運動負荷時の ^<99m>Tc-MIBI 心筋摂取増加率の定量評価 : response rate の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-07-20
著者
-
竹石 恭知
山形大学 第1内科
-
高橋 和栄
山形大学医学部附属病院
-
駒谷 昭夫
山形大放射線科
-
熱海 裕之
篠田総合病院循環器科
-
竹石 恭知
山形大学医学部器官病態統御学講座 循環・呼吸・腎臓内科学分野
-
藤原 里美
山形大学医学部第一内科
-
熱海 裕之
山形大学医学部第一内科
-
阿久津 徹
山形大学医学部放射線科
-
駒谷 昭夫
山形大学医学部放射線科
-
山口 昴一
山形大学医学部放射線科
-
高橋 和栄
山形大 医 病院
-
駒谷 昭夫
山形大学病院放射線診断科
-
駒谷 昭夫
山形大学医学部放射線医学教室
-
山口 昂一
山形大学医学部放射線医学教室
-
高橋 和榮
三友堂病院
-
山口 昂一
Department Of Radiology Yamagata University School Of Medicine
-
山口 昴一
山形大学医学部放射線医学教室
関連論文
- 多施設による ^Tc-MAG_3 腎機能定量解析精度の検討
- 18.Fast Multiplaner SPGR法を用いた頸部冠状断Dynamic MRI(東北部会)
- 25.Fast Multiplanar SPGR法を用いた頸部冠状断Dynamic MRI
- 抗狭心症薬投与前後における心筋血流の変化 : 運動負荷心筋シンチグラムによる定量的評価 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 運動負荷に対する左室駆出率の反応性と心筋灌流との関連 : 日本循環器学会第92回東北地方会
- 17) 両足挙上前後における左心機能の変化 : 日本循環器学会第90回東北地方会
- 92)腎血管性高血圧症におけるカプトプリル負荷レノグラムの診断的意義(第2報) : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 64)ISDN投与前後における運動時左心機能の変化 : 運動負荷RNVによる検討 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 63)ファースト・パスRNVによる局所壁運動の評価 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 63)腎動脈狭窄例に対するカプトプリル負荷レノブラムの検討 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 51)ジピリダモール負荷断層心筋シンチグラフィによる冠動脈疾患の診断 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 11)運動負荷Tl-201心筋シンチグラムにおけるWashout Rateの意義 : 日本循環器学会第86回東北地方会
- 9)正常人と冠動脈疾患々者における収縮期最高血圧-左室収縮末期容積指数関係 : First-pass radionuclide ventriculographyによる安静時と運動負荷時における検討 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 8)運動負荷RI ventriculographyによる虚血心の局所心機能評価 : 日本循環器学会第85回東北地方会
- 84)Bilateral Collimatorによる断層心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第84回東北地方会
- 14)Radionuelide Ventriculographyによる左心機能の評価(第1報) : 左室容量,心拍出量の測定 : 日本循環器学会第81回東北地方会
- 78) アデノシン負荷^Tc-MIBI心筋シンチグラム(1日法)を用いた虚血性心疾患の評価(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 運動負荷 Tl-201 心筋シンチグラムによる虚血性心疾患の研究 : 体表面電位図所見との対比 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- 0523 急性冠症候群におけるI-123 9-MPA 心筋シンチグラム:使用量ドブタミン負荷心エコー所見との関連
- 0243 ATP負荷 Tc-99m Tetrofosmin 心筋シンチグラムによる冠動脈内ステント植え込み術後の血流評価
- 53) PTCA後の心筋脂肪酸代謝と左室壁運動の回復過程の乖離 : ^I-BMIPPによる検討(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- 60) 房室結節カテーテルアブレーションとペースメーカー併用が有効であった心不全を伴う心房粗動の一例(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 27) 当院における急性心筋梗塞に対するPTCAの初期成績(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- 47)当院におけるWPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの初期経験(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 2)心房細動に伴う左主幹部塞栓にPTCA, PTCR併用行い再疎通できた一例(日本循環器学会第114回東北地方会)
- 9)狭心症における^I-BMIPP心筋イメージングの有用性
- 1325 Primary PTCA後の^Tc-MIBI逆再分布の意義
- 83)拘束型血行動態を示した心膜中皮腫の一例(日本循環器学会 第112回東北地方会)
- I-123 MIBG像の定量評価法を用いた anthracycline 系抗癌剤による心筋障害の早期検出 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0983 Tc-99m標識心筋血流製剤による運動負荷時冠血流増加率の定量評価 : MIBIとTetrofosminの比較
- 0497 ATP負荷Tc-99m tetrofosmin心筋血流シンチグラフィの有用性
- 運動負荷時の ^Tc-MIBI 心筋摂取増加率の定量評価 : response rate の有用性
- P059 心不全症例における運動耐容能と123I-MIBG心筋シンチグラフィー
- 0663 心不全症例^I-MIBG心集積に対するアンギオテンシン変換酵素阻害薬の効果
- 0214 虚血心における糖負荷^I-BMIPP心筋シンチグラムの有用性
- 55) 心不全症例における運動耐容能と^I-MIBG心筋シンチグラフィー(日本循環器学会 第116回東北地方会)
- アデノシン負荷タリウム心筋SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 運動負荷との比較 : 日本循環器学会第107回東北地方会
- ジピリダモール心筋SPECTによる虚血性心疾患の検討
- ジピリダモール負荷ファースト・パスRNVによる右室機能評価 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 11.血中クリアランス法による GFR,ERPF の算出 : 非線形最小二乗法の応用について : 東北部会 : RI(I)
- 346. I-123 OIH が血漿と赤血球間で移行する動態を考慮した Tauxe 変法(核医学-11 腎臓)
- 345. I-123 OIH の赤血球移行が ERPF 測定におよぼす影響とその対策(核医学-11 腎臓)
- 346. I-123 OIH が血漿と赤血球間で移行する動態を考慮した Tauxe 変法(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 345. I-123 OIH の赤血球移行が ERPF 測定におよぼす影響とその対策(第 49 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- Tl-201心筋SPECTにおける定量性の検討 : 心臓ファントムを用いて : 日本循環器学会第100回東北地方会
- Dipyridamole心筋SPECTによる虚血性心疾患の検討
- 運動負荷タリウム心筋SPECTによる虚血性心疾患患者の検討 : 左心機能との関連
- 35 ^99mTc-MAG_3を用いた腎摂取率法による乳幼児腎機能の定量精度向上の試み(第35回東北部会)
- 227 画像再構成時の遮断周波数が負荷心筋シンチグラフィの定量値に及ぼす影響
- 91. 99m-Tc-MIBIによる負荷心筋シンチグラフィーの撮影時期における心筋反応量の検討
- 90. 99m-Tc-MIBIによる安静時心筋シンチグラフィにおける再分布とwashoutについて
- 虚血性心疾患における^Tc-MIBIの再分布およびwashoutの検討 : 安静時心筋シンチグラフィにおける経時的2回撮像の意義
- 91.99m-Tc-MIBIによる負荷心筋シンチグラフィーにおける撮影時期の検討(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- 90.99m-Tc-MIBIによる安静時心筋シンチグラフィーにおける再分布とwashoutについて(第24回秋季学術大会 一般研究発表予稿集)
- Compartment Analysis による有効腎血漿流量の測定とその問題点 : 特に I-123 OIH の赤血球移行について
- 核医学-3 心臓 (1) (演題番号 90〜93)(座長集約)
- 198. 自動現像機管理システムの開発(写真・画像技術-1 自動現象機)
- 151. DVM による下肢動脈撮影用ボーラスの作成(X 線装置-5 血管撮影装置他)
- 26. 心筋 SPECT における近接軌道の有用性(RI・治療, 東北部会)
- 198. 自動現像機管理システムの開発(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 151. DVM による下肢動脈撮影用ボーラスの作成(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- I-123 BMIPPによる肥大型心筋症の脂肪酸代謝評価 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- アデノシン負荷心筋SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- タリウム心筋SPECTにおける楕円軌道の有用性(心臓ファントムを用いて) : 日本循環器学会第101回東北地方会
- アデノシン負荷タリウム心筋シンチグラムによる左冠動脈主幹部病変および3枝病変の評価 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- アデノシン負荷心電図法による虚血性心疾患の診断 : 運動負荷心電図との比較 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 肺野タリウム摂取と心機能(日本循環器学会 第104回東北地方会)
- ^Tc-MAG_3血漿クリアランス法の精度向上の試み : 循環血漿量の算出法の問題点と改善
- テクネガス漏洩対策(第2報) : フィルタの改善とその効果
- テクネガス使用時の漏洩とその対策について
- 31.^TcO_4^-による心プールシンチグラム(◇東北部会(第15回))
- 運動負荷タリウム心筋SPECTによる肥大型心筋症の検討 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 運動負荷タリウム心筋SPECTによる冠動脈疾患の診断精度に関する検討
- 13.ステレオゾノグラフィ : 内耳道撮影(◇東北部会(第17回))
- 不安定狭心症(UAP)の診断、評価に於ける緩解期早期に得られた安静時Tl-201心筋像(MPI)の有用性
- 27. 画像とレポートのファイリングシステム(装置 (II), 東北部会)
- フーリエ級数によるX線フィルムの特性曲線の近似法
- 49.下肢の補償形態の検討 : 東北部会 : 撮影
- 316. フーリェ変換による特性曲線の近似法 : 画像理論
- 316. フーリェ変換による特性曲線の近似法 : 画像理論-5 特性曲線と平滑化 : 第43回総会会員研究発表予稿
- 161.呼吸による平衡時法心プール像への影響(第40回総会会員研究発表)(RI-2 体外測定-1)
- 10.呼吸による平衡時法心イメージへの影響
- I-123 BMIPP による肥大型心筋症の脂肪酸代謝評価
- アデノシン負荷Tl-201心筋SPECTによる虚血性心疾患の評価 : 運動負荷との比較
- 146.血中クリアランス法によるGFR,ERPFの算出 : 非線形最少二乗法の応用について : RI-5 : 泌尿器系
- 40.非線形フィルタ処理による左心室容積の測定 : Frist pass法について(◇東北部会◇)
- V.4系統RI動態機能装置による検査法 : 単ホールコリメーターの使用(第32回総会)
- 163.卓上型自動現働機ゲパマティック60(第35回総会会員研究発表)(現像処理)
- 1.12インチ高解像度I.I.による胃間接撮影の画質評価(撮影1 造影撮影1)(第33回総会会員研究発表)
- 6.CT画像の最適観視条件:CRT,イメージングフィルムの階調に関して : 東北部会 : CT・MRI
- 75.ウィナースペクトル測定における諸問題(第41回総会会員研究発表)(画像理論-1)
- 20.パイラテラルコリメータによるgated心筋断層シンチグラフィ : 基礎的検討と臨床上の有用性について(東北部会)
- 260.二次関数近似による収縮終期の位相解析(第38回総会会員研究発表)(RI-12 データ処理-3)
- 4.Through well型シンチレーションカウンタの特性(東北部会)
- 3.心臓核医学における位相解析(東北部会)
- スラントホールコリメータとバイラテラルコリメータの画像とその評価
- 2.シネアンギオグラフィとRIアンギオグラフィの画像評価 : 左室壁運動形態・駆出分画に関して(総合医用画像について)
- 17.セブンピンホールシンチグラム(◇東北部会)
- 2.シネアンギォグラフィとRIアンギォグラフィの画像評価 : -左室壁運動形態の分析に関して-(第8回 放射線技術シンポジウム予稿)(総合医用画像に関する技術的検討)
- 111.Internal Gateを用いたFirst Pass法によるEjection Fraction(第36回総会会員研究発表)(RI6 データ処理)