犬の後頭蓋窩嚢胞性疾患(後頭蓋窩クモ膜嚢胞)の1手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 獣医麻酔外科学会の論文
- 2003-01-31
著者
-
茅沼 秀樹
麻布大学獣医学部
-
藤井 康一
藤井動物病院
-
藤井 香
山口大学農学部
-
渡邊 俊文
麻布大学附属動物病院 腎泌尿器科・臨床外科
-
渡邊 俊文
麻布大学獣医学部 附属動物病院腎・泌尿器科
-
宗像 俊太郎
藤井動物病院
-
蔭山 敏昭
麻布大学獣医学部
関連論文
- ネコの血圧の日内変動(内科学)
- 滑車溝の楔状骨片を用いて内側滑車稜の増高を施した膝蓋骨内方脱臼の2症例
- 半陰陽と診断された犬の5症例
- 犬の頸神経内に発生した骨外性軟骨肉腫の1例
- Percutaneous Laser Disc Decompression (PLDD治療法)の小動物臨床への応用性に関する研究 : 至適照射条件の設定ならびに周辺組織への影響について
- MRI検査を行なった離断性骨軟骨炎の犬の1症例
- 外科的治療をおこなった猫の頚部椎間板ヘルニアの一例
- 脊柱管内に発生した類表皮嚢胞の犬の一例
- 脳腫瘍の放射線治療に用いる頭部固定装置の再現性に関する研究
- 正常ビーグル犬の脳血管MRA (MR angiography) における撮像条件の検討
- 虐待による栄養失調および非衛生状態が要因となって : 厩舎に発生した馬の膿皮症(短報)
- オシロメトリック法を用いた非観血的血圧測定による犬の血圧評価
- 連載講座 小動物の超音波診断(5)犬の消化器型リンパ腫
- 若齢期恥骨結合癒合術を実施した同腹犬5例
- 犬の腎性高血圧における腎神経の影響
- MRI検査において大脳基底核に左右対称性病変が認められたインスリノーマの犬の一例
- 血液検査上明確な異常が認められなかった総胆管閉塞の猫の1例
- 小動物の超音波診断(29)犬の胆嚢の粘液嚢腫
- 小動物の超音波検査(28)犬のインスリノーマ
- 腎臓に発生した骨外性骨肉腫の犬の1例
- 心エコー検査により左前大動脈遺残を伴う肺動脈狭窄症と診断された犬の一例
- 臍ヘルニア、鼠径ヘルニアに対する外科的アプローチ
- 腎泌尿器系
- 小動物領域における内視鏡検査の有用性
- 小動物領域における内視鏡検査の有用性
- 犬の後頭蓋窩嚢胞性疾患(後頭蓋窩クモ膜嚢胞)の1手術例
- 泌尿器系疾患の画像診断と外科療法(2)腎・尿管疾患の外科療法と術後管理
- 滑車溝の楔状骨片を用いて内側滑車稜の増高を施した膝蓋骨内方脱臼の2症例
- 膵炎に続発したと思われる膵偽嚢胞に経胃外瘻ドレナージが有効であった犬の1例
- 尿道腫瘍が疑われた犬36例
- ネコの実験的慢性腎不全モデルおよび自然発症慢性腎不全に対するbenazepril hydrochlorideの効果(内科学)
- 犬のストラバイト腎結石に対するアミノ酸製剤を用いた溶解療法(短報)
- 犬の血圧の日内変動
- 慢性腎不全と高血圧の関連性の臨床的考察
- 腎動脈部分遮断により治癒した特発性腎出血の犬の一例(短報)
- 猫の慢性腎不全に対する腎移植の臨床的考察
- 若齢犬の脊髄原発性腎芽腫の1例
- 小動物の超音波診断(14)犬の水頭症
- 症例から学ぶ造影CT検査手技
- 脳腫瘍の放射線治療に用いる頭部固定装置の再現性に関する研究
- 正常ビーグル犬の脳血管MRA (MR angiography) における撮像条件の検討
- 血液検査上明確な異常が認められなかった総胆管閉塞の猫の1例
- 肺動脈弁性狭窄を伴う心室中隔欠損症の犬の1例
- 水頭症に併発したHydromyelia(水脊髄症)の犬の1治験例
- 背側矢状静脈洞周囲に発生した髄膜腫の犬の一例 : 頭頂部アプローチによる摘出
- 小動物の超音波診断(4)犬の腎型リンパ腫
- 小動物の超音波診断(2)犬の腎臓腫瘍
- 膵臟嚢 (膵管拡張) を認めたネコの一例
- 雌犬の膀胱結石に対する結石破砕用鉗子を用いた経尿道的結石摘出方法の検討
- 小動物の画像診断(58)犬の脊髄軟化症
- 小動物の画像診断(55)犬の胆嚢壁肥厚
- 小動物の画像診断(50)犬のキアリ様奇形
- 小動物の超音波診断(35)犬の頚椎不安定症候群--ウォブラー症候群
- 小動物の超音波診断(29)犬のイレウス
- 小動物の超音波検査(27)犬のリンパ腫
- 小動物の超音波診断(26)犬の胆嚢拡大
- 小動物の超音波検査(25)犬の膀胱腫瘍
- 連載講座 小動物の超音波検査(24)犬の下垂体性クッシング
- 連載講座 小動物の超音波検査(23)犬の腹水(心内膜症)
- 小動物の超音波診断(18)猫の伝染性腹膜炎
- 小動物の超音波診断(17)犬の副腎腫瘍
- 小動物の超音波診断(16)犬の心基底部腫瘤
- 小動物の超音波診断(15)猫の腸重積
- 小動物の超音波診断(13)犬の胃腫瘍
- 超音波でわかること
- X線、超音波、CT、MRIでわかること : 超音波でわかること
- 小動物の超音波診断(12)犬の慢性活動性肝炎
- 小動物の超音波診断(11)犬の悪性組織球症
- 小動物の超音波診断(10)犬の偽嚢胞
- 小動物の超音波診断(9)猫のイレウス
- 小動物の超音波診断(8)猫の肝広汎性高エコー性病変
- 小動物の超音波診断(7)犬の肝腫瘤
- 正常を学ぶ
- 胸部X線写真の読影の基礎 : 正常を学ぶ
- 小動物の超音波診断(6)犬の門脈体循環短絡症(肝外性門脈-後大静脈吻合)
- がんにおけるX線・超音波診断 (特集 伴侶動物のがん医療の最前線--がんに対する集学的アプローチ)
- Caroli病が疑われた犬の画像診断および病理学的所見
- 小動物の画像診断(70)犬の原発性上皮小体機能亢進症
- X線ならびに超音波検査において部分的内臓逆位症と診断された犬の1例(短報)
- 経皮的門脈造影法によって診断された犬の門脈体循環短絡症の3例
- 連載講座 小動物の超音波診断(3)犬の単胞性腎嚢胞
- 小動物の超音波画像診断(1)猫の総胆管閉塞
- 犬100頭の去勢、不妊手術における結紮止血法とインテリジェント熱凝固法の炎症反応の比較検討
- 小動物の画像診断(85)犬の関節腫瘍
- 犬の椎間板疾患に対する経皮的レーザー椎間板減圧術の基礎的・臨床的研究
- 犬の門脈大循環短絡症に対する経皮的血管造影法
- 横浜夜間動物病院を開業して得たもの