^<99m>Tc-tetrofosmin心筋シンチグラフィの虚血性心疾患に対する診断能の検討 : ^<201>TlClと^<99m>Tc-tetrofosminの比較研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-03-01
著者
-
飯野 均
東京医科大学内科学第二講座
-
小林 泰彦
東京医科大学内科学第二講座
-
小林 泰彦
東京医科大学内科学教室第二講座
-
飯野 均
牛久愛和総合病院内科循環器科
-
鎌田 達也
東京医科大学 第二内科
-
藤田 全健
東京医科大学第二内科
-
野原 博一
東京医科大学内科学第2講座
-
飯野 均
東京医科大学 第二内科
関連論文
- WPW症候群と冠動脈疾患を伴った高齢者肺癌の一手術例
- 45)運動負荷心筋シンチグラフィーにて興味あるperfusionを示した肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 16) 血液透析による心血行動態の変化とベクトル心電図P環について : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- BMIPP心筋シンチグラフィの初期像と後期像を用いた急性心筋梗塞の治療効果判定について
- 29)複数回再発し,かつ異なる壁運動異常を示したたこつぼ型心筋症の一例
- 肥大型心筋症におけるMyocardial squeezingの影響 : 運動負荷心筋シンチグラフィによる検討
- 23.心カテ・データ(左室駆出率)の信頼性について(第40回総会会員研究発表)(造影撮影-1)
- 2.シンチパック2400とシンチパック70A併用による駆出分画値の相互関係
- 自然発作時, 運動負荷ともにIsolated U wave inversionを示したLeft coronary ostial stenosisの1症例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- CTCAとCAG所見に乖離を認めたLAD病変の1例