頚椎症性脊髄症に対する頚椎椎弓形成術後の意図しない C2/3 癒合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-20
著者
-
横山 徹
弘前大学整形外科
-
富田 卓
青森市民病院整形外科
-
油川 修一
青森労災病院整形外科
-
竹内 和成
弘前大学整形外科
-
藤 哲
弘前大学整形外科
-
植山 和正
弘前記念病院
-
岡田 晶博
弘前大学整形外科
-
油川 修一
弘前大学整形外科
-
植山 和正
弘前大学整形外科
-
伊藤 淳二
青森県立中央病院整形外科
-
三戸 明夫
弘前記念病院整形外科
-
富田 卓
弘前大学整形外科
-
三戸 明夫
弘前大学医学部整形外科
-
三戸 明夫
医療法人整友会 弘前記念病院整形外科
-
三戸 明夫
弘前記念病院
-
三戸 明夫
医療法人整友会弘前記念病院
-
横山 徹
弘前大学大学院医学研究科 整形外科
-
油川 修一
青森労災病院
関連論文
- 浮遊母指に対する遊離腓骨移植および腹部有茎皮弁による母指再建術
- 頚椎後縦靱帯骨化症分類の検者間および検者内信頼性の検討
- 当科における膝前十字靱帯損傷予防の試み : 動的下肢アライメント評価と予防トレーニングの効果
- 頚胸椎後方除圧術後に骨化進展により症状の増悪を来たした胸椎後縦靭帯骨化症の1例
- 局所注射が原因と考えられた感染症の2例
- 遊離骨移植部で仮骨延長を行った小児第1中足骨開放骨折の1例
- ナビゲーションを用いた人工膝関節置換術の下肢アライメント : 従来法との比較
- 脊柱の前方屈曲時における椎間板の変形挙動
- 膝蓋腱およびハムストリング腱を用いた解剖学的前十字靭帯再建術
- 外側円板状半月損傷に対して形成的部分切除, 縫合術を行った6例
- 14.Dumb-bell型神経芽腫再発例の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 高齢者に対する棘間切除による腰椎椎弓間除圧術
- 非骨傷性頚損に対する他施設後ろ向き調査
- C3椎弓切除を加えC2頚半棘筋を温存した拡大術の新JOAスコア(JOACMEQ)による術後成績 : C3-7拡大術との比較
- 胸部転移性脊椎腫瘍における術前MRI所見と臨床症状との関連
- 腰椎選択的神経根ブロックによる責任椎間可動域への影響
- 頚椎症性脊髄症における屈曲伸展による脊髄頭尾長の変化
- 胸椎左側 short length 椎弓根 screw 使用時の生体力学的強度
- Threadwire saw による頚椎棘突起縦割法の手術手技と問題点
- C3椎弓切除による頚椎拡大術 : C2頚半棘筋完全温存のために
- 変形性肘関節症の成因と進行 : 前腕回外・回内運動と腕橈関節の動態
- ヒト黄色靱帯のデコリンの性状
- 頚椎拡大術後の C1 狭窄
- 頚椎症性脊髄症に対する頚椎椎弓形成術後の意図しない C2/3 癒合
- MRIにおけるChiari奇形の発生率に関する研究
- 頚椎後縦靭帯骨化症の骨化進展についてのX線学的検討 : 骨化進展に及ぼす手術の影響について
- 棘突起縦割法頚椎脊柱管拡大術の手術成績 : 当科での手技の変遷と成績の比較
- 中国における頚椎後縦靭帯骨化症および変形性頚椎症の疫学
- 中国における頸椎後縦靭帯骨化症の疫学調査
- 小児両側踵骨骨折の1例
- 頚部神経根症に対する tubular retractor を用いた顕微鏡視下椎間孔拡大術
- 第1中手骨基部骨折に対する pins & rubbers traction system の経験
- Colles 骨折に対する手関節3点支持伸展位ギプス固定
- 中手骨骨折に対する髄内固定法による治療
- 橈骨頸部骨折に対する Metaizeau 法による治療
- 頚椎前方固定術における後縦靱帯切除の影響
- RA の病型と頚椎病変の進展様式からみた治療指針
- 腰部神経根障害に対する骨形成的片側椎弓切除術の検討
- 腰椎椎間板ヘルニア再発例に対する術式選択の臨床的検討
- 弘前市内側弯症学校検診の現状と問題点
- 頚椎椎弓形成術におけるC7棘突起温存の意義 : 解剖遺体における頚胸移行部PVMの棘突起付着部形態による検討
- 青森県八戸市における先天性股関節脱臼の発生率
- III-I3-6 粗大運動能力分類システム(GMFCS)の信頼性の検討
- 外傷後脊髄空洞症の4例
- 初回手術より10年以上経過した頚椎後縦靭帯骨化症の術後成績の評価
- 頚胸移行部脊柱管内嚢腫の1例
- Chiari 奇形を伴う空洞症に対する後頭下減圧併用した SP shunt と SS shunt の比較検討
- 黄色靱帯骨化症の発生とプロテオグリカンの変化
- 検査法 健常者における10秒テストと身体機能の相関
- 脊椎手術における術前抗菌薬単独投与のみの感染管理
- 頚椎椎弓形成術後の包括的健康関連QOL--頚部日常生活運動機能および軸性疼痛との関連
- 腰痛とスポーツ復帰について : 腰部筋横断面積の検討
- 頚椎椎弓形成術における包括的健康関連QOL : 頚部日常生活運動機能および軸性疼痛との関連
- Diffuse Idiopathic Skeletal Hyperostosis 感受性遺伝子の同定
- 腰痛とスポーツ復帰について--腰部筋横断面積の検討 (特集 腰痛に対するスポーツ整形外科的アプローチ--スポーツ復帰のための治療の実際)
- 黄色靭帯の低分子プロテオグリカン(デコリン)の性状
- 黄色靱帯細胞外マトリックスを構築するプロテオグリカン
- 硬膜内髄外脊髄腫瘍における脊髄面積とJOA score との関連
- 脊髄髄内腫瘍の術後 MRI の検討
- 乳癌脊椎転移の手術治療成績とその問題点
- 頚部脊髄頭尾長の拡大術後変化
- 腎細胞癌脊椎転移の手術治療成績とその問題点
- Madelung 変形の観血的治療経験
- 手背に血腫を生じた遠位橈尺関節症の1例
- アキレス腱反射は腰部脊柱管狭窄症に対する除圧術の予後を予測する指標になる
- 腰椎椎間板ヘルニア手術における傍脊柱筋正中剥離とテーラー鉤使用が術後腰痛に与える影響
- 胸骨結核性骨髄炎の1例
- A6 ヒト黄色靱帯の新規膜貫通型プロテオグリカン
- コンドロイチナーゼABCによる椎間板髄核プロテオグリカン分解後の再合成について
- 05.脊椎後方pedicle screw固定術のバイオメカニクス(平成17年度東北支部大会抄録)
- 脊柱の圧縮時における椎間板の変形挙動
- 高齢者(75歳以上)重症頚髄症の術後評価--患者立脚型アウトカム評価の有用性
- 脊髄動静脈奇形の治療と治療成績判定についての検討(長期成績から)
- 頚髄症における圧迫隣接尾側高位の脊髄横断面積 : 頚髄症重症度および予後予測の新しいパラメーター
- スポーツにおける頚椎・頚髄損傷
- 前仙骨部に発生した奇形腫の1例
- 11.大腿骨頸部骨折の地域連携クリティカルパス運用に携わって(第21回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- Letter to the Editors
- 上肢障害患者のリハビリテーション : 特に腕神経叢損傷・胸郭出口症候群・手根管症候群を中心として
- 肘の痛み
- 後頭骨一上位頚椎後方固定術後のADL調査
- 脊椎instrumentation術後深部感染例の治療
- 術後長期経過観察できた Marfan scoliosis の2症例
- von Recklinghausen病に伴う頚椎後弯変形に対し血管柄付き腓骨移植を用いた前方固定術を行った2症例
- 頚椎拡大術後の頚部愁訴における危険因子の検討 : 術後頚部愁訴予防のために
- 腰椎椎間板ヘルニアに対するLove法の手術成績 : 術後ADL調査と患者側からみた評価
- 脊髄髄内腫瘍の治療
- スポーツにおける頚椎・頚髄損傷
- 成人における Chiari I 型奇形を伴う脊髄空洞症の脊柱変形について
- 成人における Chiari I 型奇形を伴う脊髄空洞症の手術成績について : 特に脊柱側彎と神経症状との関係
- 特発性側彎症における踵骨音響的骨評価値と脊柱側彎進行の関係
- 10歳未満側彎症の手術成績
- 脊柱変形に伴う呼吸不全の管理
- 胸腔内腫瘍の悪性化をきたして neurofibromatosis scoliosis の1例
- フォンダパリヌクスを投与した人工膝関節置換術における下肢静脈エコーとD-ダイマー値の変化
- 腰椎損傷に対する椎弓根スクリューを用いた posterior fixation without fusion の治療経験
- 腰部脊柱管狭窄症におけるpreference-based QOL評価
- JOACMEQの患者立脚型評価法としての妥当性 : 下肢運動機能に着目して
- 特発性側弯症に対する非侵襲的体表計測法を用いた脊柱矢状面 alignment の評価
- 腰椎椎間板ヘルニアにおける復職に関わる因子の検討