「肺癌ならびに乳癌の核医学診断に関する研究」成果報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-05-20
著者
-
西山 佳宏
香川医科大学放射線科
-
楢林 勇
大阪医科大学放射線科
-
佐々木 雅之
九州大学病院
-
今井 照彦
済生会奈良病院内科
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター核医学診断部
-
今井 照彦
奈良医科大学・腫瘍放
-
吉田 祥二
高知医科大学放射線科
-
西山 佳宏
香川大学医学部放射線医学
-
Nishiyama Y
Department Of Radiology Kagawa University School Of Medicine
-
小森 剛
大阪医科大学附属病院放射線科
-
佐々木 雅之
九州大学 大学院医学研究院臨床放射線科学教室
-
佐々木 雅之
九州大学大学院医学研究院臨床神経生理学
-
佐々木 雅之
九大・放
-
福本 光孝
高知大学 医学部放射線医学教室
-
福本 光孝
高知医科大学放射線科
-
楢林 勇
大阪医大・放
-
今井 照彦
奈良医大・腫放
-
西山 佳宏
香川医大・放
-
細野 眞
埼玉医大医療セ・放
-
吉田 祥二
高知医大・放
-
小森 剛
大阪医大・放
-
福本 光孝
高知医大・放
-
山路 滋
兵庫県成人病セ・放
-
吉田 祥二
高知大学 医学部放射線科
-
吉田 祥二
高知医大 放科
-
吉田 祥二
高知大学 大学院医学系研究科
-
細野 眞
埼玉医科大学総合医療センター放射線科
-
戸川 貴史
千葉県がんセンター
-
戸川 貴史
千葉県がんセ・核診療部
-
細野 眞
埼玉医大医療センター・放
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線医学教室放射線診断学部門
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線医学講座放射線診断学部門
-
今井 照彦
奈良医大・腫瘍・放
-
西山 佳宏
香川大学医学部附属病院放射線科
-
細野 眞
近畿大学高度先端総合医療センターpet診断部門
-
細野 眞
近畿大学 医学部放射線科診断学部門
-
戸川 貴史
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
-
西山 佳宏
香川大学 医学部放射線科
-
佐々木 雅之
九州大学医学部放射線科
-
細野 眞
近畿大学高度先端総合医療センターpet部門
-
吉田 祥二
高知医科大学放射線部
-
楢林 勇
大阪医科大学
-
細野 眞
ナント大学
-
吉田 祥二
兵庫県立成人病センター放科
-
小森 剛
北摂総合病院
-
福本 光孝
田辺病院
-
戸川 貴司
千葉県がんセンター・核医学診療部
関連論文
- 8. 肺癌再発診断における^F-FDG PETの有用性(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺気腫患者におけるテクネガスSPECTの平均値を用いた定量化 : 気腫の分布の違いと呼吸機能との関係について
- 一酸化炭素中毒患者における脳ブドウ糖代謝 : ^F-fluorodeoxyglucose(FDG)positron emission tomography(PET)を用いた検討
- OP-1-179 3D-CT画像に基づく胃癌の腹腔鏡下ナビゲーション手術
- 甲状腺,乳腺および肺・縦隔腫瘍の検出における^Tc-MIBIシンチグラフィの臨床的有用性 : 第III相多施設臨床試験報告
- 陳旧性心筋梗塞症における血行再建術後の壁運動改善の予測 : Dobutamine負荷心エコーと心筋コントラストエコー図法の有用性と問題点
- J-25 同時性肺内多発癌の一例
- 小児膵胆管合流異常に対する multidetector row CT を用いた curved planar reformation の有用性
- 12) 経皮的冠動脈形成術後早期の心筋血流予備能についての検討(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- ^O-H_2O PET検査による心筋虚血重症度の定量評価について(第82回日本循環器学会四国地方会)
- ^T1腫瘍シンチグラフィにおけるグルコース・インスリン投与の影響
- 簡便なトランスミッション用線源容器を用いた体輸郭表示 ^I-SPECT像
- 肺小細胞癌における^Tc-MIBIによる化学療法の効果予測の可能性
- 3相骨シンチグラフィの第2相で抽出された乳癌の1例
- ^Tcと^Tlの同時収集法における散乱線の影響 -ファントム実験による基礎的検討-
- 原発性肺癌における ^Tc-MIBI と ^Tl-chloride の原発腫瘍抽出能の比較検討
- OP-312 前立腺癌に対する高線量率組織内照射の治療成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- IMP標準入力関数の作成と臨床検討
- 放射線肺炎における血清KL-6,SP-Dの有用性の検討
- 脳神経救急医学におけるPET検査の役割
- 局所脳代謝からみた蘇生後脳症の病態
- 巨大な食道 fibrovascular polyp の一例 : MR所見を中心に
- 分化型甲状腺癌肺転移に対する ^I 治療成績 : 治療効果や生存率等に影響する因子の検討
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTシンチグラフィと高分解能CTとの比較検討
- 呼吸器核医学ワーキンググループ(最終報告)
- 呼吸器核医学ワーキンググループ
- 多発肺癌の診断と治療
- 気道疾患のへリカルスキャンCT
- 膵癌術後門脈狭窄に対し経皮経肝門脈ステント留置術を施行した1例(肝・胆・膵19, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 集学的治療が有効でなかった肝未分化肉腫の1例
- マルチスライスCTによる肝動脈3次元CT angiography - 撮影helical pitchによる画質の違いの検討 -
- 女性骨盤領域におけるmultishot echoplanar imagingによるT2強調画像の有用性の検討-T2強調脂肪抑制fast spin echoとの比較-
- ブルーベリージュースの MR cholangiopancreatography における有用性の検討
- 小児体幹部領域における3D造影 MR angiography の検討
- 子宮頸部原発悪性黒色腫のMRI : Amelanotic melanoma の1例
- 進行子宮頸癌に対するBalloon Occluded Arterial Infusion Therapy(BOAI) -4ルーメン・ダブルバルーンカテーテルの有用性-
- Multiple Threshold Displayによる門脈系の3D-CT angiography
- ワークショップ5 : 肺癌に対する集学療法 : 放射線療法を軸として : III期非小細胞肺癌に対するCDDP, CBDCA-BAI及び放射線治療同時併用療法の治療成績
- 高圧pumping法により作成したLipiodol-CDDP-Suspension(LCS)の安定性の検討
- 肝腫瘍に対する三相性CT-造影剤量,注入プログラム,検出能について-
- ^Tc-tetrofosmin が集積した乳癌の2症例
- 腹部血管の造影ヘリカルCTによる三次元立体表示
- 肝腫瘍の超常磁性酸化鉄(AMI-25)造影MR imagingと造影ヘリカルCTの検討-描出能の比較検討-
- 47. 濃度補償フィルタにおける裏返し効果 : 〓型フィルタの幾何学的検討(X 線装置-2 自動露出補償フィルタ)
- 47. 濃度補償フィルタにおける裏返し効果 : 〓型フィルタの幾何学的検討(第 20 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 204. 超迅速処理システムにおける適用外フィルム使用の検討(写真・画像技術-2 迅速処理フィルム)
- 4. 頭部回転及び全身走行 DSA システム (その 3) : レーザービデオディスクレコーダーを用いたアナログ動画像ファイリングシステム(血管造影, 近畿部会)
- 204. 超迅速処理システムにおける適用外フィルム使用の検討(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 98. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 3 レーザービデオディスクレコーダーを用いたアナログ動画像ファイリングシステム(情報管理-2)
- 98. 頭部回転及び全身走行 DSA システム : その 3 レーザービデオディスクレコーダーを用いたアナログ動画像ファイリングシステム
- 遊離マンガンイオン(MN^)を用いたMRI用経口造影剤の基礎研究
- 76)高齢心不全患者に対するCarvedilolによるβ遮断薬療法の心筋血流予備能改善効果について(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 149. ブルーベリージュース (Mn 含有) を用いた MRI 用経口造影飲料の基礎研究 第三報(撮影技術-造影剤・大腸検査他)
- MDCTを用いた鼻腔幾何学量の測定と気流シミュレーションに関する検討 (Multislice CT 2007 BOOK)
- 歯科・口腔外科領域のマルチモダリィティ診断--顎骨疾患を中心として (ナノ・サブマイクロ技術を用いた模擬/人工生体組織の創製と新診断・治療法の開発プロジェクト)
- 歯科・口腔外科領域の画像診断--顎骨疾患を中心として (特集 マルチモダリティによる頭頸部の画像診断)
- 11. 肺癌根治的放射線治療症例の食道炎についての検討(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 6. Lung Guide Image Fusion Methodを用いた肺換気,血流シンチグラフィにおける自動的SPECT/CT融合画像の有用性(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- multiphase fusion 法による胃周囲動静脈3次元血管像においてXYZ軸の位置補正を試みた一例
- Volume Grid-Webを用いた3Dワークステーションの有用性 (特集 テラバイト時代における大容量画像データへの挑戦) -- (大容量画像データをどう観察するか?--ワークステーションからの視点)
- 「肺癌ならびに乳癌の核医学診断に関する研究」成果報告
- 10.原発性肺癌の縦隔リンパ節転移の評価について : Tl-201 SPECTとGa-67SPECT,CTとの比較 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 8.Tc-MIBI(Hexkis 2-Methoxy Isobutyl Isonitrile)の肺腫瘍の描出能 : Tl-chlorideとの比較検討 : 第33回 日本肺癌学会中国四国支部会
- 口腔悪性黒色腫のインターフェロン治療による免疫動態と臨床像の検討
- PET検査により腫瘍再発と放射線壊死の鑑別は可能か?
- [^F]-fluoro-2-deoxy-D-glucose (FDG-PET) による子宮体癌患者における骨盤内リンパ節転移の術前評価に関する検討 : CTおよびMRIとの比較
- 頭頸部癌の診断にFDG-PETが有用であった4例
- Positron emission tomography with the glucose analog [^F]-fluoro-2-deoxy-D-glucose for evaluating pelvic lymph node metastasis in uterine corpus cancer : Comparison with CT and MRI findings
- Does three-dimensional power Doppler ultrasound improve the diagnostic accuracy for the prediction of adnexal malignancy?
- Dual-time-point FDG-PET for evaluation of lymph node metastasis in patients with non-small-cell lung cancer
- Magnetic resonance imaging and positron emission tomography findings in status epilepticus following severe hypoglycemia
- A case of non-Hodgkin's lymphoma of the ovary : Usefulness of ^F-FDG PET for staging and assessment of the therapeutic response
- Usefulness of FDG-PET imaging for the radiotherapy treatment planning of pyothorax-associated lymphoma
- Contribution of whole body FDG-PET to the detection of distant metastasis in pancreatic cancer
- Superimposed dual-isotope SPECT using ^Tc-hydroxymethylene diphosphonate and ^Tl-chloride to assess cartilage invasion in laryngohypopharyngeal cancer
- A comparative study of ^Tl scintigraphy and three-phase bone scintigraphy following therapy in patients with bone and soft-tissue tumors
- CT Assessment of Pulmonary Emphysema Using Teleradiology
- Usefulness of ^Ga scintigraphy in extranodal malignant lymphoma patients
- A case of lung cancer associated with pneumoconiosis diagnosed by fluorine-18 fluorodeoxyglucose positron emission tomography
- Uptake of Fluorine-18-Fluorodeoxyglucose in Pulmonary Mycobacterium avium Complex Infection
- Diagnosis of thyroid lymphoma and follow-up evaluation using Ga-67 scintigraphy
- ^Tc-GSA liver dynamic SPECT for the preoperative assessment of hepatectomy
- ^Tc-MIBI SPECT in small cell lung cancer patients before chemotherapy and after unresponsive chemotherapy
- Visualization of esophageal non-Hodgkin's lymphoma with Ga-67 scintigraphy
- Accumulation of technetium-99m pertechnetate in a patient with metastases of thyroid carcinoma
- 原発性肺癌の ^Tc-MIBI SPECT と ^T1-chloride SPECTの腫瘍描出能の比較検討
- 頭頸部専用PET撮像方法の検討
- 380 FDG-PET検査における水負荷による腸管,尿管集積への影響に関する検討(核医学検査 PET全般,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 肺気腫患者における^Tc-Technegas SPECTの定量化
- Evaluation of tumor FDG transport and metabolism in primary central nervous system lymphoma using [^F]fluorodeoxyglucose (FDG) positron emission tomography (PET) kinetic analysis
- 頭頚部悪性腫瘍における67Ga SPECTの有用性
- 18F-FLTを用いた腫瘍イメージング (特集 核医学最新のトピックス)
- ^Tlシンチグラフィの役割
- 肺癌診療における^Tl SPECT, ^Tc-MIBI SPECTの意義
- ^Tl, ^Tc-MIBIによる腫瘍イメージング
- Use of PET in the diagnosis of primary CNS lymphoma in patients with atypical MR findings
- Omission of [^O]CO scan for PET CMRO_2 examination using ^O-labelled compounds
- 腫瘍領域におけるPETによる治療効果判定 (特集 核医学検査の新しい展開--治療戦略への応用)
- ^I-MIBGシンチグラフィ後の術中シンチレーションスキャンによる異所性褐色細胞腫の検出の試み
- 巻頭インタビュー 世界最高レベルのシーメンスBiograph mCTを導入して : 香川大学医学部放射線科教授 西山佳宏先生 講師 山本由佳先生に聞く