IXth. World Water Congress報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-11-05
著者
関連論文
- 渇水持続曲線法とマスカ-ブ法
- 功績賞を受賞して
- 世界の水危機は救えるか?
- 糸状藻類を用いた貯水池富栄養化対策の設備設計に関する研究
- UNESCO,WWC,IAHS共催 : 21世紀初頭の世界の水資源に関する国際シンポジウム「水-忍び寄る危機?」参加報告
- IXth. World Water Congress報告
- ユネスコ国際水文学計画第5期(IHP-V)の活動について
- 残流域流出を考慮したDDCルールカーブ
- 流入量予測による貯水池の利用効率向上の評価 : タイ国メクロン川流域を例として
- 河川敷内の植生および流木が河川構造物(橋梁)に与える影響について
- 降雨の短時間自動予測手法について
- 情報不足条件下での広域地下水非定常流動解析手法に関する研究
- FEMによる準三次元地下水流解析の偽振動解及びSFEM, TFDMとの比較
- ダム建設に伴う移住者に対する職業転換による生活再建策への対応
- インダス川協定の交渉過程における世界銀行の役割に関する考察
- 功績賞を受賞して
- 潅漑開発と国際流域水資源管理 : アラル海流域における展望
- 国際流域の管理と係争の解決において国際機関が果たし得る役割
- 「ガンジス・フォーラム」報告
- メコン川流域国による新協定の交渉過程における国連開発計画の役割
- 国際機関と国際流域
- アスワン・ハイ・ダムの環境影響評価手法に起因する一般的認識に関する考察
- ダム建設による移住に伴う人間居住環境の変化への環境影響評価手法の適用性
- 英米及び世界銀行によるアスワン・ハイ・ダム建設への援助中止を招いた諸要因に関する考察
- ザンベジ川合意の策定および実施上の問題点に関する考察
- 4地目筆地分級の土地利用計画への展開:集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(3)
- 筆地利用適性判別論理の構築 : 集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(2)
- 4地目筆地分級の概念と性格 : 集落土地利用計画の合理的策定のための4地目型筆地分級手法の開発(1)
- 地球環境問題に対する国連環境計画(UNEP)の取り組み
- 宇都宮市における人口分布と緑の分布の相関分析
- アラル海流域における「しのびよる環境問題」への国際協力
- 特別プログラム「水と国会議員」
- 国際河川
- 世界の水紛争
- 解説 「国際的水戦争、水のガバナンス」について (特集 第3回世界水フォーラムの開催近づく) -- (第3回世界水フォーラムセッションの紹介)
- 国際連合大学・環境と持続可能な開発プログラム - 2002〜2003年の国際流域プログラムに向けて -
- 「早期警戒と適切な対応によるENSOの影響軽減」プロジェクト会議報告
- 地球環境と農業をとりまく諸問題-1-地球環境問題に対する国連環境計画(UNEP)の取り組み
- レ-ダ-による降雨観測の現況
- ダム建設の現状と将来
- 水理・水工計画 (不確定性への接近) -- (不確実性の定式化と分析--これからの動向から対処法も含めて)