双胎妊娠の分娩
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-06-01
著者
-
中井 祐一郎
大阪市立大学大学院 医学研究科 生殖発生発育病態学
-
中井 祐一郎
大阪市立大学医学部産婦人科
-
西尾 順子
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
山枡 誠一
大阪市立大学医学部産科婦人科学教室
-
西尾 順子
泉大津市立病院
-
西尾 順子
大阪市立大学大学院医学研究科
-
西尾 順子
大阪市立大学 大学院医学研究科生殖発生発育病態学
-
西尾 順子
大阪市立大学 大学院医学研究科女性病態医学
-
山枡 誠一
大阪市立大
-
岡本 由紀
大阪市立大学医学部付属病院8階病棟
-
渡辺 裕子
大阪市立大学医学部付属病院8階病棟
-
石松 桂子
大阪市立大学医学部付属病院8階病棟
-
石松 桂子
大阪市立大学 大学院医学研究科生殖発達医学大講座
関連論文
- P3-155 妊婦の食事摂取情況とサプリメント内服率(2003-2007年)(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 在胎13週齢ムコ多糖症II型流産胎児の剖検所見
- 子宮収縮時における子宮動脈血流波形の検討
- 217 正常胎児における臍動脈血流の左右差についての研究
- 弛緩出血 (今月の臨床 産科出血--診断・治療のポイント)
- MRSA感染症 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母体感染症)
- P1-456 緊急帝王切開術の決定から執刀開始までの所要時間に関するアンケート調査(Group 61 妊娠・分娩・産褥IX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- O-003 羊水塞栓母体死亡例における医療内容と民事責任との関係の検討(Group1 リスクマネージメント,一般口演,第50回日本母性衛生学会総会)
- 産科診療における電子カルテの普及と問題点に関するアンケート調査
- P2-173 産科診療における電子カルテ化の現状と医師からみた評価(Group54 合併症妊娠4,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 187 総合病院における電子カルテ化の周産期医療への影響(Group30 母性と社会現象1,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- P3-160 母体体格が出生時児体重に与える影響の検討(Group95 胎児新生児10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-233 胎児母体面に母体血によって貫流される巨大無エコー領域を認めた1例(Group104 胎盤2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮動脈血流波形 (特集 妊婦と胎児の画像診断Up-to-date)
- 妊娠中にHPS(hemophagocytic syndrome)を合併した2症例
- 199 常位胎盤早期剥離に対する待機的管理の試み
- 子宮内胎児発育遅延例における, 臍帯動脈内での血流変化についての検討
- P-533 単一臍帯動脈12症例における血流動態および臨床的特徴の検討
- 246 子宮内胎児発育遅延例における, 臍帯動脈内での血流変化についての検討
- 妊娠中毒症の薬物療法--その適応と限界 (特集 妊娠と他科連携)
- γ-グロブリン投与により増悪を認めた特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の2例
- P-226 臍帯動脈固有血管抵抗が血流に与える影響についての研究
- 403 正常妊娠経過における胎児心胸郭比の変化についての検討
- P-155 臍帯過捻転を伴う子宮内発育遅延児の血流動態の検討とその特徴
- 母体腹臥位による臍帯動脈血流変化の検討(一般演題:ポスター)
- 妊娠中毒症における胎児血流動態(シンポジウム : 妊娠中毒症における母体・胎児血流動態)
- 極小 (超) 低出生体重児IUGRにおける胎児循環の評価
- 間欠的γグロブリン療法を施行したステロイド不応性特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の1例
- 臍帯過捻転に伴う異常 : 子宮内胎児発育遅延の検討
- 臍帯過捻転に伴う異常 : 機能的単一臍帯動脈の検討
- 193 超音波pulsed Doppler法による胎児呼吸様運動の定量的評価法の開発
- プロテインCに異常を認めた妊娠分娩の2例
- P-237 臍帯静脈における局所的pulsationの発生条件に関する研究
- 母体腹臥位時における血漿レニン活性の変化に関する検討(ポスター)
- ヒト直立と妊娠中毒症発症(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- 7.背景にdomestic violenceをもつ,婦人科心身症の症例(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- P-389 臍帯血中のBiopterinおよびNeopterin濃度の検討
- 56 妊娠におけるTetrahydrobiopterin代謝の検討
- P4-52 タクロリムス服用患者の授乳と新生児タクロリムス血中濃度をフォローしえた一例(Group99 胎児・新生児の生理6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科関連施設における過去5年間の鏡視下手術の検討
- 診療 産科出血に対する輸血の実態と問題点の検討
- 両児ともに羊水過多を呈した双胎間輸血症候群の一例
- P1-454 全前置胎盤合併胎児死亡例における死胎児症候群の一例(Group55 胎盤3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 骨盤位分娩の取り扱い (特集 前期・後期臨床研修医に必要な基本的産科手技) -- (後期臨床研修医のための基本手技)
- O-037 母乳育児確立にむけての援助(第2報) : アンケート調査から1ヶ月健診時の栄養方法について(Group7 乳房管理I,一般口演)
- P1-568 重症発育遅延例における胎児死亡に到るまでの超音波血流所見の経時的変化の検討(Group 74 胎児・新生児II,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-461 当科における骨盤位分娩の検討(Group 62 妊娠・分娩・産褥X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 383 大阪府下の産婦人科医師数の動向(その他2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 輸血 (産婦人科救急のすべて) -- (産婦人科救急に必要な基本手技)
- 産科外来診療に適合した電子カルテシステムの開発
- 当院における誘発・促進の分娩の現状
- 396 外来周産期カルテ開発の試み(その他2 周産期ケア,第49回日本母性衛生学会総会)
- 308 大学病院を出産場所に選択した妊婦の指導へのニーズに関する研究(母子保健・訪問指導1 母親学級,第49回日本母性衛生学会総会)
- 羊水量の評価法 (周産期臨床検査のポイント) -- (産科編 基本的な検査)
- 羊水の生理 (子宮内環境と周産期管理)
- 産科救急 分娩後出血(弛緩出血,裂傷,子宮破裂,子宮内反) (特集 産婦人科救急) -- (病態と疾患)
- 見てわかる,すぐに使える知識と手技 周産期臨床の診断・治療・ケア
- うつ気味の妊婦への保健指導 (特集 これなら伝わる! 説得できる! リスク因子を抱えた妊婦に必要な保健指導)
- 超音波 power Doppler 法による絨毛性疾患遺残病変の評価
- P-439 児への垂直感染に至った体外受精・胚移植(IVF-ET)による***結核合併妊娠の一症例
- 治療に難渋した産褥期発症の播種性血管内凝固症候群(DIC)の一例
- 妊娠に合併した副腎褐色細胞腫の1例
- 胎児大動脈血流速度波形の形態的変化に関する検討(胎児・新生児II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 測定部位が胎児下行大動脈血流速度波形の指標に与える影響
- P2-540 結婚早期の性機能障害治療の問題点 : 未完成婚を中心に(Group 184 女性医学その他I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部円錐切除術に関連した早産発症についての検討(早産III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当院における過期妊娠発生率とその分娩予後の検討 : 予定日超過例への予防的介入を廃して(妊娠・分娩・産褥III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 405 精神疾患合併例に対する地域支援状況の調査(その他3)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 双胎妊娠の分娩
- 陣痛(子宮収縮)制御の歴史 (特集 日本の周産期医学を振り返る)
- 334 大学付属病院における妊娠・分娩時付帯サービスに関する現状調査(母性、父性5)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 15-39.胎児心臓廓比の測定時相の違いによる測定値の変動(第73群 胎児・新生児8)(一般演題)
- 13-15.妊娠ラットにおけるTetrahydrobiopterin合成酵素阻害剤の効果(第62群 妊娠・分娩・産褥期14)(一般講演)
- 胎児大動脈におけるサンプリング領域の違いによる血流速度波形の変化に関する研究(第155群 胎児・新生児8)
- 胎盤のBH_4産生および代謝の検討(第132群 妊娠・分娩・産褥15)
- 双胎妊娠における血小板減少に関する検討(一般演題:ポスター)
- 多胎妊娠と妊娠中毒症 (特集 多胎妊娠・分娩の管理)
- 女性病態医学講座(3)妊娠分娩を契機に起こるさまざまな障害
- 妊娠後期出血 (特集 産婦人科救急疾患とその実践的対応) -- (産科領域における救急疾患の各論:実際の画像所見と対処法を中心として)
- プロテインSの異常が疑われた、高度な凝固線溶系異常を伴った妊娠分娩の1例
- 連続する2回の妊娠において、高度な凝固線溶異常を呈した1例
- 人工妊娠中絶術施行に対する医療者の意識調査
- 398 大学病院における人工妊娠中絶術取り扱いの意義と現状(その他2)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 391 大学付属病院における分娩入院患者の満足度の検討(その他1)(第45回日本母性衛生学会総会学術集会)
- 278 出生後に児を亡くした母親と家族への援助 : 看取りのケアについての一考察(母子保健、訪問指導2, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 180 母乳育児確立に向けての援助(第1報) : 大学病院での母児同室・異室の栄養方法の現状について(乳房管理、母乳3, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- 021 宗教的理由により帝王切開を拒否した骨盤位の2症例(妊娠、分娩、産褥4, 第46回 日本母性衛生学会総会 学術集会抄録集)
- P-104 産科医不足による周産期医療衰退に関する意識調査(Group45 その他,ポスターセッション)
- HELLP症候群が強く疑われ緊急帝王切開術を行った二症例 : 確定診断前の早期対応の可否について
- 妊娠中における protein S の変化
- 人工妊娠中絶術施行に対する医療者の意識調査
- 厚生労働省による「血液製剤の使用指針」の問題点 : ─当科での大量出血症例より─
- 二絨毛膜性双胎一児死亡における死胎児症候群の1例
- 不妊治療により成立した双胎妊娠の2症例 : ─周産期転帰からみた適応の再検討─
- 双頸双角子宮の各副角に妊娠した二絨毛膜二羊膜性双胎の2症例
- 骨盤位分娩における帝王切開の適応についての検討
- 卵巣腫瘍術後の妊娠
- 当科における子宮体癌に対する高用量黄体ホルモンによる妊孕性温存療法
- 子宮収縮抑制剤投与の適正化とその分娩週数への影響
- 妊娠中毒症の妊娠終結(ターミネーション)の時期をめぐって