座談会 デザイナーが語る土木デザインの課題と新たな可能性 : 感性要素のデザインから
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-10-15
著者
関連論文
- デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか
- 公共事業における設計入札問題を考える(I 巻頭座談会,設計入札反対!? 公共建築の設計者選定)
- ランドスケープ・アーキテクトはもっと主張すべし : 豊洲埠頭地区(豊洲二,三丁目地区)を題材に(固有化と総合化にむけて)
- 帯広市でのできごと : 川上秀光先生の言葉
- 総論 土木デザインに求められる新たな視点
- 「花巻駅周辺地区における地方都市再生の試み」について
- 座談会 デザイナーが語る土木デザインの課題と新たな可能性 : 感性要素のデザインから
- 建築物の寿命と社会文化的価値 (特集 今、建築物をどう捉えるか--「フローからストックへ」それとも「ストックからフローへ」)
- 中心市街地の土地利用計画と都市間比較 (昭和62年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 区画整理からはじまる都市デザイン (特集 都市デザイン)
- 名古屋における今後の都市デザイン展開のために--日本的都市デザインを求めて (名古屋で都市計画を考える)
- 区画整理事業における魅力ある街づくり (都市整備とデザイン)
- 携帯電話器のデザイン : 新たな原型の創造(パネルセッション方式による作品・設計発表,第37回研究発表大会)
- 土木と道具環境デザイン
- PPP事業による都市交通施設整備とデザインの役割
- 土木とサウンドスケープ・デザイン