吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-30
著者
-
井上 真
新潟大学消化器・一般外科
-
栗原 俊英
慶應義塾大学 医学部眼科学教室
-
野田 航介
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
野田 実香
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
永井 紀博
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
井上 真
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
野田 航介
慶応義塾大学 医学部眼科学教室
-
野田 航介
慶応義塾大学 医学部稲井田記念抗加齢眼科学講座
-
永井 紀博
慶応義塾大学 医学部稲井田記念抗加齢眼科学講座
-
井上 真
杏林大学医学部眼科学教室
-
栗原 俊英
慶應義塾大学医学部眼科学教室
-
永井 紀博
慶應義塾大学総合医科学研究センター網膜細胞生物学研究室
関連論文
- 硝子体充填物質(シリコーンオイル,ベビーシリコーンオイル,パーフルオロカーボン,SF6,C3F8)
- 顔面神経麻痺によって生じる眼瞼の形体変化と運動異常に関する再考察
- 有症状脾嚢胞に対し経皮的穿刺焼灼療法が有効であった1例
- HP-105-3 同時性大腸癌肝転移に対する同時切除と二期的切除の遠隔成績(大腸(肝転移2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Budd-Chiari症候群にて発症した胆管細胞癌の1例
- 16 Budd-Chiari症候群を呈した胆管細胞癌の1例(第263回新潟外科集談会)
- P-1-349 Budd-Chiari症候群を呈した胆管細胞癌の1例(肝 悪性3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 虚血性網膜疾患における低酸素誘導因子(HIF)の役割
- AREDS解説
- アスピレーティングスパーテル
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 加齢黄斑変性に対するサプリメントのエビデンス (特集 エビデンスサプリ)
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 吸引機能を付加した新しい強膜バックリング術用スパーテル'アスピレーティングスパーテル'
- 顔面神経麻痺による眼合併症とその治療について
- P-3-160 胆管細胞癌におけるLiver-intestine (LI)-cadherin発現欠失の臨床的意義(肝研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- 第102回 日本眼科学会総会 宿題報告III 視覚における情報処理機構 : 物の見えるしくみ ; 臨床応用にむけて
- P-3-270 胆管癌の表層拡大進展の存在診断に経口胆道鏡検査が有用であった1例(胆 症例4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Bevacizumab 硝子体内投与が有効であった血管新生緑内障の一例
- 瘢痕期未熟児網膜症に対するトリアムシノロン併用硝子体手術
- Multifocal Visual Evoked Potentials による両眼加算の解析
- Fluorescence in situ hybridization 法および restriction fragment length polymorphism 法を併用した網膜芽細胞腫の遺伝子診断
- 硝子体手術後に残存した嚢胞様黄斑浮腫へのトリアムシノロン硝子体内注射
- ジギタリス中毒で可逆性の高度視力低下を来した2例
- 心因性視力障害における視覚誘発電位についての検討
- 黄斑円孔の外来硝子体手術
- 黄斑疾患の小切開硝子体手術における早期視力回復
- Valsalva 網膜症にNd:YAGレーザーが有効であった1例
- 白内障術後眼内炎における背景因子からみた臨床像の検討
- 乳頭小窩黄斑症に類似した網膜分離を呈した硝子体黄斑牽引症候群の1例
- 角膜病変の表記のための系統的なチャート(角膜チャート)
- 角膜移植後の緑内障に対する線維柱帯切除術, 経強膜毛様体光凝固術の成績
- 眼圧日内変動の著しく大きな開放隅角緑内障の1例
- 光干渉断層計
- 小切開硝子体手術での強膜創の作製方法
- 網膜中心動脈閉塞症への治療の試み : 動脈内局所血栓溶解とNd:YAGレーザー血栓溶解, 硝子体手術血栓除去
- 1853 S状結腸癌による膣転移の1例(大腸癌転移3(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 3 巨大十二指腸原発消化管間葉系腫瘍(GIST)の1切除例(一般演題,第264回新潟外科集談会)
- 落下IOL後面に網膜ひだを形成した増殖硝子体網膜症の1例
- ラタノプロスト投与中増悪した黄斑浮腫への硝子体手術
- I-15. 直接胆道造影所見の検討(第3回日本消化器外科学会大会)
- 外眼部麻酔(眼瞼麻酔)
- 垂れたまぶたの対処法
- 眼窩壁骨折の治療戦略
- 眼形成手術手技(21)眼瞼の眼窩脂肪脱
- 眼形成手術手技(18)眼瞼下垂(4)眼瞼挙筋短縮術・Whitnall靱帯吊上げ術
- 眼形成手術手技(19)結膜下眼窩脂肪脱
- I-6. 教室における術後消化管出血の検討(第2回日本消化器外科学会大会)
- 臨床報告 印環細胞を有する眼窩腫瘍の1例
- 慶應大学眼科における最近3年間(1994-1996年)の全層角膜移植例の検討
- 心因性視力障害と詐病
- パーフルオロカーボンと硝子体手術の応用 (特集 水晶体・眼内レンズの亜脱臼と核落下)
- オメガ-3多価不飽和脂肪酸
- 治療戦略を立てるための病態の細胞生物学的理解
- ドルク社製25ゲージ硝子体手術システム
- 診療ノート 脈絡膜新生血管に対する黄斑下手術成績
- 診療ノート 黄斑前膜に対するminimal vitrectomy
- 臨床報告 眼窩扁平上皮癌の1例
- 緊急手術を要した眼窩下壁骨折の1例 (特集 第58回日本臨床眼科学会講演集(7))
- 手術適応と術式(1) : 経眼窩縁的眼窩壁骨折整復術の適応
- 眼と中枢神経系に原発した悪性リンパ腫の9例
- 抗緑内障点眼薬による薬剤起因性輪部機能不全の1例
- 心因性視力障害におけるP300の頭皮上分布についての検討
- 加齢黄斑変性の分子病態
- 眼形成手術手技(9)霰粒腫(1)理論編
- 眼科医のための病理学(41)眼窩の偽腫瘍とは何か?
- 極小切開硝子体手術 : 黄斑部以外
- 網膜剥離
- 眼形成手術手技(10)霰粒腫(2)実践編
- 眼形成手術手技 眼瞼下垂(3)前頭筋吊り上げ術
- 眼形成手術手技(16)眼瞼下垂(2)挙筋腱膜縫着術
- 眼形成手術手技(15)眼瞼下垂手術(1)理論編
- 眼形成手術手技(14)眼瞼内反症(3)上眼瞼埋没法
- 眼形成手術手技(13)眼瞼内反症(3)下眼瞼埋没法
- 眼形成手術手技(12)眼瞼内反症(2)下限瞼牽引筋腱膜縫着術
- 眼形成手術手技(11)眼瞼内反症(1)理論編
- 眼形成手術手技(7)切開・展開・止血
- 眼形成手術手技(6)術後のケア--腫れない,跡が残らない手術のために
- 眼形成手術手技(5)涙道洗浄と涙道造影
- 眼形成手術手技(4)記録の残し方
- 眼形成手術手技(3)眼形成的運針術(2)
- 眼形成手術手技(1)局所麻酔--最初から最後まで痛くない手術のために
- PS-098-1 胆道癌との鑑別が困難であった良性胆管狭窄切除例の検討(PS-098 ポスターセッション(98)胆管:悪性-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-059-2 肝内結石症非併存肝内胆管癌におけるbiliary intraepithelial neoplasiaの異型度とliver-intestine cadherin発現との関連(SF-059 サージカルフォーラム(59)肝臓:基礎-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-099-6 乳頭部癌においてリンパ節転移個数/lymph node ratioが術後の長期予後に与える影響(PS-099 ポスターセッション(99)胆管:悪性-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 滲出性網膜剥離に対してベバシズマブ硝子体内投与が奏効した転移性脈絡膜腫瘍の1例
- 硝子体手術装置の進歩 (眼科最新手術) -- (術中)
- PS-172-7 大腸癌肝転移における胆管浸潤による胆管上皮内進展の免疫組織化学的特徴 : 肝内胆管癌との鑑別(PS-172 ポスターセッション(172)肝臓:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 術後眼内炎
- 多焦点眼内レンズ挿入眼の網膜硝子体検査
- 実験的脈絡膜血管新生に対するカルテオロール塩酸塩の効果
- 多焦点眼内レンズ挿入眼の眼底検査, 硝子体手術
- 慶應義塾大学病院眼科における laser in situ keratomileusis 術後の裂孔原性網膜剥離の検討
- 特発性黄斑円孔に対する25ゲージ経結膜硝子体手術での術後視野欠損
- 多焦点眼内レンズと眼底視認性
- PS-100-1 T2胆嚢癌に対する外科治療の遠隔成績(PS-100 胆 悪性-4,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-093-2 胆管内発育型肝内胆管癌の臨床病理学的特徴および予後の検討(PS-093 肝 胆道腫瘍,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-037-2 肝外胆管癌根治術後の経皮経肝胆道ドレナージ瘻孔部における癌着床および瘻孔部再発の検討(SF-037 サージカルフォーラム(37)胆 悪性-2(胆道癌),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-025-5 肝内胆管癌におけるNAD(P)H : quinine oxidoreductase-1発現の臨床的意義(SF-025 サージカルフォーラム(25)肝 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)
- WS-10-4 StageIII,IV胆道癌切除後長期生存例からみた治療方針(WS-10 ワークショップ(10)進行胆道癌(StageIII,IV)切除後長期生存例からみた治療方針)