第254回東京医科大学臨床懇話会記録 : 急性化膿性根尖性歯周炎が原因と考えられる縦隔洞炎の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
石川 幹夫
東京医科大学外科学第二講座
-
石川 幹夫
東京医科大学 整形外科
-
千葉 博茂
管間記念病院 歯科口腔外科
-
千葉 博茂
東京医科大学附属病院 口腔外科
-
渡邊 裕之
東京医科大学口腔外科学講座
-
石丸 新
第二外科
-
石川 幹夫
第二外科
-
西井 としえ
麻酔科
-
渡邊 裕之
口腔外科
関連論文
- 担癌マウスに対するドセタキセル含有リポソームの抗腫瘍効果
- 73) AAEを伴ったMarfan症候群に対する拡大再建術
- Penetrating atherosclerotic ulcer が原因と考えられた腎動脈上腹部大動脈瘤切迫破裂の1例
- PP-1585 大血管手術における胸腹部切開(Stoney法)の術後早期呼吸機能におよぼす影響について
- 20.義歯を誤飲し緊急開腹手術を行った1例(東日本歯学会第22回学術大会 一般講演抄録)
- ビスホスホネート投与患者に生じた顎骨壊死症例
- 第345回東京医科大学臨床懇話会 : 口腔内に初発したIgA天疱瘡の1例
- エナメル上皮腫の臨床病理学的検討
- 口腔扁平上皮癌に対する Carboplatin の抗腫瘍効果のの検討 : 多施設共同研究
- 2002年度(社)日本口腔外科学会指定研修機関を受診した顎口腔領域の悪性腫瘍に関する疫学的研究
- 膝窩動脈捕捉症候群の1例
- 外面皺襞構造EPTFE人工血管(テクノグラフト)移植後4年5ヵ月目に発生した人工血管断裂の1治験例
- Bjork-Shiley弁とOmnicarbon弁のX線シネ撮影による弁機能の検討
- 腹部大動脈瘤にみられる血液凝固異常の検討
- 経腋窩動脈的Baloon Aortic Occlusion Catheter 挿入が有効であったDIC合併破裂性腹部大動脈瘤の1救命例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- C-220 胃フアイバースコープによる先天性十二指腸閉塞症及び肥厚性幽門狭窄症の術後検査
- I-B-28 新生児心疾患の外科治療
- AIDS患者に生じた急性壊死性潰瘍性歯肉炎(ANUG)の1例
- ガムによる口臭除去についての考察(2) : リン酸カルシウム添加チューイングガムの歯垢除去効果
- 漢方製剤の類別化とマクロファージのNO産生に対する効果
- Hydroxyapatite/poly-L-lactide メッシュトレーと海綿骨細片による下顎骨再建後の骨微細構造の検討
- 口腔扁平上皮癌におけるフッ化ピリミジン系抗癌剤活性化酵素の発現と薬剤奏効性との関係
- 両側顎関節強直症にインプラント前処置として顎関節授動術と仮骨延長術を行った統合失調症患者の1例(北海道医療大学歯学会第26回学術大会 一般講演抄録)
- 口腔扁平上皮癌における Thymidine Phosphorylase の発現と抗癌剤有効性への影響
- 顎変形症手術時の改良型サージカルスプリント
- マウス同系扁平上皮癌に対する Fibronectin の抗腫瘍効果に関する研究
- 第282回東京医科大学臨床懇話会記録 : 腫瘍切除後に急性髄膜炎を来した上顎悪性腫瘍の1例
- VX2舌癌担癌ウサギにおける尿中フィブロネクチン測定に関する研究
- 口腔扁平上皮癌におけるインターロイキン2遺伝子の発現とフィブロネクチン分布の関係
- 家兎VX2舌癌におけるフィブロネクチンの抗腫瘍効果に関する研究
- ガムによる口臭除去についての考察(1) : フラボノイド・クロロフィル添加チューイングガムの口臭除去効果
- 顎関節腔パンピング療法が奏効した陳旧性 関節突起骨折の1症例
- 外歯瘻の臨床的検討
- 顔面骨骨折の臨床統計的観察
- 口蓋部T細胞性悪性リンパ腫が疑われた1例
- 10歳女児の口蓋部に発生した粘表皮癌の1例
- 下顎骨に転移した甲状腺癌の1例
- 画像診断により偶然発見された上顎洞アスペルギルス症の1例
- 形質細胞歯肉炎の1例
- 非定型的な臨床像を呈したオトガイ下・顎下部壊死性リンパ節炎の1例
- ニフェジピンによる歯肉増殖症の1例
- G-CSF 産生歯肉癌の1例
- 口蓋部に発生した若年性血管内皮腫の1例
- 類表皮嚢胞の3例
- 歯槽骨の微細構造と腰椎BMD、骨代謝マーカーの関係について
- ビスホスホネート投与患者に生じた顎骨壊死の早期発見への取り組み
- 当科における海綿骨細片(PCBM)と多血小板血漿(PRP)を併用した腫瘍切除後の下顎骨再建
- 卒前教育と卒後臨床研修はこれでよいのか : 医科研修に組み込まれた研修歯科医師の2年間を振り返って
- 出生直後に抜歯が必要とされた先天性歯の2例
- ビスフォスフォネート投与患者に生じた顎骨壊死について : 症例報告と骨微細構造の検討
- 口腔癌に対する光線力学的治療の適応拡大
- HIV感染症の口腔症状とHIV感染症を疑う要因
- 舌痛症とカプサイシン感受性知覚神経との関係--循環動態と免疫組織化学的検討
- 外科的矯正により咬合異常を改善した顎関節リウマチの1例
- 後頸部に弾丸が停留した顔面銃創の1例
- 唾液を用いたHIV抗体検査の非特異反応に関する研究
- 高齢者の舌小唾液腺に生じた粘表皮癌の1例
- 下顎関節突起骨折の観血的治療に仮骨延長法を応用した2例
- 口腔内に初発したIgA天疱瘡の1例
- 280 埋伏歯を伴ったcystic ameloblastomaの剥離細胞学的所見
- 系統的脱感作法が有効であった歯科治療恐怖症患者の1例
- 46)非定型的副腎性高血圧症の手術経験 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 閉塞性動脈硬化症に対する血行再建術式の選択と成績
- 大血管手術におけるendograftingの応用
- 当科におけるAQBインプラント埋入患者に関する臨床的検討
- 血液凝固第XII因子(Hageman 因子)低下患者に対する顎変形症手術の経験
- Ankle Pressure Index低値例の頸動脈超音波断層所見
- ベーチェット病に合併した多発性胸部大動脈瘤に対しステントグラフト内挿術を施行した1例
- PP-467 早期閉塞型大動脈解離における血液凝固線溶異常 : 開存型と比較して
- テーパー型ステントグラフトによる血管内手術を行った多発併存症を有する腹部大動脈瘤の1例
- SP9-2 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における材料および手術手技の創意工夫
- 0255 解離腔閉塞型Stanford B型大動脈解離の保存的治療の検討
- 胸部大動脈手術後の仮性動脈瘤に対するステントグラフト内挿術による再手術の有用性
- V-56 胸部大動脈瘤に対する先端格納型デリバリーシステムを用いたendovascular surgeryの有用性
- 逆行性脳灌流法を用いた下行大動脈人工血管置換術の1症例
- I-B-35 完全大血管転位症 (TGA) における Senning 手術の経験
- I-B-11 乳児体外循環の経験と問題点
- P-71 大血管損傷について
- 大動脈解離における頸動脈超音波所見
- PP186 大動脈解離に対するelephant trunk法併用上行弓部置換術 : 二期的strent graft 内挿術例の検討
- 回収式被覆ステントによる脊髄虚血評価を行った胸部大動脈瘤ステントグラフト内挿術の1例
- 胸部大動脈瘤50例に対するステントグラフト内挿術の治療成績
- 胸部大動脈瘤に対するendovascular surgery(ステントグラフト内挿術)の現状と展望
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の現況と将来展望
- 動脈硬化性血管疾患に対する Endovascular Surgery の現況
- DeBakey IIIb型大動脈解離に対するステントグラフト内挿術2症例の経験
- 第254回東京医科大学臨床懇話会記録 : 急性化膿性根尖性歯周炎が原因と考えられる縦隔洞炎の一症例
- 閉塞性動脈硬化症における外面皺襞構造ePTFE人工血管の長期成績
- 腹部大動脈瘤の外科治療成績に影響する合併症の検討
- C44 左腕頭静脈切除・再建を施行した縦隔進展型T4肺癌の一切除例(胸膜中皮腫等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- PP170 偽腔開存型StanfordB型大動脈解離に対する外科治療の至適時期 : stent graft導入後のstrategy
- 胸部大動脈癌に対するステントグラフトを用いた血管内手術の初期治療成績
- PP-469 慢性StanfordB型大動脈解離におけるの外科治療の検討 : Open surgeryからStent graftへ
- 弓部全置換術後にステントグラフト内挿術を行い完全血栓化を得たA型解離の1例
- 胸部下行大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術における脊髄虚血対策
- 大網充填術が奏効した胸腹部大動脈瘤術後MRSA感染の1治癒例
- 術後横紋筋融解症を合併した外傷性胸部仮性大動脈瘤の1治験例
- 急性期偽腔閉塞型大動脈解離の治療成績
- 血管内挿型人工血管(ステントグラフト)による大動脈瘤治療の適応と成績評価
- 急性期偽腔閉塞型大動脈解離の治療成績