並列処理MEM構造解析プログラム : ENIGMA
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
28aYK-12 GPUによるMEM電子密度解析の高速化(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
21aTC-1 多孔性配位高分子における原子・分子吸着機構の第一原理計算による解析(21aTC MMX・NI転移・π-d系,領域7(分子性固体・有機導体))
-
マキシムエントロピー法のタンパク質構造解析への応用
-
28aTC-6 精密電子密度分布からみたη-Mo_4O_の電子状態
-
27aTL-5 KMnF_3の高圧下電子密度分布解析(27aTL 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23aQF-14 放射光を用いたCoSb_3スクッテルダイトの精密電子密度分布解析(23aQF Co酸化物他,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21aQA-10 SPring-8の高輝度X線と大型湾曲IPカメラを用いたDyMnO_3の精密構造解析(21aQA マルチフェロイック2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
21pPSB-8 白色X線磁気回折実験による4f電子系化合物CeRh_3B_2の磁気構造解析(21pPSB 領域3ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
22aPS-58 Y_Ca_xTiO_3 (x∿0.4) の相分離誘起金属-絶縁体転移に対する Ca 置換効果と圧力効果
-
19pYB-3 金属絶縁体転移系Y_Ca_TiO_3における構造相転移及び相分離
-
29pZB-7 RE_3C_ における結合状態と構造相転移
-
17aTJ-7 希土類金属ドープフラーレンの構造相転移
-
30aXD-4 Sm_3C_の構造相転移
-
25pYF-6 (NH_3)K_xRb_C_の構造
-
22aYF-10 MEM/Rietveld法によるBa_3C_の構造
-
28pPSA-3 CeB_6の磁気モーメントはどこにあるのか?(III)(領域8(磁性)ポスターセッション(希土類・アクチナイド化合物))(領域8)
-
29pPSA-14 CeB_6 の磁気モーメントはどこにあるのか? (II)
-
24pWG-6 放射光X線磁気回折によるYTiO_3のスピン密度および整列軌道の研究(X線・粒子線(X線回折・核共鳴分光),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
19aPS-97 X線磁気回折実験システムの高度化およびYTiO_3の3次元スピン密度分布測定への応用(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23aYK-2 KEK-PF-BL3C3におけるX線磁気回折実験システムの高度化とYTiO_3への応用(23aYK X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
20aPS-75 X線磁気回折法によるYTiO_3のスピン密度のMEM解析(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
解説 マキシマムエントロピー法による電子密度分布
-
運動学的回折
-
14p-DL-1 最大エントロピー法の構造解析への応用
-
外務委員会報告
-
大規模計算を用いたX線構造解析 マキシマムエントロピー法によるタンパク質の精密X線構造解析
-
大強度パルス中性子利用による粉末回折法の未来について
-
X線自由電子レーザーの利用が期待される分野の展望
-
第20回国際結晶学会報告
-
24pYR-1 ペロブスカイト型誘電体のcubic相の結合状態から相転移を予測することは可能か(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
-
27pYK-1 多孔性配位高分子に吸着した水素分子の直接観測(金属鎖(MMX, MXなど),領域7(分子性固体・有機導体))
-
24pWF-8 Pr_Ca_xCoO_3の低温高圧下における電子密度レベルの構造変化(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24pWF-6 (Pr_Sm_y)_Ca_xCoO_3のスピン転移機構の考察(Co系1(ペロブスカイト・その他),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
イットリウム2金属内包フラーレンにおける,2金属2炭素内包構造
-
28aXF-6 スピンクロスオーバー錯体における光誘起による電子密度レベルでの構造変化(光誘起相転移)(領域5)
-
28pXC-12 Pr_Ca_xCoO_3の局所構造と電子状態(Co系酸化物)(領域8)
-
国際会議参加報告
-
飯島澄男名誉会員バルザン賞を授賞
-
28pYE-5 スピンクロスオーバー錯体 [Fe(ptz)_6] (BF_4)_2 における結合電子レベルでの構造解析
-
28aYK-8 CeB_6の軌道整列の直接観測
-
22aPS-19 X線磁気回折によるDyの磁気形状因子測定
-
23pTK-5 擬二次元物質η-Mo_4O_のMEMによる静電ポテンシャル分布の可視化(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
18pTB-12 Au微粒子表面の強磁性に及ぼす吸着原子効果(18pTB 磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
-
8 海洋産抗腫瘍性化合物アプリロニンAの抗腫瘍機序(口頭発表の部)
-
58(P-35) 海洋産抗腫瘍性物質アプリロニンA関連化合物の合成と生物活性(ポスター発表の部)
-
26aYD-8 Co-Feシアノ錯体のカチオン伝導経路(界面・分子デバイス1,領域7,分子性固体・有機導体)
-
25aYD-3 結晶水制御したしアノ錯体の静電ポテンシャル変化(クラスレート・ゼオライト,領域7,分子性固体・有機導体)
-
29pYF-1 α-(BEDT-TTF)_2I_3の金属絶縁体転移に伴う電荷移動の直接観測(29pYF α-ET系,輸送現象,領域7(分子性固体・有機導体))
-
28p-ZF-6 MEMとリートベルト法によるβ菱面体晶ボロンの電子密度分布の解析
-
24aRC-8 多孔性配位高分子におけるアセチレン吸着過程の第一原理計算による解析(分子磁性・金属架橋,領域7,分子性固体・有機導体)
-
28pTD-8 多孔性配位高分子の静電ポテンシャルと分子吸着サイト(28pTD 金属架橋鎖,NI転移,領域7(分子性固体・有機導体))
-
28aYK-13 熱振動を考慮したMEM静電ポテンシャル解析(X線・粒子線(X線),領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
27pYD-12 再帰直交多項式展開法による固有値・固有ベクトルの解析
-
30pXJ-8 KNbO_3 および KTaO_3 のイオン状態
-
30pXJ-5 反強誘電体 PbZrO_3 の精密電子密度分布解析
-
12pTK-11 ライフゲームに対応する時間連続微差分方程式の逆超離散化による導出(古典可積分系・離散系, 領域 11)
-
マキシマムエントロピー法による高性能熱電変換材料β-Zn_4Sb_3の構造
-
放射光粉末回折データを用いたMEMによる静電ポテンシャル, 電場ベクトルの可視化
-
23pTK-6 MEM/Rietveld法による強誘電体BaTi_2O_5の相転移研究(誘電体,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
2P110 マキシマムエントロピー法によるタンパク質結晶構造中の水素原子可視化への挑戦(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
-
19aYM-5 X線回折データのMEM構造解析による静電ポテンシャルの計算法(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
26aRL-9 電荷移動錯体TTF-CAの中性イオン性転移に伴う分子間相互作用の変化(26aRL 分子性固体・中性-イオン性転移,領域7(分子性固体・有機導体))
-
19aTH-1 「並列処理 MEM 構造解析プログラム(Enigma)の開発」
-
22aTP-6 自己複製セルオートマトンの逆超離散化(離散系(超離散系・セルオートマトンなどを含む),領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
24pTP-10 ランダムウォークを用いた反応拡散系の等方的CAモデル(反応拡散系,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
23pTK-2 X線MEM構造解析による静電ポテンシャルの解析法と強誘電体への応用(領域10シンポジウム主題:強誘電体結晶の静電ポテンシャル分布,領域10,誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)
-
20aWL-9 等方的なBZ反応セルオートマトンについて(パターン形式,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
24pXF-3 逆超離散化により得られる偏微分方程式の解析(24pXF 古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
セルオートマトンの逆超離散化とBZ反応への応用(ソリトン理論から可積分数理へ:"de nouvelles perspectives ")
-
19aXE-1 BZ反応セルオートマトンの逆超離散化(古典・量子可積分系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
27pWM-14 フラクタル解を持つ偏微分方程式の逆超離散化による構成(可積分系と厳密解)(領域11)
-
18pWF-8 放射光を用いた新奇フラーレン, ネットワーク固体の精密構造物性研究
-
20aYM-8 X線MEM電荷密度解析によるPbTiO_3の静電ポテンシャル(誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性))
-
放射光粉末X線回折法による精密結晶構造解析法の開発と展開
-
24pT-16 再帰直交多項式展開によるグリーン関数の計算法 : 応用
-
24pT-11 再帰直交多項式展開によるグリーン関数の計算法 : 理論
-
25p-B-2 直交多項式展開によるグリーン関数の計算法
-
25p-B-1 強結合LMTO-粒子源法による液体Feのホール係数の第一原理計算
-
30p-YH-7 一電子系の反磁性電流と正のホール効果
-
IPを用いた高エネルギー放射光粉末X線回折
-
17aRC-7 再帰直交多項式展開法の計算誤差評価
-
単結晶電子密度解析により解明されたリチウム内包C_フラーレンの分子構造
-
21aXB-1 MEM 電子密度解析における系統的誤差の考察
-
25aTJ-5 静電ポテンシャル解析によるクラスレート結晶のラットリング運動可視化と定量評価(25aTJ 籠状物質(クラスレート化合物),領域7(分子性固体・有機導体))
-
23pTF-7 第一原理計算によるKCl及びNaClの圧力誘起構造相転移の解析
-
21aGD-7 三量体相転移を示すBaV_O_の放射光静電ポテンシャル解析(21aGD バナジウム酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pTD-3 クラスレートのラットリングと熱伝導の相関に対する静電ポテンシャル解析を用いた定量評価(22pTD クラスレート系,領域7(分子性固体・有機導体))
-
22pGN-1 X線MEM構造解析によるPbTiO_3の価電子密度分布(22pGN 酸化物・ペロヴスカイト,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
-
単結晶電子密度解析によるC_フラーレンに内包されたリチウムイオンの観測
-
新しい Ab Initio 粉末構造解析法の開発
-
実空間法による構造決定
-
並列処理MEM構造解析プログラム : ENIGMA
-
8a-YJ-14 強結合LMTO-粒子源法による非晶質Feの直流伝導度の計算
-
強結合LMTO法と粒子源法を用いた新しい実空間電子構造計算法
-
マキシマムエントロピー法による電子密度分布
-
18pAG-6 MEMによる価電子密度解析(18pAG X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
-
MEM/Rietveld 法による精密構造物性の研究
-
タイトル無し
-
9aSL-8 MEMによる価電子密度解析((X線)X線・粒子線,領域10)
-
25pKE-9 MEM価電子密度解析プログラムの開発(X線・粒子線(X線),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク