毛包性ムチン沈着症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-11-30
著者
-
日野 治子
関東中央病院皮膚科
-
鈴木 晶子
公立学校共済組合関東中央病院皮膚科
-
日野 治子
関東中央病院(共済)
-
鈴木 晶子
関東中央病院(共済) 皮膚科
-
ニンデル マーギット
関東中央病院皮膚科
-
日野 治子
公立学校共済組合関東中央病院 皮膚科
-
日野 治子
関東中央病院
関連論文
- タイトル無し
- カルバペネム系抗菌薬使用届け出制導入に伴う効果
- 大動脈基部拡大による大動脈弁閉鎖不全を合併した Ehlers-Danlos 症候群 (Type IV) の1例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 73 細気管支炎を合併したHypersensitivity Syndromeの1例
- 心・腎障害を主徴とするAA型原発性アミロイドーシスの1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- 非クロストリジウム性ガス壊疽
- W194 水疱性類天疱瘡水疱内容液中のeotaxin, IL-5濃度 : 組織好酸球浸潤との関連について
- 爪部悪性黒色腫 in situ のDermatoscope所見 : 爪部色素性母斑との鑑別
- Multiple Glomus Tumorsの超微構造
- グラフ 急性発疹症の皮膚症状--薬疹との鑑別(1)
- 皮膚科診療に必要な感染対策
- EL9 薬疹と鑑別すべき急性ウイルス感染症の皮膚病変(教育講演,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮膚の一般細菌感染症
- 小児によく見るウイルス感染症 : 皮膚症状・鑑別・対策
- グラフ いま、知っておきたい話題 成人の風疹--臨床症状と鑑別診断(前編)
- 学校伝染病に皮膚科医はどう関わる? (〔日本臨床皮膚科医会〕第20回三支部合同学術集会)
- 学校伝染病の新局面 (特集 最近のトピックス 2005 Clinical Dermatology 2005) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 突発性発疹は2度かかる? (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (小児)
- 非疼痛性(しみない)皮膚洗浄剤液の安全性の検討と使用試験
- Angioedema associated with eosinophilia
- 成人水痘 (特集 プライマリケア医が知っておきたい皮膚病診療のコツ) -- (発熱を伴う感染症)
- 単純ヘルペスウイルス感染症
- ウイルス性感染症
- ケルスス禿瘡の3例
- 月経疹の1例
- Nonepisodic angioedema associated with eosinophilia
- 麻疹,風疹,伝染性紅斑,突発性発疹,Gianotti病・Gianotti症候群 (小児の皮膚疾患) -- (感染性皮膚疾患)
- グラフ 伝染性軟属腫(みずいぼ)の治療
- 臨床 食物による接触皮膚炎 (特集 接触皮膚炎の基礎と臨床)
- Hyperkeratosis Lenticularis Perstansの1例--電顕的観察 (特集 角化症・炎症性角化症)
- 急性苔癬状痘瘡状粃糠疹(PLEVA)の2例
- 骨髄異形成症候群を合併した Cytophagic histocytic panniculitis の1例
- ウイルス性急性発疹症 (特集 やさしい皮膚病診療ガイド) -- (小児に多い皮膚疾患)
- 麻疹・風疹,突発性発疹・伝染性紅斑,Gianotti症候群 (特集 専門医にきく子どもの皮層疾患) -- (感染性皮膚疾患)
- リンパ節炎の2例
- タイトル無し
- 毛包性ムチン沈着症の1例
- 症例報告 皮膚転移の確認が内視鏡確定診断より先行した胃癌の1例
- II-65.分泌液細胞診にて診断したStewart Treves Syndrome (Postmastecto-my Lymphangiosarcoma)の1例(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 高齢者皮膚疾患に対する外用薬の使い方 (特集 高齢社会と皮膚疾患)
- P3-1-6 12年の経過で再燃を繰り返したChurg-Strauss症候群(CSS)の1例(P3-1Churg-Strauss症候群,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 皮膚の細菌感染症 (特集 発熱の診かた) -- (見逃したくない発熱の原因--見落としやすい感染症)
- ステロイド外用薬による副作用 (特集 アレルギー性皮膚疾患とステロイド外用薬)
- 第72回日本皮膚科学会東京支部学術大会 モーニングセミナー3 口は眼よりも物をいう!?(下)
- 第72回日本皮膚科学会東京支部学術大会 モーニングセミナー3 口は眼よりも物をいう!?(上)
- 下腿の潰瘍--原因・臨床 (皮膚の病気のすべて) -- (スキンケアと病気の予防)
- やけど--まずきれいな流水で冷やし,清潔なガーゼなどで保護して病院へ行く (特別企画 スキンケアの医学)
- 子どもの皮膚の機能と発達 (子どもの皮膚疾患の診かた)
- 伝染性膿痂疹(SSSSを含む) (日常診療に役立つ皮膚科最新情報--患者さんへの説明を含めて)
- ウイルス性急性発疹症の臨床 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 ウイルス疾患:温故知新)
- 皮膚科における学校保健活動の現状--日本小児皮膚科学会の活動と学校感染症の統一見解について (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 学校保健を考える--学校保健は皮膚科医を必要としている!)
- 急性発疹症 (初診外来における初期診療)
- 急性発疹 (プライマリケア時代の症候の診かた)
- 薬疹とウイルス感染症(1)臨床的鑑別は可能か--薬疹を疑うポイント (特大号 すべての医師に必要な皮膚科知識) -- (全身にみられる皮疹)
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 ウイルス性急性発疹症(2)
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 ウイルス性急性発疹症(1)
- 高齢者に対するステロイド外用薬の選び方・使い方 (特集 高齢者の皮膚疾患)
- アトピー性皮膚炎 (特集 母と子のアレルギー)
- 特異な臨床像を呈した皮膚カンジダ症の1例
- マダニの皮膚寄生例(Clinicolor)
- Cephradineによる膿皮症の治療 (Cephradine論文特集号)
- 汗腺系腫瘍の微細構造 (特集 微細構造から見た皮膚腫瘍)
- 電顕は難しい? 光顕所見と電顕所見 : 比べてみたら, どう見える?
- ウイルス性発疹症の病理病態 : 風疹と麻疹
- ウイルス性急性発疹症 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (内科医がまずおさえておくべき重要な皮膚疾患)
- 植物による接触皮膚炎
- 伝染性軟属腫の治療
- 学校保健と学校伝染病
- アトピー性皮膚炎に合併しやすい皮膚感染症
- 伝染性軟属種(みずいぼ)の治療について
- アトピー性皮膚炎に合併しやすい感染症
- 外用療法の理論と実際
- 外用療法の理論と実際
- 学校保健と学校伝染病 (知っておきたい『小児の皮膚』) -- (知っておきたい皮膚疾患)
- 私はこう治療する 伝染性膿痂疹(とびひ)
- Q28 Koplik斑は麻疹に特異的ですか。病態は? (日常診療で盲点となる皮膚科疾患 : 毛,爪,粘膜を中心とするQ&A) -- (粘膜)
- ウイルス感染症の鑑別法
- ウイルス性急性発疹症の臨床
- 皮膚科における学校保健活動の現状-2 : 日本小児皮膚科学会の活動と学校感染症の統一見解について
- ギムザをまめにやってみよう : 診断に便利!
- 学校伝染病 : 第三種「その他の伝染病」について もう一度!!
- マンソン孤虫症 : 皮下結節の一時消失をみた1例 (特集 環境生物による皮膚症)
- 皮膚の学校感染症 (平成23年度学校保健講習会) -- (シンポジウム 学校における感染症)
- 診療 とびひの対策と治療
- 症例 骨折に続発し横紋筋融解症を合併したComa Blister : 薬剤摂取のなかった1例
- 学校保健と皮膚科 (皮膚科セミナリウム(第89回)皮膚科と社会)
- 爪部悪性黒色腫 in situ の6例
- 当院における乳房外 Paget 病の臨床的検討
- Dermopan 照射が延命に効果的であった血管肉腫の1例
- Radiotherapy for angiosarcoma. A case of angiosarcoma showing effective Dermopan irradiation for prolonging life.
- 爪部悪性黒色腫 in situ の6例
- 当院における乳房外 Paget 病の臨床的検討
- Dysplastic nevus
- 月経疹の1例
- 皮膚筋炎における皮下脂肪織炎と間質性肺炎の関連について
- 皮膚症状を伴う学校感染症に対する統一見解