東北タイにおける小河川堰潅漑
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 平成14年度(第15回)水文・水環境研究部会 シンポジウム報告
- カンボジア・メコンデルタにおける米二期作地拡大に向けたタムノップ(土堤)の活用
- 栃木県下における谷津水域の魚類の生息環境モデルの構築
- 利根川水系小貝川上流域の谷津内水路の魚類の生息密度に影響を与える環境因子の期別変化
- 谷津内水路に生息する魚類の分布とそれを支配する要因の推定 : 小貝川上流域を事例として
- 小貝川上流の谷津における魚類・両生類の生息と水域特性との関係
- 設置環境の違いからみた井桁護岸の生息魚類に対する効果
- 谷津内水路を中心とした環境に生息する生物群集の安定同位体比
- 農業用の小河川, 農業水路および河川間に形成された水域ネットワークにおけるウグイの移動 : 栃木県西鬼怒川地区における事例
- カンボジア・プレックタノート川上流域における分布型水文モデリング
- 栃木県西鬼怒川地区の湧水河川におけるホトケドジョウの季節移動
- インドネシアにおける流域水質モデルの構築
- 新設された魚道における魚類の遡上が上流の農業用小河川の魚類相におよぼす影響
- カンボジア領メコンデルタにおける洪水氾濫解析
- インドネシアの開発が進行する河川流域における適切な流出モデルリング
- 小規模魚道の設置諸元を検討するための小型魚類の遊泳能力
- 小規模魚道による水田, 農業水路および河川の接続が魚類の生息に及ぼす効果の検証
- 宇都宮大学における法人化の課題
- 小河川・農業水路系における魚類の生息と環境構造との関係
- 沈砂池での浮遊土砂と富栄養化成分の流入出と削減に関する現地調査
- ウッドチップを充填した浸透トレンチの土砂流出防止効果と浸透特性
- 土中排水法による浮遊土砂の流出防止に関する研究
- 沖縄本島の畑地帯流域における浮遊土砂と栄養塩の流出
- 水面被覆による貯水池の藻の発生防止に関する研究
- ススキ束を用いたうね間部分マルチの土砂流出防止効果に関する研究
- 沈砂池における浮遊土砂流出に関する現地観測
- 斜面侵食モデルの概念を取り入れた浮遊土砂流出解析モデルの改良
- 降雨毎の侵食予測におけるUSLEおよびWEPPの検証 : 沖縄県における赤土流出モデル化に関する研究
- 石灰岩地帯の圃場整備における有効土層深に関する研究 : サトウキビを事例として
- 農業流域での多点同時観測による浮遊土砂動態の検討 : 沖縄県における赤土流出モデル化に関する研究
- 国頭マージ土壌の分散と凝集沈降に及ぼす化学肥料の影響に関する研究
- 沖縄地域におけるペンマン法による蒸発位の時空間分布
- 石灰岩土壌培地の温度分布特性に関する研究 : 地下ダム水による野菜培地の温度制御に関する研究
- 仮想データ生成用斜面モデルの構築および数値実験による浮遊土砂流出特性の検討
- サトウキビの生長と収量に対する水供給不足の影響について
- 島人の宝を守る島人の魂!
- 石灰岩土壌培地の温度分布特性に関する研究--地下ダム水による野菜培地の温度制御に関する研究
- サトウキビの生長と収量に対する水供給不足の影響について
- カンボジア・メコンデルタにおける米二期作地拡大に向けたタムノップ(土堤)の活用
- 小学校内に設けられた水辺の活用事例とその教育的効果に関する考察 - 水辺の持つ教育的機能に関する研究 -
- 水辺・親水空間の環境的整備による効果の経済評価
- ETサブモデルを組み込んだ多層型斜面タンクモデルの構築
- 流域の土性および土地利用条件に対応した蒸発散(ET)サブモデルのパラメータ値の決定
- カンボジア領メコンデルタにおける洪水氾濫解析
- 東北タイにおける天水田の米生産量推定のためのモデル開発
- 東北タイにおける天水田の水文過程のモデル化
- Analysis of Stability of Rainfed Rice Cultivation in Northeast Thailand
- 扇状地における地下水流動解析のためのタンクモデルと地下水モデルの結合
- 河川と水田水域に連結する人工池が魚類の生息に果たす役割
- サトウキビ(Saccharum Officinarum L.)生産における最適な水利用のための限界pFレベルの決定
- 沈砂池における利水の可能性に関する実験的研究
- カンボジアの農業農村開発とメコン下流域の水文環境
- ベトナム領メコンデルタにおける農業の新展開
- 適正技術としてのカンボジアのコルマタージュシステム
- 下水処理水の潅漑利用に関する研究 : 下水処理水の利用に関するアンケート調査について(生産環境学科)
- 降雨-土砂流出解析のための浮遊土砂流出モデルの構築 : 沖縄県における赤土流出モデル化に関する研究
- カンボジア・プレックタノート川上流域における分布型水文モデリング
- インドネシアの開発が進行する河川流域における適切な流出モデルリング
- ハウス栽培における雨水利用の貯留施設規模について
- 日本における現代水利システムの性格に関する研究
- 中国における水管理の現代的展開に関する研究
- 中国における水管理の現代的展開に関する研究
- 浮遊土砂濃度と河川流量の関係から考察する沖縄県における浮遊土砂流出特性 : 沖縄県における赤土流出のモデル化に関する研究
- 浮遊土砂流出解析モデルにおける時変パラメータの検討 : 沖縄県における赤土流出のモデル化に関する研究
- 沖縄県沿岸における赤土濁水拡散の数値解析
- 土砂流出解析のための流出解析についての研究
- 濁水濃度解析モデルの開発の現状とその可能性
- 沖縄県の農地における赤土流出防止対策と赤土等流出防止条例
- 浮遊土砂濃度解析モデルの構築 : 沖縄県における赤土流出のモデル化に関する研究
- 微細土粒子に対する沈砂マスの堆砂機能
- 東北タイにおける小河川堰潅漑
- CVMによる沖縄県民の赤土流出防止対策費用負担意思額の推定
- ケニア・山地流域における分布型流出モデル
- ファジィ推論を用いた農業用水の取水量操作モデル
- Parametrization Technique for Optimizing Production Rule Table in Fuzzy Inference Model
- 取水量を決定するためのモデル : ファジィ理論を用いた灌漑用水の最適操作方法の開発(1)
- 水田水域における淡水魚の双方向移動を保証する小規模魚道の試作と実験
- 水田生態系保全のための小規模水田魚道の開発
- 那須野ヶ原における地下水窒素汚染のモデル解析
- 那須野ケ原における地下水窒素汚染の実態と汚濁機構の解明
- 東北タイ・コンケン県の2農村における天水田農業の変容
- 流域保水特性の定量化のためのシミュレーションモデル
- ウッドチップを充填した浸透トレンチによる赤土等流出防止対策 : 対策効果に影響を与える要因と対策効果の客観的評価
- 国頭マージ地帯における懸濁態窒素の形態と沈殿池での除去率
- 情報不足状況下での赤土流出防止対策支援事前評価のためのモンテカルロシミュレーションを用いた赤土流出量推定
- 大学教育と技術者資格(4) : 宇都宮大学農業環境工学科における新カリキュラム
- 沈砂池の浮遊土除去率の設計値と実測値の比較
- Components of Delivery Water Requirement in Gravitational Irrigation Systems