肝臓非実質細胞培養系における糖修飾リガンドの取り込み特性の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-05
著者
-
山下 富義
京都大学大学院薬学研究科 薬品動態制御学分野
-
樋口 ゆり子
京都大学大学院薬学研究科
-
橋田 充
京都大学大学院薬学研究科薬品動態制御学分野
-
橋田 充
京都大学薬学部
-
樋口 ゆり子
京都大学大学院 薬学研究科
-
山下 富義
京都大学薬学部薬剤学教室
-
西川 元也
京大院・薬
-
兵頭 健治
京大院・薬
-
樋口 ゆり子
京都大学薬学研究科 薬品動態制御学分野
-
兵頭 健治
京都大学薬学研究科 薬品動態制御学分野
-
西川 元也
京都大学薬学研究科 薬品動態制御学分野
関連論文
- イメージングによるヒスチジン修飾キトサン/pDNA複合体のエンドソーム脱出の観察
- 炎症治療を目的としたNFκBデコイの細胞選択的ターゲティングシステムの開発(誌上シンポジウム)
- 抗原提示細胞指向型キャリアを用いたNFκBデコイ送達に基づくラット心移植急性拒絶におけるサイトカイン産生抑制
- DDSの現在・過去・未来 : 永井賞と水島賞をめぐって
- 肝灌流実験系を用いた非ウイルス性ベクターの肝臓局所動態に関する速度論的解析:リポソームキャリアと高分子キャリアの特性比較
- 機能性量子ドットによる細胞の体内動態追跡
- Tacrolimusの高分子化prodrugの開発
- 21世紀のDDSとBT, IT, NT : 将来を担う若手研究者による将来展望
- 455 噴門癌手術の合理化 : 経腹的後縦隔操作と焼く物的リンパ節郭清の可能性(第34回日本消化器外科学会総会)
- 薬物経皮吸収に及ぼす代謝の影響 : 代謝過程を考慮した皮膚拡散モデルに基づく解析
- ガラクトース修飾ポリ-L-グルタミン酸ヒドラジドを用いたprostaglandin E_1高分子化プロドラッグの体内動態とその肝炎治療効果
- 受容体介在性エンドサイトーシスを利用した活性酸素分解酵素の細胞選択的同時ターゲティング
- 分子構造修飾による高分子薬物の消化管吸収動態の制御
- 皮膚拡散モデルに基づく皮膚中薬物濃度勾配の評価
- 皮膚拡散モデルに基づくプロドラッグ化修飾による薬物経皮吸収改善法の理論的設計
- プラスミドベクターおよび投与方法の最適化によるインターフェロン遺伝子治療効果の増強
- 量子ドット蛍光標識法による間葉系幹細胞の体内動態追跡
- 量子ドットを用いた癌細胞腹膜播種における in vivo マクロファージ分布評価
- 細胞選択的核酸ターゲティングによるがん免疫療法の開発
- ヒト肝臓癌細胞におけるレチノイドの増殖抑制効果
- 4-HPR封入ポリマーミセル製剤による新規癌治療法への応用展開
- メカニカルマッサージによる肝臓選択的遺伝子導入法の開発
- 糖修飾リポソームを用いた遺伝子デリバリーと治療への応用
- 物性制御によるガラクトース修飾リポソーム/pDNA複合体の肝細胞選択的遺伝子導入効率の改善
- マンノース修飾カチオン性リポソームを用いたDNAワクチンの細胞選択的デリバリー
- In silico 薬物動態予測の実現に向けて : 人工ニューラルネットワークの薬物動態研究への応用
- 進化的計算のためのビジュアルインタフェースEMACIを用いたシミュレーション
- 薬学系大学院の改組・新設に向けた検討の動向
- 医療系薬学における人材育成への提言
- 奨励賞受賞 高倉喜信氏の業績
- 動態制御の未来像
- ドラッグデリバリーシステム
- 大きな視野のもとの改革をめざして(薬学における研究と教育の将来を考える)
- DDSの本
- The 17th Alfred Benzon Symposium "Optimization of Drug Delivery"
- P2-115 包括的経皮吸収評価法の開発(第2報) : 媒体を考慮した経皮吸収予測モデル(皮膚毒性)
- In silico 薬物吸収動態予測の方法論と最近の事例
- In Silico薬物動態予測とDDS
- NFκBの核移行性に基づく外来遺伝子の細胞内動態制御
- 高分子医薬品の血管透過性改善を目的とした一酸化窒素デリバリー
- 定量的癌転移評価モデルにおける活性酸素消去酵素デリバリーによる腹膜播種の抑制
- 新規放射標識法を利用したプラスミドDNAの体内動態 : 遺伝子発現相関の定量的解析
- 肝臓非実質細胞培養系における糖修飾リガンドの取り込み特性の評価
- in vivo 投与された非ウイルス性遺伝子導入ベクターの臓器および細胞内分布の評価
- In vivo 細胞追跡を目的とした量子ドットによる細胞の高感度な蛍光標識法の開発
- The 6th US-Japan Symposium on Drug Delivery Systems2001年12月16〜21日,ハワイ・マウイ島
- 薬科学の国際展開 : 第3回世界薬学会議の成功に向けて
- マウス樹状細胞におけるプラスミドDNAの取り込みおよび分解特性
- 病態モデルマウス由来抗原提示細胞を用いた全身性エリテマトーデスにおけるDNA取り込みおよび活性化の解析
- DDS-その軌跡と将来
- ウサギ肺胞上皮細胞におけるSOD誘導体の活性酸素障害抑制効果
- 化学修飾SODのパラコート肺障害抑制効果 : ウサギ肺胞上皮細胞初代培養系による評価
- 新規肝細胞選択的遺伝子キャリアーとしての糖修飾ポリエチレンイミンの開発 : ポリエチレンイミン分子量の影響
- 皮膚における物質移行動態とその評価,予測
- ドラッグデリバリーシステム (DDS) : この1年の進歩
- 脂質分散系製剤による脂溶性薬物の体内動態制御
- 創剤フォーラムの発足
- 29th Annual Meeting of the Controlled Release Society
- 多機能性量子ドットによる細胞の体内動態追跡
- トランスポゾンに基づく持続発現型ベクターの開発と治療応用
- 水島裕先生・瀬崎仁先生追悼シンポジウム"DDS-過去・現在・未来-"
- Mannose修飾タンパク質の肝移行動態の速度論的解析と各肝臓構成細胞の寄与
- 産学官のシナジーで達成する21世紀の品質保証
- 日本薬剤学会の今後の展望
- 学会活動と製薬産業の振興
- 日本学術会議パネルディスカッション : 社会のニーズに応える薬剤師育成と医薬連携のあり方(わだい)
- 薬学会賞受賞 乾 賢一氏の業績(紹介)
- 将来の創薬・創剤とDDS
- 6年制と4年制の並置に基づく薬学教育改革の将来展望
- 杉山雄一先生 AAPS Distinguished Pharmaceutical Scientist Award 受賞
- 第 19 回日本 DDS 学会2003年6月19日・20日,京都市
- DDSを支える新技術 : BT, IT, NT
- 小児リンパ管腫の治療経験
- 46 リンパ嚢胞, 管腫の治療経験
- I-C-91 S/O型BLMエマルジョンによるリンパ管腫の治療
- 薬学会賞受賞 小田切優樹氏の業績
- 活性酸素消去酵素の細胞選択的デリバリーと治療効果 (特集/バイオハイブリッド研究の新しい潮流)
- In silico 薬物動態予測と動態制御
- In silico による薬物動態予測
- 平成18年度日本薬剤学会将来ビジョン委員会報告
- 日本薬剤学会へのフォーカスグループ制度の導入提案(1) : システム論的思考から導かれる学会組織の望ましいあり方と具体的な一提案
- システムバイオロジーについて
- 創薬研究を支援する in silico 薬物動態スクリーニング法
- 創薬研究と in silico テクノロジー, 生体シミュレーションに寄せる期待
- In Silico 薬物動態予測の最近の動向
- In silico薬物動態予測の実現に向けて(2) : in silico薬物動態モデルの現状
- 経皮吸収の予測と最適化に関する理論基盤の構築
- 遺伝子組換え型デコリンの体内動態と肝臓取り込み機構に関する検討
- 共焦点レーザー顕微鏡によるマウス組織固定吸引デバイスを用いた初代間葉系幹細胞の real time imaging
- in vivo 蛍光イメージングによる幹細胞の体内挙動の可視化
- 遺伝子医薬品のDDS開発とその問題点
- 再発性舌癌に対するブレオマイシンS/O型エマルジョンの効果
- 幹細胞の蛍光標識法の開発 (生体反応・細胞挙動のセンシング : 光を使って何ができるのか?)
- PSWC2004(第2回 FIP 世界薬学会議)
- 遺伝子医薬品の細胞特異的デリバリー
- 高分子修飾マイトマイシンCの合成と薬効
- 幹細胞の蛍光標識法の開発
- 生体反応・細胞挙動のセンシング—光を使って何ができるのか?—
- タイトル無し
- タイトル無し