座長総括
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 九州農業経済学会の論文
- 2000-05-30
著者
-
盛田 清秀
日本大学
-
永木 正和
筑波大学
-
山中 守
熊本大学教育学部
-
永木 正和
筑波大学大学院生命環境科学科
-
徳野 貞雄
熊本大学文学部
-
徳野 貞雄
山口大学
-
徳野 貞雄
熊本大学文学部総合人間学科
関連論文
- 中国における大豆生産及び流通の現状と課題 : 黒龍江省と内モンゴル自治区の事例から
- 構造政策のための農地政策(2)政策手法試論 (民主党農政1年の検証と提言(3))
- 日本農業の再構成 (民主党農政1年の検証と提言) -- (民主党農業政策の検証と提言)
- 黒龍江省国営農場における経営管理体制の変遷に関する研究
- 日本農業の針路
- 論点整理:農地利用ビジョンの策定とJAの役割 (特集 戦略的に進める地域農業復権への挑戦(2)農地フル活用に待ったなし!「JA農地安心システム」)
- 中国東北部における有機JAS認定大豆契約生産の実態と課題--日本の総合商社の取組み事例から
- 日本における大豆生産の現状と動向
- 中国北西部・乾燥地域における綿花経営者の技術効率性と技術非効率性の要因 : 甘粛省民勤県における事例分析から
- 社会科見学におけるe-ラーニング・システムの経済的効果に関する考察
- 社会科教育環境としての地域経済の役割と教育支援IT対策
- 合同討論
- 農村地域の自立活性化と「地産地消」
- 座長総括
- 企業による農業参入経営は日本農業の主流になるか(3) (民主党農政1年の検証と提言(8))
- 農業経済学の研究動向(二〇〇七〜二〇〇八年)
- イギリスの田園地域におけるICT型社会的企業(テレコテッジ)の経済学的分析 : 地域再生の経済学 (IV)
- 草原の悲劇と再生の社会経済システム : 地域再生の経済学(III)
- 人間の欲求と消費経済システムの基本問題 : 地域再生の経済学(II)
- 情報社会における教育と地域経済格差問題の経済学的考察 : 地域再生の経済学(I)
- 地方公共団体におけるIT対策と地域活性化の新展開--地域の個性をいかしたIT時代へ (特集 ITまちづくり)
- コメ生産構造の変化と無償譲渡米の増加
- 座長解題
- ハンガリーにおける大規模農場と土地所有構造の再編過程 : 事例にみる大規模農場の組織再編と土地再配分
- 北海道南水田地帯における農地流動システムの再構成 : 蘭越町農家アンケートの分析を中心として
- 中規模水田地帯における農地流動機構の変化と流動システムの機能 - 北空知・深川市を対象として -
- 小売業からのPB商品開発要請と食品メーカーの対応 : 豆腐メーカーにおけるPB商品受託生産の事例から
- 閉会挨拶
- 韓国の青果物市場における空間的および垂直的「市場統合性」分析
- 水産エコラベル認証制度導入の初期段階における消費者評価 : 情報量による消費者意識変化
- 専門調査レポート 「地産地消」に参加し、地域に共生する大型養鶏業--広島県世羅町の養鶏場・(有)ゆう食品の取り組み
- 卸売市場における価格決定方式とその価格効率性 : ―東京都中央卸売市場を事例とする―
- 「食料自給率の変容と展望 : 資源利用転換の軌跡から」解題
- 農業・農村普及活動の事業範囲と方法 : 試論 : 今後の普及研究展望
- 農業・農村普及活動の事業範囲と方法-試論 : 今後の普及研究展望
- 農業・農村普及活動の事業範囲と方法-試論--今後の普及研究展望 (〔日本農業普及学会〕春季大会(平成17年3月3〜4日、東京) シンポジウム:日本農業普及学会に期待する--これからの普及研究と学会活動のあり方を中心に)
- ブックガイド 農と食をつなぐ21世紀のパラダイムを提言 熊谷宏・清水昂一・白石正彦監修 東京農業大学農業経済学会編『農と食の現段階と展望--エコノミカルアプローチ』
- 生産基盤からみた中山間地域での大規模水田経営の成立可能性 : 傾斜地への直接支払いを考慮した農業地域別規範モデル
- 東京都中央卸売市場の価格効率性と価格因果性 : 首都圏域産地から入荷した大根を事例として
- Participatory Irrigation Management and Irrigation Performance : A Case Study of Lakhe Irrigation System of Vietnam
- A Challenge for Agriculture toward a Society in Harmony with Natural Environmental Cycles : Farm Management from an International Perspective
- 専門調査レポート 「循環型農業」を支える畜産経営の新しいビジネス・モデル
- 「世界的食料価格変動と日本農業」解題
- 座長総括
- 農地制度改革に関する考察--改革の必要性と背景、その具体策を考える
- 制度は変わる、現実は変わるか--農地法等改正案をめぐって (「平成の農地改革」を論評する(2))
- 書評 小泉達治著『バイオエタノールと世界の食料需給』
- 食関連企業による農業参入の実態と展望--企業による農業参入のインパクト (特集 企業参入は日本農業を救うか) -- (制度改革はこれでよいのか--現場の動きから問う)
- 町田市における柿ワイン誕生物語--伝統品種・禅寺丸柿を用いたワイン開発
- 閉会挨拶
- 座長総括
- 低地ラオス農村における農家間の結合関係と集落組織
- 米乾燥調製施設の搬入調整と農家間の相互依存関係-共同利用施設の非市場的利用者負担費用を巡って-
- 農村の組織構造と地域共同利用施設の利用調整 : 共同乾燥調製施設の籾搬入時期の調整問題を巡って
- 白書へのコメント 農業構造改革のみちすじは見えてきたか (農業白書を読む--平成16年度 食料・農業・農村白書)
- 消費ニーズの変化と農政転換--食品産業と農業の関係から (日本農業の構造変化と政策体系--多様な農業の共存を求めて 2004年度大会討論会報告)
- 巻頭言 市場メカニズムとシステム・制度形成
- 書評 高杉良著『青年社長』--アントレプレナーシップを描いた躍動的な経済小説
- 担い手稲作経営の展開と課題 (担い手稲作農家における土地改良負担の現状と課題)
- 土地改良区の現状と課題 (担い手稲作農家における土地改良負担の現状と課題)
- 電子商取引の展開と課題--食品における成立条件の検討
- 書評 保志恂著『現代農業問題論究』
- 書評 木島実著『食品企業の発展と企業者活動--日清食品における製品革新の歴史を中心として』
- 構造政策の新たな理念形成に向けて
- 畜産経営における農地集積に伴う問題点 : 北海道畜産経営農地問題アンケート結果から
- アンケ-トからみた北海道酪農の土地利用の実態 (特集 酪農の現局面)
- 視点 農地流動システムの新しい方向
- 北海道畜産地帯の農地問題
- 近年の水田借地料水準と稲作生産力の階層間格差--格差の実体化の統計的確認
- 浅見報告に対するコメント
- 中国東北部における有機JAS認定大豆契約生産の実態と課題 : 日本の総合商社の取組み事例から
- 日本がアジア諸国とFTAを締結した場合の日本の畑作--特にタイのでん粉の影響 (特集 FTAは何をもたらすか) -- (第2部 日本経済・日本農業への影響予測)
- エコフィード資源循環システムの環境影響評価LCA
- 畑作物の国内対策はあるか (特集 WTO農業交渉と国内対策) -- (第2部 WTO農業合意後の国内対策を問う)
- 都府県の生乳生産基盤と構造変革 (特集 どう変わる日本の生乳生産構造)
- 農業農村情報化の経済効果 (特集 情報化がもたらす新しい農業・農村)
- 中山間地域における農家の就業選択と農外所得形成 : 賃金・就業環境パッケージ選択仮説の検証
- 38. ベトナム紅河流域における稲作農民の水利費の支払い意思額について
- 農業経営安定対策としての収入保険導入の課題 (今月のテーマ 果樹農業の現状と経営安定対策)
- 地域活性化施策における地ビール事業の位置付けと課題
- アングル 酪農経営の安定化の方策を探る
- アングル 新補給金制度と酪農経営--懸念事項とその打開策を探る
- 農村風景を考える旅(第8回)イギリス・コッツウォルド丘陵地方の景観--譲歩の開放系空間
- グローバル・スタンダードと地域農業戦略 (グローバル化に挑む地域と農業) -- (グローバル化対応の諸局面)
- DEAによる乳牛の淘汰選抜
- 農業サイドからの情報発信--GMOの市場出回りをめぐって (特集 情報の信頼性と食・農)
- アングル 新たな酪農・乳業対策大綱と生乳市場
- 黒龍江省国営農場における家族農場の農地契約と経営展開--黒龍江省綏濱農場の事例を中心に
- 中山間地域における農業構造格差とその地域内構造要因に関する一考察
- 離島産業構造の変化と展開に関する一考察
- 日本における組織農業経営体の新たな展開--その動向と今後の課題
- アングル 新たな酪農・乳業対策大綱に見る日本酪農の将来
- 黒龍江省国営農場における家族農場の農地契約と経営展開 : 黒龍江省綏濱農場の事例を中心に
- 合同討論
- 農村地域の自立活性化と「地産地消」
- 中国における農業産業化と国営農場の経営展開 : 黒龍江省を中心に
- 書評 小林信一編著『酪農乳業の危機と日本酪農の進路』
- 総合討論
- 農村計画の実践30年を振り返る-成果と課題- : 農村計画学会座談会
- 新しい時代の農村パラダイムを