超伝導 Ba_8Si_<46>クラスレート化合物の高分解能 TEM 観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-12-20
著者
-
福岡 宏
広大院工
-
森口 晃治
住友金属工業(株)
-
米村 光治
住友金属工業(株)総合技術研究所
-
森口 晃治
住友金属工業株式会社エレクトロニクス技術研究所
-
山中 昭司
広島大学工学部
-
花房 謙二
住友金属工業株式会社エレクトロニクス技術研究所
-
福岡 宏
広島大学工学部
-
米村 光治
住友金属工業株式会社エレクトロニクス技術研究所
-
花房 謙二
住友金属工業(株)
-
米村 光治
住友金属工業
-
山中 昭司
広島大学工学研究科応用化学
関連論文
- 24aTG-8 シリコンおよびゲルマニウムクラスタ固体におけるフォノンと電子物性(クラスレート2,領域7,分子性固体・有機導体)
- 19aRG-8 SiおよびGeクラスレートの構造と物性(クラスレート,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28aRC-3 物理パラメータからみたBa_IV_(IV=SiおよびGe)の物性(28aRC クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- フェイズフィールド法を用いた溶接熱影響部における不均一核生成現象可視化
- 23pTH-11 Ba_IV_(IV=Si.Ge)の電子物性に与えるフォノンの影響(クラスレート・新物質,領域7,分子性固体・有機導体)
- 20aXA-7 Ba_IV_(IV=Si,Ge)クラスレート化合物のフォノンの異常(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYK-6 Ba_Si_の物性に与えるラットリングの影響(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pYG-7 クラスレートK_8Ga_8Sn_単結晶の熱電・格子物性(28pYG クラスレート・高圧,領域7(分子性固体・有機導体))
- 24aTG-9 n及びp型β-Ba_8Ga_Sn_クラスレートの結晶構造と熱電物性(クラスレート2,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pTH-7 ポリタイプBa_8Ga_Sn_単結晶の熱電物性(クラスレート・新物質,領域7,分子性固体・有機導体)
- 28pWN-16 タイプVIIIクラスレート化合物Ba_8Ga_Sn_単結晶の熱電物性(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)
- 強磁性トンネル接合CoFe/Al_2O_3/NiFeの磁気抵抗の不純物効果
- スパッタアルミナ障壁を用いた強磁性トンネル接合
- Al自然酸化膜を用いた強磁性トンネル接合の磁気抵抗
- スパッタアルミナ膜を用いた強磁性トンネル接合 : II-Slonczewski理論を用いた考察-
- スパッタアルミナ膜を用いた強磁性トンネル接合 : I
- 時間分解X線回折による溶接金属急冷組織形成過程のin-situ観察(分析技術と方法論の最近の進歩)
- 溶接溶融凝固過程のインバー合金中NbCの成長過程 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第6報)
- 時分解X線回折による溶接溶融凝固現象の in-situ 観察 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第5報)
- 306 放射光による溶接金属凝固過程のin-situ観察技術の開発 : 放射光による溶接凝固過程のin-situ観察(第2報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 20aXA-9 光電子分光からみたBa_IV_(IV=Si,Ge)の電子状態(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYK-12 超伝導体Ba_Ge_におけるBaラットリング現象の直接観察(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 15aWE-6 Ba_Si_ 超伝導体の比熱(クラスレート・ゼオライト, 領域 7)
- 22pXF-14 シリコンクラスレート化合物 Ba_Si_ の軟 X 線光電子分光
- シリコン-酸素間の局所相互作用から見たバルク物性--計算機シミュレ-ションによる解析 (解析科学特集)
- 29a-P-1 Si中格子間酸素の遠赤外吸収スペクトルの解析
- 15a-K-1 Si中酸素マイクロクラスターの電子状態の計算
- 428 マルチフェーズフィールド法を用いた溶接凝固組織形態予測手法の提案 : オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属の凝固割れ現象のモデリング(2)(溶接冶金(I),平成20年度秋季全国大会)
- 119 SUS347H系鋼溶接金属凝固過程におけるNbCの晶出成長挙動の解明 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(6)(溶接冶金 (II))
- 凝固速度を考慮したオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固モデルの放射光を利用した検証 : 放射光による溶接凝固過程の in-situ 観察(第7報)
- 427 δ/γ相及びNbC晶出を伴うオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固割れ感受性の検討 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(5)(溶接冶金(II),平成18年度春季全国大会)
- δ/γ相及びNbC晶出を伴うオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固割れ感受性の検討 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(5)
- 308 オーステナイト系ステンレス鋼溶接凝固モデルの放射光を利用した検証 : 放射光による溶接凝固過程のin-situ観察(第4報)(溶接部特性・凝固過程観察)
- 粘土層間架橋多孔体の細孔制御と吸着特性(第1報) : 有機カチオンの添加効果
- 28 ジルコニア架橋モンモリロナイトへの水吸着特性
- 27 モンモリロナイト : リン酸ジルコニウム混合層の合成とイオン交換特性
- 層状結晶ZrNX(X=Br, I)の合成と電気伝導度(非酸化物系導電セラミックス)(導電性セラミックス)
- 9 モンモリロナイト層間への水酸化銅のインターカレーション
- 31pZB-2 シリコンクラスレート化合物 Ba_8Si_Ge_x の NMR
- 26pZB-11 構造I型Geクラスレートの高圧構造相転移(26pZB クラスレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20axA-5 GeクラスレートBa_Ge_の構造相転移(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYK-10 BaドープSiクラスレートBa_Si_の高圧ラマン散乱(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 25aYK-9 構造I型Baドープシリコンクラスレートの圧力誘起構造相転移(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pWN-15 3元系シリコンクラレートBa_8T_xSi_(T=Ag,Au)の超高圧ラマン散乱(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)
- 22pXF-16 ヨウ素ドープシリコンクラスレートの超高圧ラマン散乱
- 31pZB-3 クラスレート化合物 Ba_8Si_ の高圧ラマン散乱
- 20aXA-6 3元系クラスレートBa_8T_xSi_(T=Ag,Au)の第一原理計算(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 20aXA-4 3元系クラスレートBa_8T_xSi_(T=Ag,Au)のラマンスペクトルとその圧力効果(クラストレート,領域7(分子性固体・有機導体))
- 28pWN-12 Ba_Si_とBa_Ge_の圧力下の輸送現象(グラファイト・クラスター・クラスレート)(領域7)
- 溶接凝固における核生成・成長過程のフェイズフィールドシミュレーション
- Al自然酸化膜を用いた強磁性トンネル接合の磁気抵抗
- 26pZB-8 Glasslike vs. crystalline thermal conductivity in carrier-tuned Ba_8Ga_X_ clathrates (X=Ge,Sn)
- 14pRC-12 レーザー励起極低温超高分解能光電子分光によるシリコンクラスレート超伝導体の超伝導キャップの研究(MgB_2 : MgB_2 とその他の超伝導, 領域 8)
- 二次元CoO_2層を持つ新規超伝導体の発見
- 22pXF-13 新規 Ba-Si クラスレート化合物の超伝導
- 超伝導 Ba_8Si_クラスレート化合物の高分解能 TEM 観察
- 19aTJ-3 Ba_8Si_及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光(4)
- 29pXD-11 Ba8Si46及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光 (3)
- 22pYF-5 シリコンクラスレートBa_8Si_の精密構造解析
- 25aSA-10 Ba8Si46及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光(2)
- 25aSA-9 Ba8Si46及び関連クラスレート化合物の軟X線発光分光(I)
- 複合結晶構造を持つ不整合相三元系カルコゲニド
- NiFe/lrMn交換結合膜の磁気特性
- IrMn/NiFe交換結合膜の磁気特性
- 広報活動における産学連携
- 収束電子線回析法によるSiウェーハ中酸素析出物近傍の歪み分布解析
- 28pUA-6 "すきま"を利用する超伝導体、シリコンクラスレートと層状窒化物(28pUA 領域8シンポジウム:エキゾチック超伝導体,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pYB-8 シリコンクラスレートの合成、構造と物性
- NdFeB 系磁粉中の HDDR 処理下での準安定 Fe_3B と Nd_2Fe_B微粒子生成
- 111 AF及びFAモード凝固するオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属急冷凝固組織の放射光を利用した解析 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(4)(溶接冶金(3))
- 440 放射光を利用したオーステナイト系ステンレス鋼溶接金属組織変化の検討 : オーステナイト系溶接金属における凝固組織の検討(3)(溶接冶金(I))
- 22aS-11 第一原理計算によるバリウムシリサイドの状態方程式 : 高圧下でのクラスレート相の安定性
- 遷移金属カルコゲナイドへのリチウムのインターカレーションを利用したバッテリー(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- A_xZrSe_2(A=Li,Na,K,Rb,Cs)の超伝導(インターカレーションの機構と物性(第2回),科研費研究会報告(1981年度))
- 遷移金属カルコゲナイドへのリチウムのインターカレーションを利用したバッテリーとリチウム層間化合物の電気的性質(インターカレーションの機構と物性(第1回),科研費研究会報告)
- 半導体シリコン結晶における原子運動の動的不安定性
- 24aU-2 グラファイト結晶における原子運動の動的不安定性
- グラファイト結晶セルにおける原子振動の動的不安定性
- グラファイト結晶セルにおける原子振動の動的不安定性
- 27p-M-12 カーボンTight-Binding法のTransferability:fcc-C_の計算から
- 融液からのシリコン結晶成長過程における不純物原子の挙動 : 炭素原子
- 31a-C-11 TersoffポテンシャルによるA_(A=C, Si, Ge)結晶構造の静的解析
- 電気Znめっき鋼板の外観明度に及ぼす電析結晶構造の影響(表面処理・腐食)
- 電気Znめっき鋼板の外観明度に及ぼす電析結晶構造の影響
- マイクロ波誘電体(Ca_, Nd_)_Ti_2O_6の変調構造と逆位相境界
- Au薄膜の大気下光電子放出に与える吸着分子の効果
- シリカチタニアゾル架橋粘土多孔体の細孔化学修飾と分子ふるい機能
- LiCoO_2TiO_2系と生成相
- 研究と情報
- シリコンクラスレートの合成と超伝導
- シリコンクラスレートおよび層状シリコンの合成,構造と物性
- 割れ防止に関する冶金現象のモデリング : 高温割れ(凝固割れ)
- フェーズフィールド法を用いたCr系炭化物の晶出を伴う高P添加溶接金属の凝固割れ防止機構の解明 : 高P添加高合金鋼の溶接割れ防止技術の開発(4)
- 二次元時間分解X線回折による溶接凝固現象のその場観測
- SUS347H系鋼溶接金属凝固過程におけるNbCの晶出成長挙動の解明
- 放射光を利用したオーステナイト系ステンレス鋼溶接凝固過程の解析 : オーステナイト系ステンレス鋼溶接金属凝固組織の解析
- 7aSC-6 シリコンクラスレート化合物Ba_8Ge_xSi_のMR(クラスレート化合物,ゼオライト,その他,領域7)
- 901 Phase-Field法による転位運動計算と力学特性解析(OS9.フェーズフィールド法とその多様な展開(1),OS・一般セッション講演)