微生物由来青紫色素の光退色について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-01
著者
-
加藤 弘
蚕糸・昆虫農業技術研究所機能開発部
-
白田 昭
National Institute of Sericultural and Entomological Science
-
加藤 弘
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
白田 昭
蚕糸昆虫研
-
秦 珠子
独立行政法人農業生物資源研究所昆虫・動物生命研究部門
-
秦 珠子
蚕糸昆虫研
-
加藤 弘
蚕糸昆虫研
-
加藤 弘
北里東病院
関連論文
- 日本由来クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるミロトキシンBの生産について
- クワ由来ファイトアレキシンのバニリン試薬による検出
- 微生物 (Janthinobacterium lividum) 由来青紫色素の耐光性向上のための紫外線吸収剤の適用の試み
- 生糸から分離したJanthinobacterium lividumによる青紫色素の生産および色素による染色
- 昆虫消化管内における抗菌性物質の検出
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の各菌株における毒素生産性と病原性(関東部会講演要旨)
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)によるクワ葉中におけるミロトキシンBの生産(平成12年度 日本植物病理学会大会 講演要旨)
- 紫外線照射による Myrothecium roridum の弱病原性突然変異体の作出と毒素生産性について
- クワ暗斑病菌を土壌から分離するための本菌由来毒素を添加した選択培地
- クワ育苗床内の実生苗における炭疽病の激発
- クワ暗斑病菌(Myrothecium roridum)の生産する毒性成分の生産条件および各種植物に対する毒性
- Colletotrichum dematiumによるクワ炭疽病の桑園における発生消長
- クワ炭疽病菌Colletotrichum acutatumおよびGlomerella cingulataにおけるnit変異株の作出とその病原性
- 野蚕繭綿の特性比較
- (38) クワ葉から分離した細菌RC-2株の培養上清によるクワ炭疽病の発病抑制 (関東部会講演要旨)
- (200)キノコ病原細菌Pseudomonas to talasiiの病原性に関与するrtpA遺伝子の解析(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (148)Colletotrichum dematiumによるクワ炭そ病病斑部からの毒性成分の抽出(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3) クワ炭そ病菌Colletotrichum dematiumの分生子発芽および感染初期における形態観察 (関東部会)
- (222) ヒラタケから分離した細菌によるPseudomonas tolaasiiの毒素産生阻害 (日本植物病理大会)
- (110) クワ暗斑病菌 (Myrothecium roridum) による病斑部での毒素産生とシリカゲル薄層クロマト・バイオアッセイ法による検出 (日本植物病理大会)
- (59) クワ炭そ病の発生と時期および地面からの高さとの関係 (日本植物病理大会)
- 天然色素抽出物によるヒメマルカツオブシムシ幼虫の食害試験(3)
- 天然色素抽出物によるヒメマルカツオブシムシ幼虫の食害抑制効果
- 細・太繊度絹糸の染色挙動
- 野蚕繭(アナフェ,クリキュラ,アタカス)の加工と物産
- 野蚕繭(アナフェサン・クリキュラ・アタカス)の精錬染色と構造特性
- 特徴ある蚕品種繭の精練,染色性
- 絹のフィブリル化, その処理条件と絹紙の製造
- 黄繭絹糸の精練方法について
- 限性品種「黄白」雌繭糸の精練
- グリオキザ-ル・水溶性ウレタン・ヒドラジンによる樹脂加工絹織物の防しわ性の改善
- 塩縮・分繊処理絹糸の染色性
- 細繊度蚕品種"あけぼの"の繭糸に対する塩縮・分繊加工処理効果
- 塩縮・分繊・樹脂加工処理による絹糸の構造変化
- 塩縮・分繊・樹脂加工絹セ-タ-の着用による評価
- 塩縮・分繊・樹脂加工絹糸の物理的性質
- 塩縮処理絹糸の分繊処理法と樹脂加工
- 塩縮・分繊処理による捲縮絹糸の開発
- 塩縮・分繊・樹脂加工糸絹編地の力学的性質と風合い
- トキイロヒラタケの抽出液によるトキ色染色
- 微生物由来青紫色素の光退色について
- (105) 紫外線や病原菌等による桑葉におけるファイトアレキシンの誘導 (日本植物病理学会大会)
- (18) クワ炭そ病の潜在的病斑の紫外線照射による顕在化現象 (秋季関東部会)
- 昆虫色素で染色したタンパク質繊維に対するヒメマルカツオブシムシ幼虫の食害試験
- 絹複合シートによる有害ガス物質の吸着効果
- 再生セルロース繊維Tencelを含有した絹紙の特性
- 絹/常圧分散可染ポリエステル複合素材の染色
- 手術用絹糸のヘマチンによる堅牢染色試験
- シルクトウ牽切用紡績油剤の選定と油剤付着量
- シルクトウの短繊維化と紡績糸の作出技術の開発
- シルクトウ牽切用油剤の処理条件
- 光硬化樹脂による絹釣糸の製造
- 樹脂によりセリシンを固定したポリエステル織物の性状
- 多粒繰繭糸束の精練・分繊技術
- 高温中性固着型反応染料による家蚕絹と柞蚕絹の染色
- 過酸化水素による柞蚕糸の漂白条件について
- カイコの総合紡糸と大気中の二酸化炭素固定
- 絹/テンセル複合シートの作製とその物性
- SF-088-1 大腸癌における癌抑制遺伝子HOPXとAP-1(c-Fos/c-Jun)経路のクロスリンクと細胞死(発癌)(SF-088 サージカルフォーラム(88)大腸 基礎-1,第112回日本外科学会定期学術集会)