仲間同士の相互交渉に困難を示す児童への集団随伴性(Group-oriented Contingency)による社会的スキル訓練 : 自発的な援助行動への副次的な効果も含めた分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本発達障害学会の論文
- 2002-11-30
著者
関連論文
- 通常学級におけるユニバーサルデザインを考える(自主シンポジウム24,日本特殊教育学会第47回大会シンポジウム報告)
- 自閉症教育における指導のポイント : 海外の4つの自閉症指導プログラムの比較検討から (自閉症のある子どもの教育課程研究)
- 自閉症の児童生徒に対する指導内容・方法に関する検討 : 知的障害養護学校における自閉症の教育に関する全国実態調査より
- 個別の指導計画の作成における課題と教師支援の検討 : 教師を対象とした調査結果から
- 米国における知的障害のある子どものキャリア教育の動向と日本への示唆
- 発達障害児集団における集団随伴性による仲間相互交渉促進に関する条件分析
- 本人中心アプローチによる障害のある子どもの支援の輪作りに関する事例報告 : 小学生へのPATH(Planning Alternative Tomorrow with Hope)の実施
- 学校におけるアクションリサーチの推進を! : 集団、組織(チーム)、社会的随伴性をキーワードに
- 仲間モニタリングと集団随伴性を組み合わせた介入による社会的スキルと仲間同士の相互交渉の促進
- 仲間同士の相互交渉に困難を示す児童への集団随伴性(Group-oriented Contingency)による社会的スキル訓練 : 自発的な援助行動への副次的な効果も含めた分析
- 発達障害児集団における集団随伴性による仲間相互交渉促進に関する条件分析