法定健診項目からみた要医療状況について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-03-20
著者
-
日野 義之
株式会社HOOH
-
溝上 哲也
産業医科大学臨床疫学
-
藤代 一也
産業医科大学産業医実務研修センター
-
日野 義之
西日本産業衛生会
-
大久保 利晃
産業医科大学産業生態科学研究所 環境疫学教室
-
溝上 哲也
西日本産業衛生会
-
大久保 利晃
産業医科大学
-
藤代 一也
産業医科大学 産業医実務研修センター
-
藤代 一也
九州電力株式会社 本店 健康管理室
-
藤代 一也
産業医科大学 産業医実務
-
大久保 利晃
産業医科大学・専門医制度委員会
-
溝上 哲也
産業医科大学
関連論文
- 小規模事業場において良好実践を行っている事業者の産業保健ニーズに関する質的調査
- 産業医養成に対する産業医実務研修センター短期研修カリキュラムの効果
- 53.産業医科大学職員の定期健康診断結果の解析
- 地域住民における健康度自己評価とその後の死亡 : 7年間の追跡研究
- 2.北九州市の受療動向
- 4.北九州市の救急医療需要の予測
- 喫煙による肺の発がんコンパートメント・モデル
- ジクロロプロパノール曝露後に起こった劇症肝炎の1例
- リン酸トリオルソクレシル中毒 : ヒトにおける中毒例の文献的考察
- P3082 中小規模事業場における労働安全衛生マネジメントシステム導入支援(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3062 産業医科大学病院医師臨床研修「産業保健」研修報告(2報)(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3061 産業医科大学病院医師臨床研修「産業保健」研修報告(1報)(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P3008 健診胸部単純X線写真読影における経時差分画像併用の効果(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- F303 小規模企業経営者の想いと安全衛生活動を結びつけるツールの開発(中小企業安全衛生,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- P311 地方公務員における運動習慣の精神的ストレスへの影響
- 女性労働者の健康管理の現況 : 産業医へのアンケート調査
- 産業保健情報システム研究会産業医実務に関する衛星を用いた遠隔授業の有効性と課題
- エチレングリコールの肝シトクロームP-450に及ぼす影響
- 酸化エチレン慢性毒性の性差 II.肝のグルタチオン代謝系と脂質過酸化反応への影響
- 18.作業環境騒音がヘッドホン内騒音レベルに与える影響(平成15年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- 授産施設における安全衛生 第2報 : 授産施設作業者の健康診断実施上の工夫点
- 日本医師会認定産業医基礎研修会夏期集中講座受講者の意識調査結果の検討
- 授産施設における安全衛生管理 第3報 : 授産施設作業者の健康管理
- 授産施設における安全衛生管理 第1報 : 授産施設における作業管理・作業環境管理
- 52.産業医科大学学生の定期健康診断結果の解析
- 11.産業医科大学における産業保健実務相談窓口の現状(平成14年度日本産業衛生学会九州地方会)(地方会・研究会記録)
- 発展途上国からの留学生の健康診断の意義 : とくに赤血球異常症と寄生虫・肝炎ウイルス感染について
- P94 産業医科大学・健康管理センターにおけるプライマリ・ケア活動の改善について : パソコンを用いた診療内容の入力およびその活用事例
- P87 当センターにおける産業保健実務相談窓口の現状について
- 13.消防士の食生活と血清脂質との関連(一般口演,平成5年度九州地方会)
- P1075 産業医科大学における労働安全衛生マネジメントシステムの導入について
- 企業外労働衛生機関による包括的産業保健サービスの提供
- THPの導入による勤労者の健康状況の変化
- 13.某事業所における職員の推定活動量(一般講演,平成6年度九州地方会)
- 3.脂質代謝異常者を対象とした健康教室の効果(一般講演,平成6年度九州地方会)
- 29. 小規模企業経営者の想いと安全衛生活動を結びつけるツールの開発(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- I215 小規模事業場トップの産業保健ニーズに関するインタビュー調査
- 脂肪肝と冠血管危険因子の関連についての検討
- 教育歴と胃癌死亡との関連
- 海外勤務前後の健康診断成績の比較
- 某県市町村職員共済組合の職種別医療費に関する検討
- 某自治体におけるメンタルヘルス支援システム
- 職域における糖尿病診断の実態と事後措置
- 中小企業労働者における糖尿病の実態調査 : 末梢神経障害からみた疾病管理のあり方
- 健診における食後随時採血による血清生化学値の検討
- 冷凍食品加工業における中高年女性労働者の筋骨格系症状および疲労と関連する要因
- 萎縮性胃炎とHelicobacter pylori感染の血清疫学研究
- 40. ストレスは死亡の予測因子となり得るか? (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 精神疾患通院患者の就労の実態
- 職場におけるがん告知の問題点 : 職場復帰の視点から
- 1.経年データからみた肥満と白血球数
- 44. 産業保健現場におけるコンピュータネットワーク活用の試み (第13回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 北九州市の職域定期健康診断におけるHCV抗体陽性率
- 4.中小事業所における健診事後措置(2) : 大腸癌検診要精検者へのアンケート調査(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 3.中小事業所における健診事後措置(1) : 健診要治療判定者へのアンケート調査(一般口演,平成5年度九州地方会)
- 53. 自治体職員の精神健康の現状と支援システムの構築 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 36.産業医科大学における産業医活動と労働安全衛生マネジメントシステム(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- D306 産業医科大学病院における針刺し・切創事例の対策の流れと最近の現状についての調査と考察
- 49. 産業医科大学における血液媒介ウィルス汚染事故対策 : 健康管理センターでの対応と最近の事例傾向について(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 30.医療従事者に対するワクチン接種状況のアンケート調査報告(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 肢切断後の就労
- 肺腺癌の危険因子としてのアセチル転移酵素多型 : 発癌(2)
- 成人における甘味食品摂取と口腔内状況との関連
- 口腔にかかわるQOL評価の試み : Oral Health Impact Profile-49日本語版の信頼性の検討
- 口腔に関わるQOL(Quality of Life)評価の試み
- 38.産業医科大学病院医師臨床研修「産業保健」研修における臨床研修医の研修前後の意識変化について(第24回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- A201 新医師臨床研修必修化に向けた「産業保健健診マニュアル」作成の試み
- 企業外労働衛生機関による健康診断の実態調査 : マンパワーとサービスについて
- H101 医科大学における労働安全衛生マネジメントシステム運用の経験(産業保健活動,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 37.短期研修カリキュラム受講者の産業医活動に対する認識の変化(第23回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 64.事務室における空間分煙の改善事例
- 10. オフィスにおける空間分煙 (平成11年度日本産業衛生学会九州地方会学会)
- P33 事業所における効果的な空間分煙対策
- 56. 職域集団における情動反応と心疾患リスクファクターとの関連 (第16回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- B49 胸腺疾患におけるp53遺伝子異常(縦隔1,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 51. 地域住民のライフスタイルの経年変化 : 禁煙行動は体重を増加させるか (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 慢性透析施設看護スタッフの健康管理
- I211 医師臨床研修における産業保健研修に関する現状調査
- 某事業場における化学物質等安全データシートの内容調査
- 喫煙と口腔内状況との関連
- 法定健診項目からみた要医療状況について
- 某機関におけるフォローアップ健診の現状について
- 21. 職域における保健指導のための簡易質問票作成の試み (第12回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 46. 歯周疾患に対する産業歯科保健活動の効果 : 歯牙別CPITNとプロービング時の出血による評価 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- 歯周疾患に対する産業歯科保健活動の効果-歯単位でのCPITNとプロービング時の出血による評価-
- 地域住民のライフスタイルと精神的健康度との関連
- 常夜勤労働者における職業性ストレスとメンタルヘルスとの関連
- A製造業における腰痛予防体操介入研究の効果
- 製造業従業員に対する腰痛予防教育の効果(経過報告)
- 地域住民における口腔の主観的な健康評価 : 口腔の健康度自己評価と困りごとについて
- 日本における中小企業への産業保健活動助成制度と意義
- 社会心理学的要因と自殺に関する住民コホート研究 : 特にストレス、自覚的健康度について
- 常夜勤労働者(ゴミ収集作業者)における健康調査報告
- インスリン非依存型糖尿病における糖尿病性腎症の長期臨床検討 -第1報アルブミンクレアチニ比のpoint of no returnは?-
- 血液検査からみた入院リスク(第1報)
- 職域大腸がんスクリーニング後の精密検査受診行動 : 胃がんスクリーニングとの比較
- 職場での環境タバコ煙の健康影響と、喫煙対策の評価
- 3. Workplace exposure to environmental tobacco smoke and high density lipoprotein cholesterol among nonsmokers
- 54. 某自治体における休業および職場復帰 (第14回産業医科大学学会総会学術講演会記録)
- WHO指定研究協力センター(産業保健)の動向と北京宣言