- 神経細胞体に陥入しているシナプス終末の意義について : 脳の加齢および可塑性の観点から
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor -その幅広い病理組織像について-
- 脳腫瘍の実験的研究の進歩と問題点 (脳のシンポジウム) -- (脳腫瘍)
- 脳病巣の修復機序におけるアストロサイト : 成熟ならびに胎児脳における相異
- "神経病理学"の立場より : 日本では何故神経病理学の職場が設立できなかったか
- 多数の老人斑とLewy小体の出現を認めた筋萎縮性側索硬化症の1剖検令
- Longitudinal spreading of cord lesion in traumatic spinal cord injury
- Corticobasal degeneration: etiopathological signifcance of thecytoskeletal alterations
- Synapse alterations in the hippocampal-entorhinal formation inAlzheimer's disease with and without Lewy body disease
- Cortical Lewy body-containing neurons are pyramidal cells: laserconfocal imaging of double-immunolabeled sections withanti-ubiquitin and SMI32
- Joseph病3型に近似した臨床像を呈した家族性脊髄小脳変性症の1家系1剖検例 : A new subgroup?
- Lewy bodyのみられない 若年性パーキンソニズムの1剖検例
- てんかん原性病変としてのcortical dysplasia : 神経細胞の配列異常に加えballooned eosinophilic cellの認められた2切除例
- 抗Golgi装置関連抗体を用いたballooned neuronの免疫組織学的検討
- 視床・下オリーブ核・小脳プルキンエ細胞の高度の変性を伴ったクロイツフェルト・ヤコブ病の一剖検例
- The anterolateral funiculus in the spinal cord in amyotrophic lateral sclerosis
- 124. 神経難病患者の在宅フォローアップの難しさ : パーキンソン病に着目して
- B-33 脳腫瘍によるてんかん症例の外科治療
- 神経細胞体に陥入しているシナプス終末の意義について : パーキンソン病の青斑核における検討
- 神経原線維変化ならびにtauの異常を欠くcorticobasal degenerationの2剖検例
- Dysembryoplastic neuroepithelial tumor : その幅広い病理組織像について
- A newly discovered age-related synaptic change in the human locus ceruleus: Morphometric and ultrastructural studies
- タウオパチーにおけるタウ遺伝子exon 1の変異についての検討
- 常染色体性優性遺伝形式を呈する若年性パーキンソニズムの1家族1剖検例
- Progressive Multifocal Leukoencephalopathyについて : 神経・精神疾患の神経病理学的研究(2)(脳と神経の研究VI)
- 抗NACP/α-synuclein抗体を用いたパーキンソン病およびdiffuse Lewy body disease脳の免疫組織化学的検討
- 5) 遺伝性歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の神経病理(〈シンポジウム〉分子遺伝病の臨床と病理)
- "脳死"例の剖検所見からみた個体の死の時刻 (サイエンスとしての脳死)
- Motor neuron disease with multi-system involvement presenting astetraparesis, ophthalmoplegia and sensori-autonomic dysfunction
- Neuropathological Comparative Studies on Experimental Allergic Neuritis(EAN) Induced in Rabbits by P2 Protein-Ganglioside Complexes
- アルツハイマー病脳の不溶性蛋白質に関する研究
- A family with hereditary juvenile dystonia-parkinsonism
- Bilateral periventricular nodular heterotopiaの1剖検例
- 常染色体性劣性遺伝形式を示す若年性パーキンソニズム12家系における連鎖解析
- Behcet病患者の体調と食品・生活環境との関連性について
- 成熟脳と胎児発育期脳内における病巣修復 (第30回脳のシンポジウム) -- (脳の病巣修復と機能再生)
- 病巣内AstrocyteのMitosis--反応性Astrocyteの出現と病巣修復に果たすその役割
- ヒト脊髄の索変性:ALS索変性の観察と疑問から (脊髄の基礎と臨床)
- メチル水銀投与により惹起された発生期大脳の未分化細胞移動障害
- 大脳皮質レビー小体は錐体神経細胞に形成される : ユビキチンとSMI 32 二重免疫染色を用いた共焦点レーザー顕微鏡による検討
- モヤモヤ病と小型〓状動脈瘤
- 各種小児疾患の尾状核神経細胞にみられたアルコ-ル硝子体類似の小体
- Werdnig-Hoffmann病の脊髄根内"glial bundle"の病理学的検討 (神経病理) -- (一般演題)
- GFAP-positive foamy cells in a spinal cord ependymoma : xanthoependymoma(lipidized ependymoma)?
- 尾状核萎縮の所見の乏しく,神経病理学的および分子遺伝学的に診断された遺伝歴不明の高齢発症 Huntington 病の1例
- Corticobasal degeneration with neither argyrophilic inclusions nor tauabnormalities: A new subgroup ?
- 大脳白質の広範な淡明化に加え, 視床・橋にも対称性の病変を認めた歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症(DRPLA)の1剖検例
- 網膜色素変性症を伴う多系統萎縮症の一剖検例
- 大脳運動野および大脳白質に高度の病変を認めたMultiple System Atrophyの一剖検例
- Clinical analysis of 17 patients in 12 Japanese families withantosomal autosomal-recessive type juvenile parkinsonism
- イデベノンにより誘発されたパーキンソニズムの1例
- 高齢脳梗塞後遺症患者にみられた宿便性大腸穿孔の1例
- 約4年の長期にわたって良好なコントロールが得られたlisuride持続皮下注療法 : 2例の若年性パーキンソニズム患者の経験
- 中枢神経系の病巣修復 : 神経細胞樹状突起棘シナプスの再生
- 単眼症の1剖検例 : 眼球及び中枢神経系の病理形態学的所見
- ヒト剖検脳の,特に黒質におけるチロシン水酸化酵素の免疫組織学的検討
- Neuro-Behcet病の1剖検例についてのウイルス学的検索
- 若年性パ-キンソニズム (7月第1土曜特集 Parkinson病) -- (Parkinson症候群)
- 常染色体性優性遺伝形式を呈し痴呆を伴うパーキンソニズムの1家系1剖検例
- 中枢神経系原発悪性リンパ腫におけるspinal cord involvement : 14剖検例の検討
- ヒト型モノクロール抗体CLN-IgG とそのイディオタイプ抗体Idio-33 の脳腫瘍ならびに中枢神経組織に対する反応性
- アストロサイトの機能と脳病巣の修復--とくに肝脳疾患における特異性 (アストロサイト--最近の話題)
- Histological evidence of absorption of sequestration-type herniated disc
- グアム島パーキンソン・痴呆症のtau・Gallyas陽性glia
- グアム島パーキンソン・痴呆症のtau・Gallyas陽性glia
- 2) Machado-Joseph 病 病理学的問題点 (〈シンポジウム〉分子遺伝病の臨床と病理)
- DNA修復機構の欠陥神経細胞死 : 神経学的異常を伴う色素性乾皮症
- 〈綜説〉加齢および痴呆と基底核
- Metastatic pineocytoma of the spinal cord after long-term dormancy
- Pleomorphic xanthoastrocytoma in a 58-year-old woman with a 36-year history of epileptic seizure
- A neuropathological study of three cases of sporadic amyotrophiclateral sclerosis with long survival
- 2) アルツハイマー型痴呆の神経病理 (〈シンポジウム〉老年痴呆の諸問題)
- グリア芽細胞の一部は脳梁を通って対側大脳半球に移動する
- 有機水銀中毒症の中枢神経における加齢性変化 : 神経原線維変化と老人斑
- 多数の皮質型レビー小体の出現を伴うアルツハイマー型老年痴呆の1剖検例
- The intermediolateral nucleus in sporadic amyotrophic lateral sclerosis
- 神経細胞シリ-ズ-13-Astrocyte--その細胞分裂の意義(臨床医学の進歩ABC)
- 神経学的異常を伴う色素性乾皮症--剖検脳が示す神経細胞数減少のパタ-ン (老化分子生物学と神経疾患)