著しいインスリン抵抗性を呈し, チアゾリジン誘導体により糖尿病が改善したと考えられるKlinefelter症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-10-30
著者
-
前田 康司
大阪府済生会中津病院 糖尿病内分泌内科
-
西村 治男
大阪府済生会中津病院 糖尿病内分泌内科
-
奥田 譲治
大阪府済生会中津病院腎臓内科
-
奥田 譲治
大阪府済生会中津病院糖尿病内分泌内科
-
田中 早津紀
大阪府済生会中津病院糖尿病内分泌内科
-
門田 一郎
大阪府済生会中津病院糖尿病内分泌内科
-
門田 一郎
大阪府済生会中津病院内科
関連論文
- 50年間1日20Lの飲水で経過した糖尿病合併中枢性尿崩症の一例
- 急速な腎機能低下をきたした民間療法によるChinese herbs nephropathy
- 関西地方における Chinese herbs nephropathy の多発状況について
- 酢酸オクトレオチドが有効であった原発巣不明の異所性ACTH産生腫瘍の1例
- 著しいインスリン抵抗性を呈し, チアゾリジン誘導体により糖尿病が改善したと考えられるKlinefelter症候群の1例
- 難治性下腿潰瘍を生じた糖尿病合併 Klinefelter 症候群の1例
- 糖代謝異常と動脈硬化 (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向) -- (各種病態と動脈硬化)
- 低血糖昏睡 (イラスト図解でスッキリ理解 糖尿病合併症まるわかり事典) -- (急性合併症)
- 肥満 (女性外来診療マニュアル) -- (症状・症候から診断・治療へ--婦人科編)
- 効果的な有酸素運動とは : 非肥満症における水中トレッドミルとエルゴメータの比較
- ジピリダモールが奏効した成人型低リン血症性骨軟化症の1例
- 皮下脂肪と腹腔内脂肪 : その意義と肥満症での役割
- 249)Actinobacillus actinomycetemcomitansによる感染性心内膜炎の1例 : 日本循環器学会第56回近畿地方会
- NASH・NAFLDの運動・食事療法 (特集 肥満と身体活動up to date)