滑車溝の楔状骨片を用いて内側滑車稜の増高を施した膝蓋骨内方脱臼の2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-01-31
著者
-
小林 孝之
アニマルクリニック小林
-
渡辺 俊文
麻布大学獣医学部外科学第一研究室
-
渡辺 俊文
麻布大学獣医学部動物病院
-
藤井 康一
藤井動物病院
-
藤井 香
山口大学農学部
-
小林 孝之
金沢大学大学院
-
渡辺 俊文
麻布大学附属動物病院
-
渡辺 俊文
麻布大学
-
渡邉 俊文
麻布大学獣医学部外科学第一研究室
関連論文
- ネコの血圧の日内変動(内科学)
- 滑車溝の楔状骨片を用いて内側滑車稜の増高を施した膝蓋骨内方脱臼の2症例
- パピオン犬およびパピオン関連犬種における神経軸索ジストロフィーと小脳皮質アビオトロフィーの臨床・病理所見(病理学)
- 脊柱管内に発生した類表皮嚢胞の犬の一例
- 虐待による栄養失調および非衛生状態が要因となって : 厩舎に発生した馬の膿皮症(短報)
- オシロメトリック法を用いた非観血的血圧測定による犬の血圧評価
- イヌの実験的慢性腎不全モデルにおける高血圧の発現とBenazepril Hydrochlorideの効果(内科学)
- 若齢期恥骨結合癒合術を実施した同腹犬5例
- 犬の腎性高血圧における腎神経の影響
- 口腔内腫瘤と多発性骨溶解を伴った犬の非定型リンパ腫の一例(短報)(臨床病理学)
- ミクロ2次元電気泳動法による慢性腎不全および糖尿病性腎症ネコの血漿アルブミン分析
- ネコ慢性腎不全病態解析のための尿中タンパク質のSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動分析
- ミクロ2次元電気泳動法を応用したネコ尿中アルブミンの定量と慢性腎不全の病態解析
- ミクロ2次元電気泳動法を応用したネコ尿中アルブミンの定量と病態解析(一般演題6,第82回麻布獣医学会講演抄録)
- 腹囲膨満を呈した1例 (POMRによる症例検討)
- イヌの特発性心嚢水腫に心膜切除を行った一治験例
- 特発性心嚢水腫による心タンポナーデを呈した犬の一治験例
- コイルオクルージョンの実施が不可能のため開胸下での結紮術を実施したPDAの1治験例
- 腎臓に発生した骨外性骨肉腫の犬の1例
- 心エコー検査により左前大動脈遺残を伴う肺動脈狭窄症と診断された犬の一例
- 犬の後頭蓋窩嚢胞性疾患(後頭蓋窩クモ膜嚢胞)の1手術例
- ネコ腰髄出血により惹起される神経損傷を把握するための電気生理学的検査の有用性(内科学)
- 滑車溝の楔状骨片を用いて内側滑車稜の増高を施した膝蓋骨内方脱臼の2症例
- 犬における再循環システムを用いた腹膜透析
- わが国における, 犬を終宿主とする(住)肉胞子虫8種のシスト壁の微細構造
- Sarcocystis cruziシスト抽出物の毒性と性状
- 正常犬・猫の高ナトリウム摂取における血圧および飲水量の変動
- 犬のストラバイト腎結石に対するアミノ酸製剤を用いた溶解療法(短報)
- 犬の血圧の日内変動
- 慢性腎不全と高血圧の関連性の臨床的考察
- 腎動脈部分遮断により治癒した特発性腎出血の犬の一例(短報)
- 猫の慢性腎不全に対する腎移植の臨床的考察
- カラードプラ法による犬移植腎の評価 : 腎血流と尿噴流
- 若齢犬の脊髄原発性腎芽腫の1例
- 重度対麻痺を呈したダックスフンドの障害像と理学療法介入について
- 6.犬膀胱移行上皮癌における尿中タンパク質の解析(一般講演,第79回麻布獣医学会)
- 大動脈-肺動脈中隔欠損症が疑われたイヌの一症例
- 犬のEbstein奇形3例の臨床所見
- 頸髄疾患のイヌにおける術中体性感覚誘発電位(SEP)モニタリングの有用性(外科学)
- 犬の脳・脊椎・脊髄疾患における脳脊髄液検査所見
- 動脈管(PDA)のX線学的特徴 : 犬種間の比較検討
- 気管支食道動脈と肺動脈の異常短絡により動脈管開存症と類似所見を呈した犬の1例 (短報) (内科学)
- 肺動脈弁性狭窄を伴う心室中隔欠損症の犬の1例
- 犬のPDAに対する経皮的コイル塞栓術の手技について
- キャバリアキングチャールズスパニエルの僧帽弁閉鎖不全症に関する疫学的検討(II報)
- キャバリアキングチャールズスパニエルの僧帽弁閉鎖不全症に関する疫学的検討(予報)
- ゴールデンレトリバー種にみられた大動脈狭窄症3例に対するバルーン弁口拡大術
- ゴールデンレトリバーにおける僧帽弁異常を伴った大動脈狭窄症に対する弁口拡大術の一例
- 犬の動脈管開存症25例の臨床的検討
- 動物のリハビリテーション
- 若齢のキャバリア・キングチャールス・スパニエルに認められた僧帽弁閉鎖不全症の1例
- 犬におけるファロー四徴症5例の臨床学的検討
- 犬の前十字靱帯損傷修復術における大腿筋膜グラフトの経時的変化 : 関節内および骨孔内での肉眼的、組織学的変化
- 犬の前十字靱帯損傷整復術における再建靱帯設置位置および固定間距離の変化
- イヌの腎移植におけるミゾリビン, アザチオプリンならびにプレドニゾロンによる短期間免疫抑制法
- 32.新しいヘパリン徐放性材料の開発とその抗血栓性評価(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (32) 新しいヘパリン徐放性材料の開発とその抗血栓性評価
- イヌの単冠状動脈症を伴った肺動脈狭窄症の一症例(短報)
- 犬の頸部ギプス固定法
- 切除と再建をスムースにする乳腺腫瘍摘出手術例
- 雌犬の膀胱結石に対する結石破砕用鉗子を用いた経尿道的結石摘出方法の検討
- 小動物リハビリテーションにおける課題と展望
- Caroli病が疑われた犬の画像診断および病理学的所見
- 小動物における腎移植手術
- 肥満と高血圧 (犬と猫の肥満)
- 広範な骨転移のみられた犬胃癌の1例
- ポリプロピレンメッシュを用いた犬の会陰ヘルニアに対する新しい整復術
- 犬100頭の去勢、不妊手術における結紮止血法とインテリジェント熱凝固法の炎症反応の比較検討
- 腎不全と食餌療法 (食行動からみた犬・猫の食餌を考える) -- (食餌で病気が防げるか)
- 猫の交叉性融合腎の1例
- 小動物における腎不全の診断と治療 (イヌ,ネコの腎臓疾患をめぐって)
- ポーリング処理されたアパタイトが示す骨形成能の活性化
- ポリプロピレンメッシュを用いた犬の会陰ヘルニアに対する新しい整復術
- 手根関節が屈曲内転して拘縮した犬に対する徒手リハビリテーションの1例 (特集 動物理学療法の実践(2))
- 犬100頭の去勢、不妊手術における結紮止血法とインテリジェント熱凝固法の炎症反応の比較検討
- 横浜夜間動物病院を開業して得たもの
- リンパ浮腫に対する用手的リンパドレナージの直後効果