胸椎症性脊髄症の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-07-01
著者
-
藤原 桂樹
大阪府立病院整形外科
-
田中 正道
姫路赤十字病院整形外科
-
細谷 徹
姫路赤十字病院整形外科
-
細谷 徹
姫路愛和病院整形外科
-
田中 正道
姫路赤十字病院 リハビリテーション科
-
藤原 桂樹
星ヶ丘厚生年金病院整形外科
-
藤原 桂樹
大阪厚生年金病院 整形外科
-
向井 克容
姫路赤十字病院整形外科
-
藤原 桂樹
大阪府立急性期・総合医療センター整形外科
-
藤原 桂樹
星ヶ丘厚年病院
-
田中 正道
姫路赤十字病院
関連論文
- 80.胸水細胞診中に出現した頭皮悪性乳頭状汗管嚢胞腺腫の一例 : 殊にKeratin,Vimentinなどの酵素抗体法による中皮細胞との鑑別について(総合5 : 体腔液(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 人工膝関節置換術後に発生する深部静脈血栓症の検討 : 髄内および髄外ガイドでの比較
- 片開き式脊柱管拡大術と棘突起縦割式脊柱管拡大術の比較
- 高齢者に対する自己血輸血
- 頭部顔面外傷から頚椎頚髄損傷は予測できるか
- 人工関節置換術後感染の治療経験
- 転移性脊椎腫瘍に対する外科的治療の成績
- 片側仮骨延長法 (hemicallotasis) を用いた高位脛骨骨切り術
- Wii Fit のリハビリテーションへの応用
- 頚部脊髄症におけるMRI輝度変化と臨床症状の関係
- 553. 腰痛体操指導の効果
- 431. 頚椎椎弓形成術が骨格機能としての頚椎に及ぼす影響
- 当院における脊椎手術合併症 : 特に消化器疾患合併症について
- II-E-2 腰痛体操の効果 : 腰痛教室開設にむけて
- RA中下位頚椎病変に対する椎弓形成術
- 一過性距骨々萎縮症の2症例
- 高齢者に対しinstrumentationを併用した胸腰椎固定術の成績と問題点
- 胸椎症性脊髄症の検討
- 腰椎疾患における非固定手術後の腰椎不安定性の検討
- Ceramic on ceramic 人工股関節の使用経験
- 脊柱管拡大術における棘突起縦割式と片開き式の術後成績の比較検討
- セメントレス人工股関節における臼蓋部骨欠損に対する自家骨移植の検討
- ハイドロキシアパタイトによる棘突起縦割式脊柱管拡大術の術後成績
- 人工股関節再置換術における臼蓋再建の工夫 : 新鮮および冷凍保存自家骨とハイドロキシアパタイトの併用
- 下肢振り子試験による脊髄性痙性麻痺の評価
- 4.下肢振り子試験による脊髄性痙性麻痺の評価 : 第31回日本リハビリテーション医学会学術集会 : 痙性
- ピオクタニンによる局所消毒ならびに持続洗浄によるMRSA感染症の治療経験
- I-E-25 片麻痺患者の大腿骨頸部骨折後歩行機能予後不良因子と易転倒性の検討
- Alligator plate による頚椎後方固定術 : 適応と臨床成績
- 非骨傷性頸髄損傷の治療予後 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 脊椎悪性リンパ腫の検討
- 1.慢性関節リウマチ患者にみられる腰椎レ線変化について(リウマチI)
- 腰仙部神経根引き抜き損傷を伴った骨盤骨折3症例の検討
- 骨シンチグラフィーにて super bone scan を呈した胃癌原発の播種性骨髄癌症
- 椎間板内 vacuum phenomenon と腰椎不安定性の関連
- 症例 転移性馬尾腫瘍症例の臨床病理学的検討
- 胸椎くも膜嚢腫の1例
- 当科における腰椎手術の早期合併症
- 慢性関節リウマチの頚椎病変に対する治療 1.自然経過と保存的治療
- 頚椎症性筋萎縮症手術例の臨床的検討
- 頚椎症性筋萎縮症の画像診断
- 片開き式脊柱管拡大術における椎間不安定性の検討
- 慢性関節リウマチに伴う頚椎病変の自然経過
- 腰部脊柱管狭窄症に対する開窓術の術後成績
- 創外固定による下肢骨折の治療経験
- 腰部脊柱管狭窄症に対する拡大開窓術の術後成績
- 非骨傷性頚髄損傷の手術適応について
- 慢性関節リウマチ患者の腰椎病変 : 前方病変について
- 肺癌の骨転移に対する集学的治療
- 351 当院における転移性脊椎腫瘍術後患者の現状と問題点(骨・関節系理学療法9)
- 264 低出生体重児に対するポジショニングと慣れ現象について : 第2報(神経系理学療法5)
- 中下位頚椎損傷における頚椎不安定性の画像評価と神経症状
- 人工股関節全置換術後下肢血栓症のエコーによる検討
- 267. 膝蓋骨の滑動性 : 膝伸展位の遠位滑動性と正座時の比較
- 人工関節全置換術後大腿骨顆上骨折に対してヒンジ型人工関節による再置換術を施行した3症例
- ムチランス型RAの頚椎病変に対する後頭骨・上位胸椎固定術の経験
- 非骨傷性頚随損傷に対する頚椎椎弓形成術の有効性
- 慢性関節リウマチ患者の腰椎病変 : レ線像について
- 慢性関節リウマチに伴う頚椎病変と全身病態
- リウマチ性上位頚椎病変に対する手術療法 : ムチランス型を中心として
- 中心性頚髄損傷に対する手術成績の電気生理学的検討
- 小児胸骨柄脱臼の1例
- 人工膝関節置換術におけるフォンダパリヌクス2.5mg投与群と1.5mg投与群における合併症の比較検討
- 手指に発生した結節性偽痛風の3例
- 高齢者に対する自己血輸血
- 腰椎疾患に対する骨形成的椎弓切除術
- II-M7-3 股関節疾患に対する寛骨臼回転骨切り術の術後理学療法
- II-M7-1 頸椎椎弓形成術が頸椎の骨格機能に及ぼす影響
- II-L1-4 頸椎椎弓形成術が頸椎の骨格機能に及ぼす影響 : 電気生理学的格討
- 骨粗鬆性椎体骨折に対する脊椎短縮術の検討
- 遅発性神経障害を生じた骨粗鬆症性椎体骨折に対する手術治療の検討
- 人工股関節全置換術後に生じた脛骨近位部 insufficiency fracture の2例
- ファジィROI表現による腰部MR画像からの硬膜嚢の自動抽出
- アンケート調査からみた頚椎手術後患者の頚肩痛
- 受傷時発見されなかった頚椎脱臼骨折の検討
- 慢性関節リウマチ患者の腰椎前方病変について
- 6.ADLを反映する上肢機能評価法について
- 頚椎症性脊髄症の術前・術後の上肢運動機能について
- 感染性脊椎炎の検討 : MRIの有用性について
- 長期血液透析患者における破壊性腰部脊椎関節症
- 中心性頚髄損傷の病体についての電気生理学的検討
- 非骨傷性頚髄損傷に対する手術療法
- 慢性関節リウマチ頚椎病変に対する外科的治療の意義について
- 脊髄損傷患者の骨萎縮 : 第27回日本リハビリテーション医学会総会 : 脊損
- 慢性関節リウマチによる脊椎病変の病態と治療
- 高齢者骨粗鬆症に伴う脊椎疾患に対する多椎間胸腰椎後方固定術の成績と問題点
- 人工膝関節全置換術後に生じた絞扼性伏在神経膝蓋下枝障害の3例
- 生活習慣病としての慢性的な腰痛や下肢しびれの検討
- 絞扼性伏在神経膝蓋下枝障害の5例
- 多椎間腰部脊柱管狭窄症に対する棘突起還納式椎弓形成術の臨床成績
- 腰椎疾患による下垂足の検討
- ファジィ推論を用いた腰部MR画像からの硬膜嚢の抽出
- 3.肩こりと姿勢・頸部可動域の関連性についての検討(第18回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 1. 転倒リスクの指標(第17回日本リハビリテーション医学会近畿地方会)
- 脊髄損傷の基本的治療 (特集 外傷診療のABC) -- (各種外傷の基本的治療)
- 環軸椎椎弓間に生じた偽関節による頚髄症を来たした1例
- 頚部脊髄症における新たな上肢機能評価
- 胸腰椎骨折 (救急領域における骨折の治療) -- (各論)
- 鎖骨に発生した腫瘍に対し鎖骨切除術を行った3例
- 腫瘍用人工関節を用いて重度外反膝を矯正した1例