CT誘導化における膿瘍ドレナージ症例の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-06-30
著者
-
平井 一郎
山形大学第1外科
-
亀山 仁一
国際医療福祉大学病院外科
-
塚本 長
山形大学第一外科
-
亀山 仁一
山形大学第1外科
-
平井 一郎
山形大学第一外科
-
亀山 仁一
東北大学
-
塚本 長
山形大学第1外科
関連論文
- P-2-392 通常型膵癌とIPMNにおけるcyclin A,cyclin B1およびEID-1の発現の検討(胆・膵 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-332 当科における穿孔性十二指腸潰瘍の治療症例の検討(急性腹症,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-164 胃癌肝転移の肝内微小転移に関する検討(転移性肝癌1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- VSY-4-2 胸部食道癌3領域郭清術 : Hand assisted laparoscopic & thoracoscopic surgery (HALTS) & Clavicle lifting technique (CLT)(鏡視下食道癌手術を安全に行うための手技と工夫,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-057-8 New technique : 胃瘻を介したDirect Percutaneous Endoscopic Jejunostomy(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 1881 大腸癌多発肝転移切除例の予後因子(大腸癌転移6(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0249 直腸癌,腎癌術後に発生した胃腺扁平上皮癌の一例(胃悪性6(特殊組織型),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 乳癌におけるcyclinA, B1, histoneH3の発現
- 腹腔鏡下胆摘術に対するMRCP-oerational viewの有用性
- 胃癌に併存した腹膜偽粘液腫を伴う虫垂原発粘液嚢胞腺癌の1例
- 581. 閉塞性黄疸における術前減黄術の評価 : 特に術後急性潰瘍の点からみた検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 7. ストレス時におけるシメチジン・迷切の胃粘膜におよぼす影響(第17回迷切研究会)
- 31. 迷切の急性潰瘍に及ぼす影響 : 特に急性腎不全時を中心に(第16回迷切研究会)
- 18. 胃幽門洞切除後の迷走神経刺激による門脈血中消化管ホルモン(第16回迷切研究会)
- 21.9才女児に発生したPlummer病の1例(第38回日本小児外科学会東北地方会)
- 33 迷走神経刺激時の消化管ホルモン分泌に及ぼす胃幽門洞切除術の影響(第30回日本消化器外科学会総会)
- V-3-30 胃食道逆流症,食道裂孔ヘルニアに対する腹腔鏡下逆流防止手術の手術手技(食道4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 大量肝切除後の循環動態および酵素需給状態に関する検討 : ウリナスタチンの効果
- 示-540 肝切除術後の胆汁中ビリルビン亜分画分析とその有用性について(第46回日本消化器外科学会)
- 358 肝切除術後の血中エンドセリン, 肝組織血流量の変動と肝障害、肝再生に関する実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- 縮小手術としての腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術(LAPPG)の適応とそのevidence
- PP218003 病理組織学的特徴からみたSM胃癌における領域別の術式選択
- VP19 噴門側胃切除後の空腸嚢間置術
- 21. 消化性潰瘍手術例の検討(第22回胃外科研究会)
- 33. 準緊急的肝拡大右葉切除術にて救命しえた胆嚢癌の1例(第20回日本胆道外科研究会)
- 16. 当科における胆嚢癌切除症例の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- 31. 胆道癌の手術成績(第18回日本胆道外科研究会)
- 示-127 肝切除後分岐鎖アミノ酸代謝動態の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-31 胃全摘例の経口負荷試験における消化管ホルモンの分泌動態(第31回日本消化器外科学会総会)
- 線維性筋性増生により十二指腸狭窄をきたしたgroove pancreatitisの1手術例
- 肝およびリンパ節転移を認めた十二指腸乳頭部カルチノイドの1手術例
- 1055 十二指腸狭窄をきたしたgroove pancreatitisの手術例
- 炎症性腸疾患 (特集 急性消化管疾患--重症患者へのアプローチ) -- (疾患別にみた治療法)
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術の難易度を診断するためのヘリカル3DCTの有用性
- 急性気腫性胆嚢炎の2例
- 餅による食餌性イレウスの1例
- von Recklinghausen病に合併した乳癌と結腸癌の同時性重複癌の1例
- II-295 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術前ヘリカル 3D-CT の有用性について(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-19 器械吻合を用いた消化管再建術 : 噴門側胃切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 噴門側胃切除後
- V2-1 胃癌手術における再建術式の工夫 : 噴門側胃切除術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 233 Pouching operation の手技と成績 : 噴門側胃切除術(第47回日本消化器外科学会総会)
- I-H-6 切除不能食道癌に対する Y 字型胃管を用いた新しい食道バイパス手術(第50回日本食道疾患研究会)
- 12. 上部胃癌における近位側胃切除術の検討(第23回胃外科研究会)
- 0754 腹腔鏡下脾摘術の意義 : 開腹手術との比較(脾・門脈2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 614 術後の癒着防止と周術期における血清 t-PA、PAI 活性測定の意義について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 53 広範肝切除の病態と術前門脈枝塞栓術有効性に関する実験的検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 539 肝切除適応拡大のための術前門脈枝塞栓術に関する実験的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-65 腸の潰瘍性病変の検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 術前に診断しえた虫垂原発悪性リンパ腫の1例
- 95. 肝硬変を合併した胃外科の問題点(第35回日本消化器外科学会総会)
- 25. 胃手術後の経口的糖負荷による消化管ホルモンの変動(第18回胃外科研究会)
- 439 肝門部片葉阻血法における肝障害についての実験的検討(第33回日本消化器外科学会総会)
- 63 肝癌切除の根治性の限界と合併療法(第33回日本消化器外科学会総会)
- 130 胃全摘及び食道亜全摘例における消化管ホルモンの分泌動態(第32回日本消化器外科学会総会)
- P-1-425 新しい術前胆道ドレナージPerctaneous Endoscopic Trans Gastric Bile Drainage(PETGBD)(胆 基礎・画像,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 胆嚢摘出術で注意すべき胆管走行異常の1例 : 胆嚢に肝内胆管 (B5×2本) が合流(肝・胆・膵16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵管内乳頭粘液性腫瘍の診療 : 通常型膵癌の合併・多発癌・断端の扱いに関する検討(膵臓6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPB-3-217 Vater乳頭部癌に対する術中照射療法の意義(乳頭部癌2)
- 膵胆管合流異常症を合併した先天性肝外門脈狭窄による門脈圧亢進症の1例
- I-124 胃粘液分泌における一酸化窒素 (NO) の役割とその作用機序について(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-102 胃切除術後の耐糖能及び消化管ホルモンの経時的変化(第50回日本消化器外科学会総会)
- 解剖体所見から見た大動脈周囲リンパ節郭清の要点
- 350 非ステロイド性坑消炎薬の術後腹腔洗浄液上清中の PA 活性にあたえる影響について(第41回日本消化器外科学会総会)
- Graunlocyte-colony stimulating factor産生有茎食道癌肉腫の1例
- 肝膿瘍から血栓性血小板減少性紫斑病を発症し, 血漿交換で治癒した1例
- 直腸脱20例の検討
- 肝切除術後の高ビリルビン血症の病態 : 胆汁中ビリルビン亜分画分析とその意義
- 348 再発肝癌の早期発見とその集学的治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 乏血性所見を呈した無症候性膵内分泌癌の1切除例(肝・胆・膵26, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 成人原発性小腸軸捻転症の1例
- 55 胃癌術後QOLからみた近位側胃切除及び胃全摘例の検討(胃-3(縮小手術))
- W8-1 食道切除後の吻合部狭窄(第49回日本消化器外科学会総会)
- PPB-2-078 Histopathological study of the intraductl papillary mucinous tumor of the pancreas
- 転移性肝癌に対する外科治療
- Prognostic Roles of Angiogenesis and dTHdpase Expression in Pancreatic cancer
- リンパ節内微小転移巣の分布からみた効率的な検索方法
- PP212092 膵頭十二指腸領域から大動脈周囲リンパ節までのリンパ経路と胸管の起始部の解剖学的検討
- PP112027 免疫染色を用いたss胆嚢癌のリンパ節転移の検索
- VP19 再発膵管内乳頭癌に対して施行した十二指腸温存膵頭亜全摘術の1例
- 172 膵頭切除後の膵液外瘻時の膵液分泌に及ぼすソマトスタチンアナログの影響について(第41回日本消化器外科学会総会)
- 閉塞性黄疸時における bacterial translocation の基礎的検討
- 413 閉塞性黄疸時における bacterial translocation の実験的検討(第46回日本消化器外科学会)
- I-3-2. 当教室における食道 m 癌の検討 : sm 癌との比較において(第47回食道疾患研究会)
- 開腹術後の癒着と線容系酵素の変動 : とくに局所でのプラスミノーゲンアクチベーター活性の変動について
- PP130 膵液細胞診にて悪性が疑われた膵管内乳頭腺腫の一例 : 切除適応決定における膵液診断の有用性
- VP1-16 右・中肝静脈合併切除を伴う肝S7, 8切除術 : カラードップラーエコーによる静脈再建の必要性の評価
- P-2-73 脾膿瘍を合併したベーチェット病の1例(脾・門脈 脾臓,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- CT誘導化における膿瘍ドレナージ症例の検討
- 0976 切除不能膵癌に対する術中照射療法の検討(膵癌補助療法2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 術前門脈枝塞栓術の評価 : 特に99mTc-GSA SPECT scintigraphyの有用性について
- OP-2-097 膵の動脈解剖(膵2)
- 下大静脈靭帯の外科解剖
- 331 大腸癌における組織多様性とリンパ節転移との関わりについての検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 腸重積症を呈した大腸神経線維腫の1例
- P-2-656 中部胆管癌切除例の検討(胆 胆管癌2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- S状結腸癌に併存した虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- 腫瘤形成型肝内胆管癌の治療戦略 : 非切除例に対する放射線化学療法の効果(Cholangiocarcinoma の治療戦略, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 重症急性膵炎に対する持続動注療法の解剖学的検討(膵臓12, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 異時性に発生した肝門部胆管癌と Vater 乳頭部癌を治癒切除し得た1例