森林樹冠構造の相違による遮断蒸発特性の変動とそのモデル化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 水文・水資源学会の論文
- 2002-07-05
著者
関連論文
- 「新世代の水文学創生のための実験室」活動報告
- 気象水文用語解説
- 私の東シベリア・タイガ林での水循環研究のあゆみ : 学術賞を受賞して
- C201 2003年夏の気象の偏差が東アジア陸域生態系の光合成生産量に与えたインパクト(物質循環・放射)
- 植生回復程度の異なる山地小流域における土砂流出特性
- A351 GAME-Siberia 1996-2003の研究活動と主要な成果(ユーラシア寒冷圏,スペシャルセッション「GAMEでアジアモンスーンはどこまでわかったか?」II)
- A157 東シベリアにおける近年の気候変動に伴う凍土・水循環過程の変調(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 「北ユーラシア気候変化・水循環変動に関する研究集会」報告
- 分布型水文モデルによるレナ川流域の長期流出解析
- P312 東ユーラシア域における水・エネルギー収支の時・空間分布の評価
- 新たなステップの"国際的な共働"と"国際的な発信"
- 森林帯での積雪過程
- 「気候学的視点」からの砂防学 : 環境変動下での防災研究・防災対策
- 東シベリア・カラマツ林における移流項を考慮したエネルギー交換速度の再評価
- チベット高原における寒冷氷河からの流出特性と気候変動に対する応答予測
- (16) 遮断蒸発特性の解明(5 共同研究,I 研究活動)
- 森林樹冠構造の相違による遮断蒸発特性の変動とそのモデル化
- 実験苗畑気象観測統計--2000
- 御明神演習林気象観測統計--2000
- 2001年秋季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- バイオマスによるより大きな被覆は半乾燥地においてより高い水利用効率を可能にする
- 日本とナミビアにおけるイネの気孔コンダクタンスに対する環境要素の影響
- 半乾燥地域(ナミビア)と湿潤地域(日本)におけるイネ水利用効率の品種間比較
- 科学技術コミュニケーションと森林水文学 (特集 森林水源涵養機能の研究方向・研究方針を問う)
- P1a6 陸域生物圏モデルBEAMSを用いたシベリア地域の水、エネルギー、炭素収支解析(ポスター・セッション)
- 科学技術コミュニケーションと森林水文学 (特集 森林水源涵養機能の研究方向・研究方針を問う)
- 通常降雨イベントにより同定されたタンクモデルを用いた豪雨イベントの再現精度