宇宙太陽熱利用のための集光受熱技術の基礎研究 : 第2報、潜熱蓄熱部の予備的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-05
著者
-
田中 耕太郎
芝浦工業大学工学部機械機能工学科
-
大谷 雄一
三菱重工業(株)高砂研究所
-
田中 耕太郎
学校法人芝浦工業大学
-
江口 邦久
航技研
-
江口 邦久
独立行政法人航空宇宙技術研究所
-
江口 邦久
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
藤原 勉
独立行政法人航空宇宙技術研究所
-
内藤 均
航技研
-
藤原 勉
航技研
-
田中 耕太郎
静理工大
-
渡辺 晋也
三菱重工
-
藤原 勉
航空宇宙技術研究所
-
内藤 均
東北大院
-
内藤 均
東北大 大学院
-
大谷 雄一
三菱重工
関連論文
- 熱再生型電気化学電池による高温ヒートポンプの基本特性
- 微小重力下の強制流動沸騰熱伝達に関する軌道上実験の提案
- 燃料電池システムの最適起動操作
- 太陽光複合発電システムの開発
- 推力大きさ制御型固体ロケットモータの燃焼実験(第2報300φ球型内面燃焼方式)
- 推力大きさ制御型固体ロケット・モータの燃焼実験(第1報 300φ端面燃焼方式)
- 燃焼寸法効果研究分科会報告
- W15-(1) 成層圏プラットフォーム太陽電源システムの技術開発
- A16 スターリングエンジンを用いた宇宙用熱発電システムの要素試験
- 宇宙太陽受熱・熱輸送システムの地上基礎研究
- 宇宙太陽熱利用のための集光受熱技術の基礎研究 : 第2報、潜熱蓄熱部の予備的検討
- 宇宙太陽熱利用のための集光受熱技術の基礎研究 : 第1報 ; 集光受熱系の検討
- 宇宙における太陽熱発電
- ブレイトンサイクルを利用した宇宙熱発電システム技術
- A-5 超音速燃焼に関する基礎研究 : 第2報 単孔直交噴流の流れと混合について
- 二連式バルブレスパルスバーナに関する研究 : 第2報,パルス燃焼時の温度分布特性
- B-1 超音速燃焼に関する基礎研究 : 二次元直交噴流の流れと混合について
- 二連式バルブレスパルスパーナに関する研究 : 第1報,燃焼の安定性への当量比と質量流束の影響
- 実用的なCARS温度計の研究
- 燃焼診断のための遠隔レーザ計測方法の研究
- 2連式バルブレスパルスバーナに関する研究-パルス燃焼時の温度分布特性-
- 燃焼数値計算における二,三の問題
- 2連式バルブレスパルスバーナに関する研究-パルス燃焼の安定機構と混合様式-
- CARSによる燃焼計測(II)成分濃度計測
- CARSによる燃焼計測(I)温度計測精度の検討
- 燃焼器バーナ設計のための基礎コード(第2回航空機計算空気力学シンポジウム論文集)
- 旋回ジェットの燃焼時および非燃焼時特性
- A-11 旋回ジェットの燃焼時および非燃焼時特性
- A-7 航空用気流微粒化方式燃焼器の研究開発(III)
- 航空用気流微粒化方式燃焼器の研究開発-I.箱形燃焼器の要素特性-
- 航空用気流微粒化方式燃焼器の研究開発-IV.環状燃焼器の要素特性-
- 航空用気流微粒化方式燃焼器の研究開発-II.扇形燃焼器の要素特性-
- 9.8スターリング機関(9.エンジンシステム)
- 10・11スターリングエンジン : 10.内燃機関
- 高圧燃焼器の研究(VII)-呼称#12ライナの要素試験結果-
- 宇宙における太陽熱発電
- 434 アルカリ金属水素化物-AMTEC複合水素製造サイクルの作動パラメータ(新エネルギー,環境保全型エネルギー技術分野)
- Self-Rewetting 流体を用いた超軽量フレキシブルラジエター
- 443 SOFC-AMTECの複合モジュール化に関する性能解析(燃料電池,電力貯蔵,環境保全型エネルギー技術)
- 小型化AMTECセルの性能解析(オーガナイズドセッション2 高温エネルギー変換)
- Self-Rewetting 流体を用いた熱制御
- 低温作動型AMTECセルのカソード側Mo電極内物質移動の特性評価
- E232 小型アルカリ金属熱電変換セルの電極特性と物質移動
- 自己浸濡性流体を用いた熱制御
- 高周波インピーダンス法を利用したAMTECカソード側電極性能パラメータの特性評価
- 低温作動型 AMTEC セルの発電性能解析
- 下地基板の表面粗さ制御による多孔性電極薄膜の導電性変化に関する検討
- アルカリ金属熱電変換の電極部変換効率の実験的評価
- ウイック循環型アルカリ金属熱電変換セルの発電性能
- ウイック循環型アルカリ金属熱電変換の熱設計
- アルカリ金属熱電変換の研究
- カリウムβ"アルミナ固体電解質を用いたアルカリ金属熱電変換の性能評価
- 熱電変換技術の現状と将来 : 今, 熱電は一触即発
- 418 ハイブリッド型太陽熱利用 CO_2 回収システム
- 高密度太陽エネルギーの光ファイバー伝送と宇宙材料実験炉の開発
- CPCを利用したCO_2分離回収システムの火力発電所への適用
- 傾斜機能化CeO_2-YSZ系固体電解質材料の作製と電気特性評価
- 据置型低倍率太陽集光器を利用したCO_2分離回収技術の開発
- 太陽エネルギーを利用したCO_2分離回収システム
- 太陽光励起レーザの熱負荷低減に関する研究
- ジルコニア系混合導電体を用いた高温水蒸気直接分解による水素製造
- 太陽励起レーザーの開発と宇宙空間におけるレーザーエネルギー伝送への応用
- 複合熱電変換システム用超高温太陽受熱器の開発
- 太陽電池を用いた太陽光間接励起型半導体レーザーの開発
- 電子ラマン散乱による(Zr_Ce_x)O_2-Y_2O_3のイオンダイナミクスの研究
- 電子-イオン混合導電体ZrO2-TiO2-Yb2O3系の導電特性と酸素透過率測定
- 展開フレキシブルヒートパイプの基礎研究
- 撚り線導体の局所的擾乱に対する安定性についての解析および実験
- X線テレビジョン透視法による固体ロケット・モータの内部観測
- 固体推進薬破壊過程微細観測機の試作
- 真空環境下での保存による固定プロペラント特性の変化
- パルスX線間歇写真法による固体プロペラントの燃焼に関する研究
- 推力中断型固体ロケット用プロペラントの圧力指数への寸法効果
- 推力中断型固体ロケット用プロペラント組成と急速減圧燃焼中断性との関係
- 推力中断型固体ロケット用プロペラントの消火圧力
- 推力中断型固体ロケット用プロペラントの組成と圧力指数の関係
- 環境倫理教育を太陽パワーで明るく
- 未利用エネルギー利用技術の現状と今後
- 多重効用型太陽熱蒸留器の性能に関する基礎研究 : 第2報,下方加熱方式蒸留器の屋外日照条件下における実験結果について
- アルカリ金属熱電変換素子の電極性能に関する基礎研究 : 第3報, 発泡金属を利用した電流リード構造の性態
- アルカリ金属熱電変換素子の電極性能に関する基礎研究 : 第2報, インピーダンス測定と発電特出
- β"アルミナ固体電解質を用いた熱電発電とヒートポンプのサイクル解析
- アルカリ金属熱電変換素子の電極性能に関する基礎研究
- ナトリウム熱電変換 (多彩な応用分野をもつ固体電解質)
- 宇宙用電源としてのナトリウム熱電変換技術(資料)
- B-1 航空用気流微粒化方式燃焼器の開発(I)(燃焼器)
- 小形ガスタービン燃焼器の実験
- 軽量ジェットエンジンJR220の燃焼器
- 逆平板型太陽熱固定集光集熱器に関する基礎研究 : 大2報,屋外日射条件下における実験結果について
- 多重効用型太陽熱蒸留器の性能に関する基礎研究 : 第1報,室内実験結果に関する検討
- 逆平板型太陽熱固定集光熱器に関する基礎研究 : 第1報,固定式反射鏡形状に関する検討
- 集中太陽光による熱電子発電器のエミッター材の均一加熱に関する研究
- 超高効率複合熱電変換システムの概念設計 (特集 エネルギ-・熱電変換材料)
- 超高効率化を目指した熱電子・熱電複合発電システムの概念 (傾斜構造形成による高効率エネルギ-変換)
- 太陽熱スタ-リング発電システムの研究開発 (スタ-リングエンジン研究開発の現状と将来)
- 航空用ガスタービン燃焼器における排気制御の研究(IV)-一次燃焼領域模型による内部ガス濃度の測定-
- 蒸気代替高温ヒートポンプシステムの開発