増殖糖尿病網膜症術後の強膜創線維血管性増殖組織の病理所見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-04-28
著者
-
井上 真
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
杉浦 仁
慶應義塾大学病院病理
-
黒坂 大次郎
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
杉浦 仁
駿河台日大病院循環器科
-
杉浦 仁
日本大学医学部附属駿河台病院 循環器科
-
長沢 朱美
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
桂 弘
桂眼科クリニック
-
桂 弘
国家公務員共済組合連合会立川病院眼科
-
桂 弘
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
杉浦 仁
日本大 医 駿河台病院 循環器科
-
杉浦 仁
慶應義塾大学医学部病理
-
黒坂 大次郎
慶應義塾大学医学部眼科学講座
-
小島原 憲一
慶應義塾大学病院病理診断部
-
長沢 朱美
横浜市立市民病院眼科
関連論文
- 硝子体充填物質(シリコーンオイル,ベビーシリコーンオイル,パーフルオロカーボン,SF6,C3F8)
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 腎機能回復後の腎生倹でミオグロビンを認めた 横紋筋融解症
- 各種眼内レンズのNd:YAGレーザー後嚢切開術施行率に与える影響
- 水晶体上皮細胞の増殖に及ぼす細胞外基質の影響
- 多焦点眼内レンズにおける視機能検査結果と患者の満足度の関連
- 36.胸腔鏡ガイド下右上葉切除を行った末梢型小型肺癌の1例 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 治療的レーザー角膜切除施行眼に対する白内障手術における術後屈折値予測精度
- 脾腫瘤により発見されα-fetoprotein (AFP) 高値を呈した非機能性ラ氏島腫瘍の1例
- ACTH非依存性両側副腎皮質結節性過形成によるCushing症候群の1例 : 第485回東京地方会
- Laser In Situ Keratomileusis 追加矯正症例の検討
- 81. Membrane filterの細胞診への応用第2報 : 吸引装置及びホルダ-の改良(技術IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 175.乳腺穿刺吸引細胞診による細胞像とその組織型の相関(乳腺2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 95.Membrane filterの尿細胞診への応用(泌尿器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 76.尿細胞診におけるTURの影響について(泌尿器1, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 151.唾液腺穿刺吸引細胞診における細胞像 : 腺様嚢胞癌の6例(頭頸部4:総合II, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 瘢痕期未熟児網膜症に対するトリアムシノロン併用硝子体手術
- Fluorescence in situ hybridization 法および restriction fragment length polymorphism 法を併用した網膜芽細胞腫の遺伝子診断
- 硝子体手術後に残存した嚢胞様黄斑浮腫へのトリアムシノロン硝子体内注射
- ラタノプロスト投与中に生じた嚢胞様黄斑浮腫
- 難治性網膜剥離眼におけるシリコーンオイル抜去の検討
- 網膜光凝固シミュレーション装置での学習効果について
- 網膜芽細胞腫に対する眼球摘出におけるMedpor^【○!R】義眼台の使用経験
- Laser in situ keratomileusis施行後に生じた網膜剥離に対し強膜バックリング術を施行した2例
- 網膜電図による若年性網膜分離症の網膜内層機能評価
- 硝子体手術後視野欠損を生じた症例に対する電気生理学的検討
- 白内障術後眼内炎における背景因子からみた臨床像の検討
- 乳頭小窩黄斑症に類似した網膜分離を呈した硝子体黄斑牽引症候群の1例
- Two-kidney,one-clip腎血管性高血圧ラットにおける血管内皮機能障害に及ぼす外因性一酸化窒素の影響
- 1151 高血圧自然発症ラットにおけるAdenosine A1受容体拮抗薬によるナトリウム利尿に対する一酸化窒素の役割
- 白内障手術6年後に発症した眼内炎の1例
- 慶大眼科における眼内レンズ挿入術と線維柱帯切除術の同時手術症例についての検討
- 光干渉断層計
- 小切開硝子体手術での強膜創の作製方法
- 網膜中心動脈閉塞症への治療の試み : 動脈内局所血栓溶解とNd:YAGレーザー血栓溶解, 硝子体手術血栓除去
- 180. メンブレンフイルターの細胞診への応用(第3報) : 体腔液を中心として(技術I)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 落下IOL後面に網膜ひだを形成した増殖硝子体網膜症の1例
- ラタノプロスト投与中増悪した黄斑浮腫への硝子体手術
- 眼科手術後の屈折異常に対するエキシマレーザー屈折矯正手術の術後成績
- 新しい照射プログラム Optimized Aspherical Transition Zone (OATZ) による Laser In Situ Keratomileusis (LASIK) の術後早期成績
- スポーツと眼鏡
- SLO microperimetry にて評価した工業用 YAG レーザーによる黄斑部障害の1例
- スポーツにおけるプラスチック製眼鏡レンズの安全性の検討 : レンズの耐衝撃性実験
- 炎症による大動脈瘤の病理-鑑別診断にふれて-
- P-371 網膜硝子体手術症例における抗炎症薬・フルルビプロフェンアキセチルの先制鎮痛効果(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 学校スポーツにおける重篤な眼外傷についての検討
- 硝子体手術後に虚血性視神経症を認めた増殖糖尿病網膜症の1例
- ベーチェット病に伴った黄斑円孔網膜剥離の1例
- 著しい増殖性変化を合併した閉塞性網膜血管炎の1例
- 後嚢破損を生じたアトピー白内障の予後
- アトピー白内障への眼内レンズ挿入術の長期予後
- 裂孔原性網膜剥離に対する強膜バックリング後の多局所網膜電図
- 増殖糖尿病網膜症術後の強膜創線維血管性増殖組織の病理所見
- 糖尿病黄斑浮腫に対する硝子体手術
- 外傷による真の鋸状縁断裂に網膜剥離を伴った1症例
- アトピー性皮膚炎に伴う網膜剥離患者の房水好酸球顆粒蛋白
- 日本眼科学会総集会プログラム委員会評価委員会から
- アクリル製着色フォールダブル眼内レンズ(AANV)の治験成績
- スポーツ時のプラスチックレンズ(CR-39)の破損による穿孔性眼外傷の2例
- 原田病の回復期に裂孔原性網膜剥離を合併した1例
- LASIK術後の夜間コントラスト感度と瞳孔径
- アトピー性皮膚炎に伴う網膜剥離に関する全国調査結果
- 第41回日本白内障学会シンポジウム : 発達白内障の治療 印象記
- 白内障手術における前嚢染色
- ベンジルアルコールを除去した硝子体内投与用トリアムシノロンアセトニド溶液の作成
- ドルク社製25ゲージ硝子体手術システム
- 前嚢下白内障におけるα5β1インテグリンとフィブロネクチンの存在
- 眼内レンズ挿入時の合併症 : 鑷子による挿入
- 18.肺腺癌術後4年目に気管および気管支に転移を来たした1例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 血液透析による後極音部網膜の血流変化
- 嚢外法へのコンバート
- 加齢性黄斑変性に合併した硝子体黄斑牽引症候群の1例
- 極小切開硝子体手術 : 黄斑部以外
- 網膜剥離
- 眼内レンズの適応を再考証する
- 初心者の白内障手術におけるViscoadaptive製剤
- 論点
- 論点
- Continuous Curvilinear Capsulorhexis (CCC)のポイント
- 巻頭言
- 白内障だからといって安易に視力低下を考えてはいけない! (特集 先生!ちょっと待って!日常臨床で陥りやすい落とし穴 各論)
- PEAの手術教育
- 水晶体の加齢と抗加齢
- 層間白内障
- 硝子体手術装置の進歩 (眼科最新手術) -- (術中)
- 過熟膨潤白内障とモルガニ白内障
- 術後眼内炎
- 多焦点眼内レンズ挿入眼の網膜硝子体検査
- 網膜硝子体手術時の眼内レンズ選択法
- トリアムシノロン局所投与後の眼内動態
- 多焦点眼内レンズ挿入眼の眼底検査, 硝子体手術
- 特発性黄斑円孔に対する25ゲージ経結膜硝子体手術での術後視野欠損
- 多焦点眼内レンズと眼底視認性
- PS-100-1 T2胆嚢癌に対する外科治療の遠隔成績(PS-100 胆 悪性-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-2 胆管内発育型肝内胆管癌の臨床病理学的特徴および予後の検討(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-2 肝外胆管癌根治術後の経皮経肝胆道ドレナージ瘻孔部における癌着床および瘻孔部再発の検討(SF-037 サージカルフォーラム(37)胆 悪性-2(胆道癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-025-5 肝内胆管癌におけるNAD(P)H : quinine oxidoreductase-1発現の臨床的意義(SF-025 サージカルフォーラム(25)肝 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-4 StageIII,IV胆道癌切除後長期生存例からみた治療方針(WS-10 ワークショップ(10)進行胆道癌(StageIII,IV)切除後長期生存例からみた治療方針)