感音難聴者の音声聴取特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-09-05
著者
-
牧嶋 和見
産業医科大学
-
大鶴 徹
大分大学
-
吉田 雅文
産業医科大学医学部耳鼻咽喉科学
-
吉田 雅文
産業医科大学 医学部放射線科学教室
-
吉田 雅文
産業医科大学 医学部 放射線衛生 学教室
-
山岸 豪敏
九州リオン
-
山岸 豪敏
九州リオン株式会社
関連論文
- 40173 時間領域有限要素法による室内音場解析 : その2 IC分解の適用による計算時間の低減効果(音場解析,環境工学I)
- 40174 時間領域有限要素法による室内音場解析 : その3 Element-by-element法に基づく並列計算の適用とその効果(音場解析,環境工学I)
- 高齢者の聴力の実態について
- 日常会話音レベルによる感音難聴者の音声聴取特性
- 建築空間の大規模波動音響解析に関する研究(2010年日本建築学会賞(論文))
- 40140 建築音響に関するマルチメディア教育データベースMEDAc2001の開発(音環境評価,環境工学I)
- 410 建築音響マルチメディア教育データベースに関する国際共同研究
- 幼児の耳下腺扁平上皮癌の1例
- 唾液腺腫瘍の腫瘍細胞増殖能と癌遺伝子 ( c- erbB- 2 ) 産生蛋白の発現に関する免疫病理組織学的研究
- 副鼻腔に発生したangiotrophic lymphoma
- サリチル酸塩の電気刺激誘発耳音響放射に及ぼす影響について
- 電気刺激により誘発される耳音響反射
- CM及び耳音響放射の2f_1-f_2歪成分に対する第3音の抑圧効果
- 連続周波数刺激による電気刺激誘発耳音響放射の測定
- 5.音響暴露とサリチル酸塩のモルモット外有毛細胞に及ぼす影響について
- 低周波の音響負荷による電気刺激誘発耳音響放射出力の変調
- モルモット電気刺激誘発耳音響放射に及ぼす音響暴露の影響について
- 高周波数域オージオメータの臨床応用 : シスプラチン投与時の聴覚障害の評価
- サリチル酸の電気刺激誘発耳音響放射に及ぼす影響について
- 高周波数域オージオメータの臨床応用 : シスプラチン投与時の聴力障害の評価
- 聴覚障害の早期発見における高周波数域聴力検査の有用性
- PGE1投与を加えた突発性難聴の高気圧酸素療法
- 扁桃周囲膿瘍から検出される Streptococcus milleri group の臨床的意義
- 睡眠時無呼吸症候群における睡眠体位の影響
- 咽後膿瘍が脊髄硬膜外膿瘍へと進展した1例
- 粒子速度センサと使用事例
- スギ花粉抗原に対する IgG 抗体産生の免疫遺伝学的解析
- 原発性篩骨洞嚢胞とOnodi蜂巣
- 垂直性 OKN と OKAN の方向非対称性に関する実験的研究
- 407 時間領域有限要素法による不整形残響室内音場解析 : 空間分解能と位相特性の関係及び実測値との比較
- 408 有限要素法による残響室法吸音率の測定精度の改善 : 室形状および試料面積と測定値との関係
- 40162 有限要素法による残響室法吸音率の測定精度の改善 : その1 試料設置パターンと残響室法吸音率の測定値との関係(音響計測(2),環境工学I)
- 406 時間領域有限要素法による室内音場解析 : Element-by-element法に基づく並列計算の任意形状への適用に関する検討
- 409 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法 : 音源-試料間距離および音の入射方向に関する検討
- 410 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法 : 受音センサの設置位置に関する検討
- 有限要素法による弾性板を有する室内音場解析に対するBiCG法とCGS法の収束性(数値計算III)
- 40159 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法に関する研究 : その1 音の入射条件と測定誤差との関係(音響計測(1),環境工学I)
- 40161 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法に関する研究 : 受音点の音圧レベルと吸音率測定値の関係(音響計測(1),環境工学I)
- 40160 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法に関する研究 : その2 局所作用の仮定が成立しない材を対象とした解析的検討(音響計測(1),環境工学I)
- 突発性難聴に対する高気圧酸素療法 : プロスタグランジンE_1の使用経験
- 高気圧酸素療法による突発性難聴の治療
- 耳下腺腫瘍手術における顔面神経走行の 術前評価:顔面神経電気刺激検査法
- 40140 時間領域有限要素法による室内音場解析 : 効率的な自動領域分割法の選定に関する基礎的検討(音響数値解析,環境工学I)
- 40139 時間領域有限要素法による不整形残響室内音場解析 : 高周波数帯域を対象とした解析値と実測値の比較(音響数値解析,環境工学I)
- 40131 残響室法吸音率の測定精度改善に関する有限要素解析 : 試料面積と測定値の関係(吸音(1),環境工学I)
- 慢性の経過をたどった咀嚼筋間隙膿瘍症例
- 補聴外来の動向
- 感音難聴者の音声聴取特性 : 音声聴取のシミュレーション
- 騒音下での感音難聴者の音声聴取特性
- 感音難聴者の音声聴取特性 ; 高齢者のノイズ下での音節聴取について
- 騒音環境下における日本人の英語語音聴取
- 日本人に対する英語語音聴力検査の試み
- 頭頚部悪性腫瘍に対するCarboplatin ・ 5-FU併用療法におけるAUCの意義
- 日本人に対する英語語音聴力検査の試み
- 感音難聴者の音声聴取特性 : 発音された音節の曖昧さの検討
- 40134 アンビエントノイズを利用した材料の吸音特性のin-situ測定法に関する研究 : 補助音源の開発に向けた検討(吸音(2),環境工学I)
- 脊髄小脳変性症患者の運動性構音障害に対するTRHの投与効果
- 40139 有限要素法による残響室法吸音率の測定音場の評価に関する研究 : その2 試料の面積及び吸音率と評価指標r(t)との関係(音場解析,環境工学I)
- 40138 有限要素法による残響室法吸音率の測定音場評価に関する研究 : その1 評価指標r(t)の提案(音場解析,環境工学I)
- 40135 有限要素法による室内音場解析に関する研究 : 有限要素メッシュ分割における分割粗さ変化およびアスペクト比と算定精度の関係(音場解析,環境工学I)
- 40142 アンサンブル平均を利用した建築材料の吸音特性測定手法に関する研究 : 現場における建築部材の吸音特性測定及び数値解析への試行的適用(音響計測,環境工学I)
- 40136 時間領域有限要素法による室内音場解析の室形状モデリングに関する研究(音場解析,環境工学I)
- 40130 建築音響シミュラークルデータベースの構築(音環境数値シミュレーションの新展開,オーガナイズドセッション,環境工学I)
- 420 逆スラブ工法マンションの床衝撃音遮断特性(その4)(環境工学)
- 頸部壊死性軟部組織感染症例の1例
- 再生不良性貧血に合併した深頸部感染症の1例
- Streptococcus milleri groupと耳鼻咽喉・頭頸部感染症
- 音響数値解析ベンチマークプラットフォームAIJ-BPCA
- 深頸部膿瘍におけるStreptococcus milleri groupの検出頻度とその病原性
- Onodai蜂巣(sphenoethmoid cell)の発現頻度とその臨床的意義
- 4146 有限要素法による室の音場解析 : 解析手法の概要とその適用例
- 4145 弾性壁体と室空気の音響 / 振動解析 : 各種境界条件による音響放射特性
- 4144 弾性壁体と室空気の音響 / 振動解析 : 共振周波数近傍の音響放射性状に関する考察
- 314 弾性壁体と室空気の音響/振動解析 : その2 各種境界条件と音響放射特性(環境工学)
- 313 弾性壁体と室空気の音響/振動解析 : その1 共振・反共振現象に関する考察(環境工学)
- 312 有限要素法による室の音場解析 : その2 音圧分布の時間変動とインパルス応答の導出(環境工学)
- 311 有限要素法による室の音場解析 : その1 基礎式及び室の吸音と時間応答の変化(環境工学)
- 4712 板の形態とその遮音特性に関する研究 : 連成マトリクスと減衰マトリクスの構成(環境工学)
- 414 時間領域有限要素法による室内音場解析 : 室形状モデルの近似精度の違いが解析値に与える影響(環境工学)
- 410 残響室法吸音率の測定に関する有限要素解析 : 全壁面への音の入射エネルギに対する試料への音の入射エネルギの割合(環境工学)
- Acoustical letter: Ensemble averaged surface normal impedance measurement method in a reverberation room
- 421 高齢社会の音環境設計 : 聴覚による補償(環境工学)
- 415 時間領域有限要素法による講義室内音場解析 : 有限要素メッシュ分割に関する検討および幾何音響解析との比較(環境工学)
- 412 Ensemble averaged surface normal impedance measurement method in-situ : An application onto a lecture room and proposal of a regression procedure for further usages
- 411 アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定法 : BEMによるモデル化の設定に関する検討(環境工学)
- 409 Study on the Appropriateness of Sound Insulation Loss Measurement by the Finite Element Method : The Relationship Between Transmission Loss and Reverberation Time in Low Frequencies Regarding the ISO 140 Standard
- 感音難聴者の音声聴取特性 : 第2編 損失情報量による音節聴取の解析
- 第44回日本聴覚医学会
- 423 病院ICUの音環境に関する研究(環境工学)
- 高齢者における高周波数域の聴覚域値上昇
- 高周波数域オージオメータの開発とその臨床応用
- 416 音環境のユニバーサルデザインに関する基礎的研究 : その1 騒音下における健常者の音声受聴特性に関する基礎実験(環境工学)
- 421 Neural Networkを利用した講義室内音場の予測に関する研究 : 残響時間の予測結果に影響を与えるパラメータの把握(環境工学)
- 415 残響室法吸音率の測定に関する有限要素解析 : 残響室法吸音率の補正値算出に関する基礎的検討(環境工学)
- 413 アンサンブル平均を利用した材料の吸音特性のin-situ測定法 : 時間領域有限要素法による測定のモデル化と音源数に関する検討(環境工学)
- モルモット蝸牛内自発交流電位の外部音による抑圧
- 感音難聴者の音声聴取特性
- 電気刺激誘発耳音響放射による音響性聴覚障害の検討
- A case of Bezold's abscess.
- 某騒音職場労働者の聴力検査結果