口腔内挿入用メガピクセルセンサーの特性と断面像合成・表示法への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-04-04
著者
-
和光 衛
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
山本 一普
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
山本 一普
東京歯科大学 歯科放射線学 講座
-
早川 吉彦
東京歯科大学歯科放射線学講座
-
早川 吉彦
東京歯大
-
山本 一普
東京医科大・歯放
-
早川 吉彦
東京医科大・歯放
-
光管 裕治
東京医科大・歯放
-
和光 衛
東京医科大・歯放
-
光菅 裕治
東京歯科大学千葉病院放射線科
関連論文
- 東京歯科大学千葉病院歯科医師臨床研修における専門研修について
- 超薄膜 HA コーティングインプラントの臨床使用経過報告
- 両側性に発現した下顎小臼歯部過剰歯の2例
- ヒト顎顔面奇形胎児屍体の観察 : 2. Holoprosencephaly (DeMyer I, II型)胎児のCTならびにMRIによる観察
- ヒト顎顔面奇形胎児屍体の観察 : 1.口唇裂・口蓋裂胎児のCTならびにMRIによる観察
- エックス線CT画像を読む : 4.頭頚部における組織隙の描出とその限界
- エックス線CT画像を読む : 2.造影CT像と病理組織像との接点
- 下顎臼歯部歯槽骨内に歯の沈下を認めた3症例とその文献的考察
- 乳児のオトガイ下部にみられた類皮嚢胞の一例
- 顎関節症IV型に対するスクリーニング法としての回転パノラマX線撮影法の診断的意義
- ディジタル回転パノラマX線画像のCRT表示および印刷画像の評価(第2報) : CCD方式のOrthophos DS^による画像とフィルムX線写真の比較
- Tuned-Aperture Computed Tomography(TACT)の画像精度に影響する因子について : University of Louisvilleにおける研究報告
- X線CT3次元画像による顔面中1/3骨折の診断に関する基礎的研究
- 頸部リンパ節疾患を対象とした超音波検査における画像所見の検討(第1報) : 正常, 炎症性ならびに転移リンパ節超音波画像上のエコーレベルおよびドップラー所見の比較
- Primary Intraosseous Carcinoma の1例
- エックス線CT画像を読む : 3.頚部リンパ節転移の評価
- 歯牙のディジタル画像表示システム検討
- 上顎洞部の悪性腫瘍のCT画像による検討
- 歯科放射線科における臨床実習の内容の改善と検討
- 軟組織疾患におけるMR画像の特徴について
- 顎関節症におけるMR検査の有用性
- ディジタル回転パノラマX線画像のCRT表示および印刷画像の評価(第3報) : イメージングプレート方式のCombi-X^とPaxorama 2000^による画像とフィルムX線写真の比較およびアンシャープマスク処理の効果
- エックス線CT画像を読む : 1.線の見極め
- 東京歯科大学千葉病院歯科放射線科におけるエックス線コンピュータ断層撮影の臨床統計
- 新しい口腔内挿入用センサーC-MOS型の特性と臨床応用
- 歯科用デジタルX線画像診断システムにおける画像ファイルフォーマットの汎用性
- 歯科用デジタルX線画像診断システムと付加フィルターの利用によって歯科診療所で行った線量軽減
- 口腔内挿入用のCCDセンサー, イメージングプレートおよびX線フィルムパケットのX線透過性
- 特異な画像所見を呈した歯性上顎洞炎の一例
- 顎関節症を見直す : 5.画像検査法と診断
- 口内法ディジタルエックス線画像を用いた骨内インプラント治療経過に伴う骨構造変化の定量解析
- 線維骨病変および孤立性嚢胞との併発を疑わせたエナメル上皮腫の画像診断
- ディジタル回転パノラマX線画像のCRT表示および印刷画像の評価(第1報) : イメージングプレート方式のDenOptix^【〇!R】による画像とフィルムX線写真の比較
- エックス線CT画像を読む : 6.耳下腺腫瘍のCT所見
- 口内法ディジタル画像診断システム : 3.臨床への応用
- 隣接面初期齲蝕検出能に関する Computed Dental Radiography (CDR) の信頼性
- 回転パノラマX線撮影装置による顎骨横断面断層像の画像特性
- 歯科用ディジタルX線画像診断システムの線量応答が線形であることの問題点
- 歯料におけるデジタルX線画像診断システム--CCDセンサ-を用いた歯科用ディジタルX線画像診断システム
- 各種デジタルパノラマX線画像診断システムにおける画像処理アルゴリズムの比較
- 現像液疲労に伴うEKTASPEED Plus Dental X-ray Filmの特性劣化について
- エックス線CT画像を読む : 5.上顎洞の形態診断
- 埋伏歯を伴う歯列不正におけるX線CT三次元画像の有用性
- 歯科用X線発生装置からのX線出力 : コーンの先端における空気吸収線量率の測定
- X線多軌道断層撮影装置オプチプラニマートの画像特性
- 223.唾液腺造影におけるsubtraction法の検討(第40回総会会員研究発表)(ディジタル・イメージング-2 画像処理)
- 歯科用コーンビームCT装置 CB Throne^【○!R】 の適正撮影条件
- 頭頚部におけるMRI背景信号抑制拡散強調(DWIBS)法の有用性
- Tuned-Aperture Computed Tomography による Tomo-Synthesis の臨床応用
- イメ-ジングプレ-トを用いる歯科用デジタル画像診断システムDen Optix
- イメージングプレートを用いたディジタル口内法X線撮影システム Digora における照射線量補償のための画像処理
- 口内法ディジタルX線画像診断システムに対するK殻吸収端フィルターの有効性
- パノラマX線撮影装置PM 2002 CCのトランスバーサル スライシングシステムによる上顎大臼歯部横断面像の評価
- 回転パノラマX線装置 Veraview epocs^【Ο!R】 による均一拡大画像について
- Computed Radiography システム DenOptix^における画像処理機能の FCR との比較による評価
- 口腔内挿入用メガピクセルセンサーの特性と断面像合成・表示法への応用
- マルチスライスCT検査における被曝低減の試み : Somatom Plus4 VolumeZoom について
- Tuned-Aperture Computed Tomography(TACT)による歯および周囲組織の三次元画像診断の有用性
- 口内法ディジタル画像診断システム : 2.画像処理機能について
- 口内法ディジタル画像診断システム : 1.口腔内挿入用センサーの特性
- CCDやIPを口腔内挿入用センサーに用いた歯科用デジタル画像診断システムのソフトウエアにおける画像処理機能の相互比較
- 歯科用デジタルX線画像診断システムの現状と将来
- CRT診断における微小信号検出能のCRT輝度依存性 : (2)明室下、暗室下観察の比較と brightness 調整の効果
- CRT診断における微小信号検出能のCRT輝度依存性 : (1)CRT機種間での相違とノイズの影響
- CCDおよび storage phosphor を用いたディジタル口内法X線撮影における濃度補償方法の比較
- 上顎歯肉に発生した口腔トリコモナス症の一例 : とくに画像所見を対象として
- 歯科用コーンビームCT画像に対するスライス加算平均化処理の画質改善効果
- 下顎骨に発生した脈瘤性骨嚢胞の画像所見
- 良性歯原性腫瘍を疑った上顎に生じた歯根嚢胞の3症例
- ルイビル大学留学を終えて
- 歯科用のディジタルX線イメ-ジングシステム
- ディジタル口内法X線画像診断システムにおける画像描出能の検討