頭蓋骨模型を用いた頭蓋底外科手術シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-06-30
著者
-
阿部 雅光
佐賀医科大学内科代謝・脳神経外科
-
小泉 徹
佐賀医科大学 脳神経外科
-
内野 晃
佐賀医大 放射線科
-
後藤 昌昭
佐賀大学 医学部歯科口腔外科学講座
-
後藤 昌昭
佐賀医科大学附属病院診療録センター
-
田渕 和雄
佐賀医科大学脳神経外科
-
内野 晃
佐賀医科大学脳神経外科
-
鈴山 堅志
河畔病院 脳神経外科
-
鈴山 堅志
佐賀大学 医学部脳神経外科
-
鈴山 堅志
佐賀医科大学 脳神経外科
-
後藤 昌昭
佐賀医科大学歯科口腔外科学教室
-
小泉 徹
佐賀医科大学脳神経外科
関連論文
- 家族性脳動静脈奇形の遺伝子解析(第24回日本脳神経外科コングレス「脳動静脈奇形の基礎と臨床」発表演題)
- TSH産生下垂体腫瘍の1例
- 本邦における顎変形症治療の実態調査
- 偶発的に発見された前頭蓋窩硬膜動静脈奇形4症例の検討
- 左鎖骨下動脈狭窄性病変に対しステントを用いて治療した1症例
- 環椎後頭骨脱臼により cruciate paralysis を呈した 1 例
- エピテーゼのワックス造形に使用するナビゲーションシステム
- エピテックシステムを使用した眼窩エピテーゼ症例の変遷
- 下顎智歯周囲炎により頸部壊死性筋膜炎を引き起こした1例
- 脳神経を含む末梢神経に著しい肥厚を認め、中枢神経系脱髄の併発も疑われた慢性炎症性脱髄性多発神経炎
- 外頸動脈系のみで栄養される脳動静脈奇形を疑った硬膜動静脈瘻の1例
- 内頸動脈血豆状動脈瘤に対する頸部内頸動脈塞栓術
- MPO-ANCA関連の脊髄肥厚性硬膜炎の1例
- 発症早期より脳MRI拡散強調画像で片側性異常を呈した日本脳炎の1例
- 小線源の保持にアタッチメントを応用した放射線治療用アプリケータの製作
- エピテックシステムを使用した眼窩エピテーゼ装着患者の満足度および心理調査
- 顔面インプラントのレーザー溶接に関する検討
- エピテーゼの維持に使用するエピッテックキャリアプレートの工夫
- エピテックシステムを使用した顎顔面補綴
- 11年間に顎骨切除症例に使用したインプラントの経過
- 光造形法により作製された頭蓋顔面骨模型の下顎骨モデル複製法
- Facial Color Analyzing System(FCAS)を用いた顔色計測 : エピテーゼ色調の評価
- ブローネマルクインプラントの上部構造体を純チタンで作製する際の工夫
- Stage IIIの悪性黒色腫患者にみられた後発合併症としての肉芽腫性肝炎の症例
- 乳児頸髄 astrocytoma の1長期生存例
- Cleidocranial dysplasia の 1症例
- 両側下顎枝矢状分割術後の咀嚼機能ならびに下唇知覚障害の変化 : 術後5年間の調査
- 三次元光造形頭蓋樹脂模型を用いて調整したチタンメッシュと自家腸骨移植による下顎骨再建法
- 二次的顎裂部骨移植後の自家骨の経時的変化
- 口蓋裂を伴った Wolf-Hirschhorn (4p-) 症候群の1例
- 下顎骨切除後の残存骨または再建に用いた移植骨に埋入した骨結合型インプラント周囲骨のパノラマX線写真による評価
- 上顎切除と同時にエピテックシステムを用いて即時顎補綴治療を行った1例
- ハンドヘルドレーザースキャナー (FastSCANTM) を使用した唇裂患者の顔面計測
- 顎口腔領域の金属製迷入異物に対するインプラントファインダー^【○!R】の応用
- 下顎骨切除症例にインプラント義歯を使用した場合の咀嚼機能
- 過去10年間の顎口腔領域悪性腫瘍の臨床統計
- デンタルインプラントを使用して補綴した症例の機能改善と評価
- 顎顔面インプラントの口腔外科への臨床応用
- 遺伝子解析により確定診断を得た頬粘膜MALTリンパ腫の1例
- 舌下面に発生した悪性リンパ腫の1例
- 顎矯正手術シミュレーションシステムの開発 : 第1報 : 射影適合法を用いた歯列, 顎骨および顔面形態データの統合
- 顔面補綴物作製への非接触3次元レーザー形状計測装置とミリングマシンの応用 - 印象採得の省略とワックス形成の簡素化 -
- 上顎骨に発生したセメント質骨形成線維腫を契機として発見された原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 前駆病変を欠き急速に増大し頭蓋内まで直接浸潤した有棘細胞癌の1例
- 顎顔面形態の3次元解析と唇顎口蓋裂治療への応用
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第二報 知覚障害程度の違いによる回復過程の差について
- 下顎枝矢状分割法術後のオトガイ神経知覚検査に関する臨床的研究 : 第一報 SW知覚テスターを用いた検査方法と報告様式の検討
- TSH産生下垂体腫瘍の1例
- 剖検例における上顎洞底移植骨とチタンインプラントの組織学的所見
- 6)双3次Bezier関数を用いた曲面近似による顔面形態の3次元表示(〔無線技術研究会 画像処理・画像応用研究会〕合同)
- 双3次Bezier関数を用いた曲面近似による顔面形態の3次元表示 : 無線技術 : 画像処理・画像応用
- 著しい前歯部開咬を伴う鎖骨頭蓋異骨症患者に対して上下顎前歯部歯槽骨切り術にて咬合改善を行った1例
- 髄芽腫切除後の小脳性無言症の1例 : 経時的SPECTによる発現機序の考察
- 頭蓋骨模型を用いた頭蓋底外科手術シミュレーション
- 口蓋部扁平上皮癌の治療に用いた高線量率^Irリモートアフターローディング装置のための補助装置
- 頸椎胸椎移行部に lateral meningocele を生じたNF1の一例
- 頭部実体模型とナビゲーションの頭蓋底外科手術への応用
- 下顎骨に生じた平滑筋肉腫の1例
- 頸椎部の硬膜内外に dumbbell 型腫瘤を形成した神経芽細胞腫の1例
- 中枢神経系のsuperficial siderosisのMRI
- DRG導入に向けての唇顎口蓋裂治療費の分析
- DRG/PPS導入に備えての唇顎口蓋裂治療費の現状分析
- 口腔外科疾患の医療費の現状分析 - DRG/PPS導入に備えて -
- 下顎枝矢状分割術後の咀嚼機能の変化 : 術直前から術後1年までの調査
- 口腔顎顔面領域の悪性腫瘍症例に Epitec system を使用した顎顔面補綴治療
- 下垂体卒中とアポトーシス
- 粉砕骨折に対するチタンミニプレートを用いた頭蓋骨形成術
- 転移性脳腫瘍 (特集 悪性脳腫瘍に対する最近の治療)
- 特発性肥厚性頭蓋硬膜炎の3例
- Model-based Surgical Planning and Simulation of Cranial Base Surgery
- 中枢神経系悪性リンパ腫における遺伝子再構成解析の有用性
- 脳死患者家族の意識調査 : 脳死判定と臓器移植の受け入れ
- 座長のことばシンポジウムII. 最新の画像診断 : どこまでわかる? 顎変形症, 顔面非対称例へのアプローチ
- マイクロコンピュータ利用顎関節症評価法(IMPATH/TMJ)を用いた顎関節症患者の寄与因子の評価
- ポータブルDSAを用いたCT-angioシステムの使用経験
- NOD/scid マウスを用いたヒト幼若歯髄細胞からの歯硬組織再生の実験的研究
- 口腔癌における頸部島状皮弁による再建
- 唇顎口蓋裂一貫治療に関するアンケート調査
- 下顎枝矢状分割術前後における最大開口距離, 咬筋活動性, 顎関節雑音の評価
- レーザー3次元形状計測装置を使った顎矯正手術による顔面形態変化の分析
- 顎裂部への二次的自家腸骨移植後の歯の観察
- 歯科臨床医のためのコンピュータによる文献検索の方法
- 潜在的対称性解析による頭蓋骨の非対称部位の抽出
- CT像に基づく頭部形状の3次元対称性解析
- 現代日本人の下顎骨副オトガイ孔の発現頻度に関する研究
- 3 Dimensional Computer Graphic (3DCG) software を利用した唇裂患者の顔面形態の表示法
- 3DCGソフトウエアを利用した唇裂患者の顔面形態の表示
- 三次元光造形頭蓋顔面樹脂模型を利用したチタンメッシュとインプラントによる下顎再建法
- 上顎洞底骨移植症例の臨床的観察
- オトガイ神経下唇枝の解剖学的計測
- セメント質骨形成線維腫3例の臨床病理学的検討
- 歯原性腫瘍56例の臨床統計学的分析
- 小児の頬部に発生した血管周皮細胞腫の1例
- インプラント撤去症例の臨床的検討
- 上顎洞底に移植した骨のパノラマX線写真による評価
- 佐賀大学医学部附属病院歯科口腔外科における口唇裂口蓋裂患者の臨床統計的検討
- 口蓋裂を伴った Wolf-Hirschhorn (4p-) 症候群の1例
- 下顎骨骨折の治療に使用したチタン製スクリュー周囲骨の組織学的検討
- 著明な髄膜石灰化を呈した乳癌脳転移の1例
- A Rare Case of non-Hodgkin's Lymphoma Presenting with Radial Nerve Palsy.