膣壁転移を認めた卵巣癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-01
著者
-
飯田 充
日本大学医学部外科学系心臓血管外科学分野
-
瀬在 明
東十条病院
-
瀬在 明
東十条病院外科
-
内藤 成美
東十条病院産婦人科
-
植田 葉子
東十条病院産婦人科
-
川口 英祐
東十条病院産婦人科
-
古市 基彦
東十条病院外科
-
飯田 充
東十条病院外科
-
一和多 雅雄
東十条病院外科
-
三島 晴壽
東十条病院外科
-
古市 基彦
日本大学医学部外科学系総合・乳腺内分泌・呼吸器外科学分野
-
飯田 充
岡谷塩嶺病院循環器呼吸器センター心臓血管外科
-
一和多 雅雄
東十条病院
関連論文
- 日大外科の手術力 : 2007年度外科学系手術統計
- 自己多血小板血漿(PRP)が奏効した肺線維症合併難治性気胸の一例
- 肺アスペルギルス症の外科治療
- PCI後に発症した高齢者 blow-out type 左室自由壁破裂の1救命例
- 36. 多形腺腫転移の1症例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- OR19-5 軟性気管支鏡を用いて摘出した気道異物の3例(気道狭窄・気道異物, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR16-5 気胸症例に対する局麻下胸腔鏡検査の有用性について(局麻下胸腔鏡(疾患), 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PS-051-5 月経随伴性気胸症例における治療法の検討(肺嚢胞性疾患3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-035-3 肺アスペルギルス症の外科治療(感染症1, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-028-1 非小細胞肺癌症例における血管新生調節因子の関与について(基礎研究2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺癌症例における血管新生調節因子の関与について
- 膣壁転移を認めた卵巣癌の1例
- 日大外科の手術力 : 2008年度外科学系手術統計
- 間歇的大動脈遮断法による冠動脈バイパス術
- Bentall 術後, Cabrol Trick 長期開存を認めた大動脈炎症候群患者に対する再手術の1例
- 良悪性の鑑別が困難であった肺原発線維性組織球腫の1切除例
- 23.胸壁発生の号外性間葉性軟骨肉腫の1切除例 : 第105回日本肺癌学会関東支部会
- 17. 刺創による気管, 食道合併損傷の 1 例(第 62 回日本気管支学会関東支部会)
- P-363 原発性肺癌手術死症例の検討
- P-288 肺癌全摘術後の予後とQOL
- E-74 膿胸壁に発生した悪性腫瘍症例について
- 肺癌患者における Cell Search System を用いた循環腫瘍細胞の検討
- 20.左血胸を呈した気管支性嚢胞の1例(第128回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 自然気胸に続発した特発性縦隔気腫の一例
- 肺癌症例における最近の画像診断と治療について
- HP-162-1 肺癌患者における循環腫瘍細胞(Circulating Tumor Cells)の検討(肺(臨床1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 29.右気管支内腫瘍に対し気管支鏡下腫瘍切除術を施行した1例(第126回日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-538 放射線療法,TS-1が奏効しQOLが改善した,胸壁,皮膚浸潤肺癌の1例(緩和医療・その他,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-204 肺尖部胸壁浸潤肺癌症例の検討(進行肺癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-161 pleomorphic carcinomaの3症例(病理,第49回日本肺癌学会総会号)
- P23-08 両側同時性気胸症例の検討(気胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- O04-05 過去5年間の膿胸症例の検討(膿胸2,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 構音障害を呈し可溶性インターロイキン2レセプターが高値であったサルコイドーシスの1例
- 原発性非小細胞性肺癌におけるHER2/neu,COX-2,VEGFの発現の検討
- 非小細胞肺癌症例における血管新生調節因子の関与について
- 肺癌手術症例における血中エンドスタチン濃度の推移
- ATS弁は従来の機械弁に代わりうるか? : 遠隔期 (10年) 成績からの検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- P-565 前縦隔に発生した神経線維腫の1例(症例9)(一般示説57)
- O-016 自然気胸に対する胸腔鏡手術の進歩と問題点(胸腔鏡)(一般口演4)
- 外傷性気道損傷に対する手術症例の検討(第25回日本気管支学会総会)
- 気管支塞栓療法の現状と展望 : 気管支内腔充填法(第25回日本気管支学会総会)
- P-253 胸膜播種を伴った硬化性血管腫の一例と教室経験例のまとめ
- PD-74 肺癌術後の血中エンドスタチン濃度の推移について
- C-14 肺を温存した気管支形成術6例の検討
- 14.縦隔内終末気管瘻造設で長期生存の気管癌の1例(一般演題)(第94回 日本気管支学会関東支部会)
- 31.malignant mesenchymomaの1例(第128回日本肺癌学会関東支部会)
- I-47 嚢胞壁発生肺癌の1症例
- E-55 肺癌症例における術前後のエンドスタチン濃度について
- 肺切除後に発症した急性肺血栓塞栓症の2例
- P10-3 浸潤性胸腺腫術後の気管支断端瘻に対する1手術例(ポスター10 気管・気管支瘻)
- PD-67 原発性非小細胞性肺癌(腺癌, 扁平上皮癌)におけるHER2蛋白過剰発現の病理学的検討
- PP702 縦隔内終末気管瘻症例の検討
- I-27 気管・気管支狭窄に対するUltraflex Nitinol Stent留置症例の検討
- 肺癌症例における血中 MMP_S 濃度測定の意義
- 肺過誤腫症例の手術術式の検討(肺良性腫瘍 (2)/気管腫瘍, 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- びまん性肺疾患の外科的肺生検ついての検討(周術期管理・合併症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- S5-4 自然気胸に対する病棟胸腔鏡検査(胸腔鏡 : 内科と外科の立場から)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- P-843 急性動脈閉塞症の虚血再灌流障害の発生機序
- 2365 一般病院でのSSI抑止対策(アクア酸化水による腹壁創洗浄についての無作為比較試験)(救急医療3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 当院における消化器外科SSI抑止の取り組み
- 広汎型急性肺動脈塞栓症の1治験例
- 腸腰筋膿瘍を合併した破裂性感染性腹部大動脈瘤の1例 : 感染経路・術式の一考察
- 下部消化管穿孔例におけるAPACHE2 score を用いた一期的切除吻合例の検討(大腸17, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 胃軸捻転症を伴った成人食道裂孔ヘルニアの1例
- 血管外科領域におけるVirtual endoscopyの有用性についての2症例での検討
- Myonephropathic metabolic syndrome を回避し得た両下肢急性動脈閉塞症の一例
- 乳腺に認めた Adenomyoepithelioma の一例
- 巨大乳腺扁平上皮癌の1切除例と本邦報告106例の検討
- 動脈瘤壁より細菌が検出された破裂性腹部大動脈の1例
- Epirubicin, Lipodolを用いたSegmental Lipiodol TAEが著効した原発巣不明な転移性肝腫瘍の1例
- 東十条病院における乳腺悪性疾患症例
- 示-62 十二指腸乳頭部腺腫の1例(第31回日本消化器外科学会総会)
- 左心補助時の腎臓と皮膚の微小循環動態-拍動流補助と無拍動流補助の比較-
- 53. 心臓手術を同時施行した胸骨軟骨肉腫の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 同時性両側性乳癌の6例
- 心臓移植-とくにドイツにおける心臓移植の現況
- 心原性ショック後の完全人工循環が肝循環動態に与える影響 -拍動流と無拍動流の比較-
- 完全拍動流, 無拍動流人工循環が腎循環および皮膚微小循環動態に与える影響に関する実験的検討: 心原ショックモデルによける検討
- 遠心ポンプによる左心バイパス時の心臓内微小循環動態 : 3タイプの血流計による検討
- VS8-1 Freestyle生体弁,特に人工血管とのcompositegraftによる大動脈基部〜上行・弓部置換
- 僧帽弁置換術後16年後に左房内遊離球状血栓を来した1治験例
- SFV8-3 梗塞後左室瘤に対する左室形成縮小術
- VS5-4 Freestyle valveによる大動脈基部再建術
- 日大外科の手術力(第3報) : 2009年度外科学系手術統計
- 60) 大動脈弁置換術後に遷延した低左心機能に対しCarvedilol投与が著効した重度ARの1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 56)診断に難渋し,右心コントラストが有用であった静脈洞型心房中隔欠損症の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 静脈洞型心房中隔欠損症, 部分肺静脈還流異常症慢性心房細動, 三尖弁閉鎖不全症に対する1手術経験
- 冠動脈バイパス術後グラフト評価における64列MDCTの有用性と問題点
- 症例 生体弁による僧帽弁置換22年後再手術の1例
- DP-105-6 双極高周波システム(AtriCure)を用いた心房細動に対する左房Maze手術の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 症例 慢性心房細動,ペースメーカ植え込み術後にきたした上大静脈症候群に対しmaze手術,血行再建術を施行した1例
- 頻回に急性動脈閉塞をきたした人工股関節置換術後の仮性外腸骨動脈瘤の1例
- 胸腔鏡下に摘出した原発性肺クリプトコックス症の1治験例
- 新たに開発されたシリコンコーティング人工肺に関する実験的検討
- 右第4肋骨原発の骨巨細胞腫の1例
- 4.部分切除肉芽組織内に微小肺癌を認め再手術を施行した1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- Double patch 法と infarct exclusion 法を併用した, 心室中隔穿孔の1救命例
- 当施設におけるNIPRO左心補助人工心臓の臨床成績
- 冠動脈バイパス術における周術期脳梗塞の発症とその予防についての検討