下咽頭喉頭所見と胃食道逆流症の関連について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-12-01
著者
-
渡嘉敷 亮二
東京医科大学耳鼻咽喉科教室
-
井上 斉
東京医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
井上 斉
井上耳鼻咽喉科医院
-
廣瀬 肇
北里大学医療衛生学部
-
山口 宏也
東京専売病院耳鼻咽喉科
-
中村 一博
東京医科大学八王子医療センター耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
渡嘉敷 亮二
東京専売病院耳鼻咽喉科
-
中村 一博
東京専売病院耳鼻咽喉科
-
渡嘉敷 亮ニ
東京専売病院耳鼻咽喉科
-
山口 宏也
東京専売病院 耳鼻咽喉科
-
山口 宏也
北里大学 医療衛生学部
-
井上 斉
東京医大 医 耳鼻咽喉科
-
山口 宏也
東京専売病院
-
廣瀬 肇
北里大学
-
井上 斉
東京医科大学耳鼻咽喉学科教室
-
井上 斉
東京医科大学病院耳鼻咽喉科
関連論文
- 喉頭瘢痕における3DCTの診断治療における意義
- 中部食道酸刺激による上部食道括約部圧の変化と globus sensation の発現について
- 片側声帯麻痺に対する甲状軟骨板経由披裂軟骨内転術 : fenestration approach
- 頭頸部腫瘍におけるKTPレーザーの有効性
- 片側声帯麻痺に対する披裂軟骨内転術術後のピッチレンジに関する検討
- 徒手整復術が有効であった披裂軟骨後方脱臼例
- 外側輪状披裂筋牽引術と甲状軟骨形成術I型を併用した5症例の検討
- 片側性喉頭麻痺症例に対するラリンゲルマスクを用いた全身麻酔下喉頭形成術
- THP動注療法における中咽頭側壁癌局所制御についての検討
- 喉頭・下咽頭部癌に対する Bi-weekly Docetaxel 併用放射線療法の臨床第I相試験の検討
- 外側輪状披裂筋牽引術を行った一側喉頭麻痺症例の術前後所見の比較検討
- 頭頸部癌・食道癌を含む多重癌症例の食道癌治療方法に対する検討
- 気管孔閉鎖術の臨床的検討
- 声帯後部の器質性病変について
- 眼振の推移からみた半規管遮断術の効果
- 不随意性発声を呈したパーキンソン病の1症例
- われわれが考案した汎用永久気管孔用ストレートカニューレ
- 後半規管遮断術を行った頭位性眩暈の一例
- Dumon stent により気管腕頭動脈瘻を生じた気管癌症例
- 多発性声帯嚢胞の1例
- von Willebrand 病患者の口蓋扁桃摘出例
- 早期舌癌のHDR-^Irによる小線源放射線治療の経験
- 喉頭部癌T2症例に対するカルボプラチン放射同時併用療法の検討
- 耳小骨奇形を伴ったTreacher Collins症候群様顔貌の母子症例
- 顎下腺原発MALTリンパ腫例
- 頭頸部腫瘍におけるHPV感染およびp53遺伝子のLOHの関与に関する研究
- 頭頸部癌におけるNeo adjuvant chemotherapyとしてのシスプラチン, 5Fu大量療法の検討
- 下咽頭喉頭所見と胃食道逆流症の関連について
- 下咽頭癌における抜去食道の臨床および病理学的検討
- 一部レーザーを用いたラインケ浮腫に対する手術法
- 下咽頭喉頭所見と逆流性食道炎との関連いついて
- 一診療所における嚥下障害への取り組み
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー・粘膜縫合手術の検討 : 従来法との音響分析の比較
- 喉頭異物の臨床的検討
- 喉頭微細手術における側方照射レーザーの有用性
- 喉頭微細手術用持針器と声帯縫合楊針曲げ器の試作
- 側方照射レーザーと縫合手技を用いた声帯癒着症の手術
- ポリープ様声帯に対するYAGレーザー照射・粘膜縫合手術の検討
- 喉頭肉芽腫の臨床的検討
- 声帯溝症に対する声帯内自家脂肪・筋膜移植術
- 喉頭直達鏡下に摘出し粘膜縫合した下咽頭脂肪腫の一症例
- 顕微鏡下喉頭手術支援内視鏡の適用について
- 運動障害性構音障害音声のパラメータ変換によるモノトーンな聴覚印象の機構解明
- 運動障害性構音障害症例の音響的及び知覚的性質
- 運動障害性構音障害症例の音声の韻律的特徴と分節的特徴の関係
- 痙攣性発声障害に対する音声訓練
- 運動障害性構音障害症例の音響的性質
- 咽喉頭逆流症 (LPRD : Laryngopharyngeal reflux disease) の病態
- 咽喉頭異常感とGERD -Proton Pump Inhibitor を用いた臨床成績-
- 嚥下障害に対して喉頭摘出術を施行した球脊髄性筋萎縮症(Kennedy-Alter-Sung 病)の1例
- 片側性声帯麻痺に対する直達喉頭鏡下声帯内方移動術の検討 : 音響分析と嚥下機能の改善を中心に
- 喉頭サルコイドーシスの1例
- 術後性声帯癒着症に対する1治療方法 : 顕微鏡下喉頭手術支援内視鏡の使用と粘膜縫合
- 頸部外切開にて摘出した下咽頭食道異物症例の検討
- Laryngopharyngeal reflux disease と Helicobacter pylori 感染の関連について
- 内転型痙攣性発声障害に対する喉頭微細手術下両側甲状披裂筋切除術
- 当科で独自に考案した永久気管孔用ストレートカニューレの使用経験
- 喉頭枠組み手術における無挿管全静脈麻酔の有用性
- 下咽頭癌症例の食道内24時間pHモニタリング
- Laryngopharyngeal Reflux Disease (LPRD)に対する上部食道pHモニタリング
- 逆流性食道炎症例にみられた耳鼻咽喉科領域の症状
- バセドウ病と気管切開術後瘢痕にて高度な気管狭窄を生じた1症例
- 気管内挿管後に生じた声門下肉芽腫の1症例
- 小児の喉頭顆粒細胞腫の1例
- 嚥下障害をきたした咽喉頭外傷例
- 声帯内自家側頭筋膜移植術の誤嚥防止効果の検討
- 上顎洞性後鼻孔ポリープの手術アプローチの検討
- 耳下腺内に発生した悪性線維性組織球腫例
- 気管挿管に続発した声門後部癒着例
- 高周波バイポーラシステム (Coblator 2) を用いた扁桃摘出術 : 短期滞在手術への応用
- 10歳以下の小児唾石症3例
- 耳下腺腫瘍を疑われた猫ひっかき病例
- 高周波バイポーラシステム(コブレーター2)を用いた扁桃切除および摘出術
- 篩骨紙様板の篩骨洞内突出症例
- 勃起性咬筋内血管腫例
- 眼窩吹き抜け骨折の治療経験 : Combined Approach による
- 縦隔膿瘍を併発した深頸部感染症例
- 挿管性声門下気管狭窄例
- 耳介周囲の多発性表皮嚢胞親子症例
- 高齢者における嚥下障害の実態 : 介護病棟, 特別養護老人ホーム, 一般高齢者での調査
- Head Rotationを用いた嚥下訓練の有用性-最近経験した副咽頭間隙の傍神経節腫の3例から-
- 喉頭瘢痕における3DCTの診断治療における意義
- 外傷性披裂軟骨脱臼の1例
- 運動障害性構音障害症例の音響的及び知覚的性質
- 咽喉頭酸逆流症(LPRD)の病態について : 特に胃食道逆流症(GERD)との違いについて
- 喉頭の上皮性肥厚病変の臨床的及び組織学的検討
- 筋萎縮性側索硬化症における嚥下障害の検討 : A preliminary report
- 原因不明の成人の喉頭蓋軟骨軟弱症の1例
- Head Rotationでの嚥下訓練が極めて有効であった嚥下困難症例
- 耳症状で発症した全身型 Wegener 肉芽腫症の一例
- 咽喉頭酸逆流症 : 最近の知見
- 咽喉頭異常感(特に球症状)における胃排出能の関与と六君子湯の有用性について
- 胃酸逆流による咽喉頭病変 : その機序と取り扱い
- 咽喉頭症状 (特集 胃食道逆流症(GERD)の診かた) -- (自覚症状をどう捉えるか)
- 第111回日本耳鼻咽喉科学会総会臨床セミナー : 音声障害の治療に関する最近の知見
- GERDと音声
- 喉頭領域の3DCTと実体モデル
- 喉頭癌における声門下進展の意義
- 外側輪状披裂筋牽引術(岩村法)
- Immunohistochemical Study of Thyroid Cancer.