重積内腸管へ穿通をきたした回腸 : 結腸型腸重積症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-08-25
著者
-
八塚 宏太
社会保険田川病院外科
-
米湊 健
社会保険田川病院内科
-
原 靖
社会保険田川病院外科
-
田中 裕穂
社会保険田川病院外科
-
白水 勇一郎
社会保険田川病院外科
-
今泉 拓也
社会保険田川病院外科
-
今泉 拓也
久留米大学外科
-
今泉 拓也
久留米大学 医学部外科
関連論文
- PGE1持続肝動注が有効であった急性膵炎後の肝細胞癌合併高度黄疸患者の1例
- 抗生剤動注が有用であった総胆管結石に起因した化膿性門脈炎の1例
- OP-198-1 Stage IV胃癌に対する術前化学療法施行例の検討(Stage IV胃癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-132-2 StageIII結腸癌に対するカペシタビン術後補助化学療法の安全性確認試験(KSCC0803) : 中間報告(大腸癌化療-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 乳腺管状癌の1例
- 肝および胃転移を伴った大網平滑筋肉腫の1例
- 32.17歳女性の神経芽細胞腫の1切除例(第28回九州小児外科学会)
- M1-2 食道小細胞癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- DP-027-5 80歳以上高齢者胃癌に対する手術適応(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 盲腸周囲ヘルニアの1例
- 盲腸周囲ヘルニアの一例
- 重積内腸管へ穿通をきたした回腸 : 結腸型腸重積症の1例
- PP108029 術後病理検査にて判明した虫垂隆起性病変の4例
- 弾性線維腫の2例
- 微小な十二指腸カルチノイドの術後再発例の1切除経験
- II-99 サイトメガロウイルス感染症を呈した残胃 Stromal tumor の一切除例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 223 悪性腹膜中皮腫の2症例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-E-2 食道未分化癌に対する各種治療法とその治療成績(第50回日本食道疾患研究会)
- 当院におけるAFP産生胃癌8例の臨床病理学的検討
- 縦隔Castleman病の1症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 血液・リンパ腫III
- 胸壁刺創後に発生し,肝を内容とした外傷性横隔膜ヘルニアの1例
- 完全内臓逆位症を伴ったMorgagni孔ヘルニアの1治験例
- 187.頚部リンパ節穿刺で胎児性癌を疑った精巣原発奇形癌の1例 : 泌尿器IV
- 腫瘤脱で発見された大腸巨大脂肪腫の1例
- 115 多彩な細胞像を呈した腹壁デスモイドの1例(骨・軟部I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 示-102 食道・胃接合部に発生した悪性黒色腫の一切除例(第42回日本消化器外科学会総会)
- 示2-33 CSF 産生腫瘍と考えられた胃巨細胞癌の一例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 173. 腹水中に子宮内膜様細胞を認めた大腸子宮内膜症の1例(中皮・体腔V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 344. 乳腺管状癌の1例(乳腺V)
- 283. 術中の細胞診で示唆し得た原発性肺クリプトコッカス症の1例(呼吸器VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 297. 乳腺のadenolipomaの1例(乳腺V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 41. 良性食道疾患に合併した食道癌(第34回食道疾患研究会)
- VP4-2 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下外科手術(第40回日本消化器外科学会総会)
- P-139 肝および胃転移を伴った大網平滑筋肉腫の一例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 胃癌手術における脾門部リンパ節郭清を目的とした脾合併切除の意義(胃・十二指腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- GISTに対する治療 : とくに転移・再発例にたいして(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-3-043 幽門・十二指腸狭窄に対するステント留置の有効性(胃QOL)
- PPB-2-032 高度進行胃癌・再発胃癌の患者および家族への外科医の精神的援助(緩和医療2)
- PPS-2-068 NO.12リンパ節転移陽性胃癌症例の検討(胃進行癌1)
- PPS-1-094 胃癌腹膜再発におけるVEGF,MMP-2の発現および腫瘍血管の意義(胃腹膜播種2)
- PPS-1-093 胃癌腹膜播種におけるサイトカインの関与に関する検討(胃腹膜播種2)
- 結腸粘液癌の臨床病理学的検討
- 示II-220 下部直腸癌に対する術前照射の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-144 大腸癌組織におけるPyrimidine nucleoside phosphorylase(PyNpase)活性の臨床的意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示I-194 2cm以下の進行大腸癌症例の特徴(第52回日本消化器外科学会総会)
- 110 直腸mp癌の臨床病理学的特徴からみた至適切除範囲の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 102 直腸癌に対する術前照射の工夫と治療効果 : Field in field法と従来法との比較(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌血行性転移(形成)における血管新生とその制御による転移抑制
- II-218 大腸癌組織のおける MMP-9 と uPA の臨床的意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-160 直腸癌術後における排尿機能障害の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-187 大腸低分化腺癌の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- W7-5 早期直腸癌に対する外科治療法の選択(第50回日本消化器外科学会総会)
- W6-3 大腸癌の予後規定因子としての Angiogenic activity(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-69 胃癌組織における血管新生因子 VEGF 及び dThdPase の発現と微小血間数との関連(第49回日本消化器外科学会総会)
- 276 経肛門的内視鏡下マイクロサージャリー (TEM) における最近の手技(第49回日本消化器外科学会総会)
- P3-4 直腸癌の肛門側進展からみた括約筋温存術の適応と問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌組織における血管内皮細胞増殖因子(VEGF)発現と局在
- 門脈内へ穿破し門脈血栓を惹起した膵?胞腺癌の1例
- II-57 胃癌組織における血管新生因子 dThdPase の発現と微小血管数との関連(第48回日本消化器外科学会総会)
- 368 大腸癌組織における血管内皮増殖因子 (VEGF) と受容体F1k-1発現の臨床的意義(第48回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-6 胃癌術前化学療法例の検討(パネルディスカッション3 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-2 根治切除不能胃癌に対する原発巣切除先行化学療法例と化学療法先行切除例の検討(シンポジウム2 新規抗癌剤の出現による胃癌手術の位置付け,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-091-1 胃癌術後合併症の時代変遷(胃(合併症・感染症1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-6 胃癌再発に対する外科治療の検討(ワークショップ8 再発腫瘍の外科治療法および集学的治療方針-食道・胃-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-079-6 脾門部リンパ節(No.10リンパ節)転移よりみた脾臓温存の可能性に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-013-1 胃癌同時性肝転移症例に対する治療方針の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- Avastin (胃癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (開発研究中の胃癌治療薬の概要)
- P-2-194 グレリン産生の胃内分布および胃切除術後の血中グレリン濃度変化の検討(胃 分子生物学,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-246 進行胃癌における跳躍リンパ節転移の検討(胃癌 進行2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-42 胃上部癌に対するリンパ節郭清に関する検討(胃癌 噴切1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-073-1 胃癌腹膜播種に対するVEGF, MMPsを標的とした基礎的研究(第107回日本外科学会定期学術集会)
- S7-1. 噴門側胃切除後再建別の臨床的比較(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 2275 胃切除術周術期の末梢静脈栄養(PPN)管理における血中水溶性ビタミン濃度の推移(栄養管理5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1481 噴門側胃切除後の再建法による比較検討(胃手術6,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1328 食道浸潤胃癌に対する開胸手術の適応についての検討(接合部癌2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0314 化学細胞免疫療法による胃癌腹膜播種の集学的治療(胃診断6(腹膜播種),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 臨牀指針 印環細胞進行胃癌と低分化腺癌非充実型進行胃癌の比較検討
- 4型スキルス胃癌の治療方針に関する検討(食道・胃・十二指腸28, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 34.CDDPによる腎機能障害の検討 : 特に尿細管機能について(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- CDDPによる腎機能障害の検討 : 特に尿細管機能について
- 3. レーザーメスを使用した気管狭窄の 1 治験例(第 3 回九州気管支鏡研究会抄録)
- 臨牀指針 腹部大動脈周囲リンパ節転移陽性胃癌症例の予後を左右する因子についての検討
- 臨牀指針 漿膜浸潤胃癌の治療成績と長期生存例の特徴
- 臨牀指針 食道浸潤胃癌症例の時代変遷
- 55 下部食道24時間 PH-Monitoring による GER の診断(第23回日本消化器外科学会総会)
- 344 食道癌切除後の再建食道の運動機能(第22回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌の術前縦隔内制癌剤投与法 : 10年生存率についての検討
- 206 肺野型肺癌術前診断の検討
- 31.教室における扁平上皮癌の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-32 教室における扁平上皮癌の検討
- 197 食道気道瘻症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 胃全摘後患者への末梢静脈栄養により顕在化した乳酸アシドーシスの1例
- O-1-77 進行胃癌に対するD3リンパ節郭清術の適応ならび是非について(胃癌 リンパ節1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 噴門側胃切除後食道胃吻合術 (特集 QOLを考慮した胃癌手術)
- 末梢静脈栄養管理における血中ビタミンB1濃度の推移
- 臨牀指針 胃癌腹膜再発におけるVEGF,MMP-2の発現および腫瘍血管の意義
- 232 大腸癌異時性肝転移の予知(第48回日本消化器外科学会総会)
- 100 食道癌切除再建術後の小腸運動機能に関する検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- WI-1 上部消化管切除後の quality of life : 殊に消化吸収面からの検討(第24回日本消化器外科学会総会)
- 乳腺管状癌の1例