香りによるうつ病治療の試み : 科学的検証と臨床応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-01-01
著者
-
野村 純一
三重大学医学部精神神経科
-
小森 照久
三重大・医・精神神経
-
小森 照久
三重大学医学部精神神経科学
-
藤原 良一
久留米大学医学部免疫学
-
小森 照久
三重大学 医学部精神神経科学講座
-
谷田 正弘
資生堂開発研究所
-
野村 純一
三重大学精神神経科
関連論文
- 学校保健における摂食障害
- 摂食障害の遷延化要因とその治療について
- 健常人の不眠傾向に対する香りの影響 : キフィー香料の検討(第30回味と匂のシンポジウム)
- 健常人の不眠傾向に対する香りの影響
- 抗うつ薬と免疫(ストレスと免疫)
- SI-4 抗うつ薬と免疫(ストレスと免疫-精神・神経系と免疫系との情報交換-)
- 拘束ストレス後の視床下部インターロイキン-6(IL-6)受容体mRNAの発現に対する嗅覚刺激の影響
- 拘束ストレスによる脳内アルファ-1-アドレナリン受容体遺伝子発現の変化
- 香りによるうつ病治療の試み : 科学的検証と臨床応用
- 化粧の医療への貢献 (〔日本香粧品科学会〕21世紀記念大会) -- (特別記念プログラム2:21世紀の香粧品2--Quality of Lifeと化粧)
- 香りの臨床応用の可能性
- 精神神経免疫学的観点からの予測と嗅覚刺激の応用によるうつ病の再発・再燃防止 (〔三重大学地域共同研究センター〕平成11年度 共同研究成果報告)
- 香りの鎮静作用の検出と応用 (〔三重大学地域共同研究センター〕平成10年度 共同研究成果報告)
- Psychoneuroimmunological study on anti-stress effects of olfactory stimulation in mice (平成9年度 〔三重大学地域共同研究センター〕共同研究成果報告) -- (共同研究成果報告)
- うつ病モデルラットにおける中枢神経諸核のチロジン水酸化酵素活性の変化
- あゆみ 精神科とアロマセラピー (メディカル・アロマセラピー)
- 産科病棟におけるコンサルテーション・リエゾン精神医学 : 精神科依頼について
- 発作性の恐怖感が出現した登校拒否の一例
- 座長の言葉
- 『うつ病モデル動物』における脳内モノアミンの動態
- ストレスによるラットの慢性非発情寡動状態--その脳内モノアミンの蛍光組織化学的検索 (第3回神経内分泌シンポジウム) -- (ホルモンと行動-2-)
- リエゾン精神医学とは--精神科の立場から (周産期とリエゾン精神医学)
- 精神疾患における視床下部下垂体-甲状腺系および-性腺系機能 (精神疾患に対する神経内分泌的アプロ-チ)
- 脳肝機能連関についての臨床的,実験的研究 (脳-代謝相関)