悪性線性組織球腫様の組織像を呈した乳腺再発悪性葉状腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-08-25
著者
-
秋山 洋介
市立伊丹病院外科
-
山田 克己
市立伊丹病院外科
-
山本 正之
市立伊丹病院外科
-
平位 洋文
市立伊丹病院外科
-
北野 秀武
市立伊丹病院外科
-
国府 育央
市立伊丹病院外科
-
山田 克己
市立伊丹病院 外科
-
国府 育央
市立伊丹病院
関連論文
- 示-202 膵生腹水を生じた小児膵外傷の1例(第46回日本消化器外科学会)
- 示2-265 総腸間膜症が原因となったイレウスの一症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 111 高齢者に発症した乳腺分泌癌の1例
- 虫垂 goblet cell carcinoid の1例
- 乳腺扁平上皮癌の2例 : 第38回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺V
- 十二指腸乳頭部 gangliocytic paraganglioma の1例
- 興味ある超音波検査所見を呈し,内容液アミラーゼ高値を示した腹腔内気管支嚢腫の1例
- 203 乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- 296.腫瘤状陰影を示し悪性リンパ腫とまぎらわしかった慢性甲状腺炎の1例 : 甲状腺III
- 47 十二指腸乳頭部 Gangliocytic paraganglioma の1例(第47回日本消化器外科学会総会)
- O-1-379 内痔核に対するALTA療法は標準治療になりえるか?(肛門疾患,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-527 内痔核に対するジオン注射による硬化療法の臨床的検討(大腸・肛門 術式・手技1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-187 胃癌同時性肝転移に対する当科の治療選択(胃癌 化学療法2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-070-7 外傷に対する湿潤療法の実際と問題点(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1097 最近3年間の成人鼠径ヘルニアの術式変遷と合併症の検討(ヘルニア1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0223 孤立性腎転移を起こした胃癌の1例(胃悪性3(転移・再発),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PHS法,Kugel法,Direct Kugel法の治療成績
- Dilect Kugel Patch を用いた新しい成人鼠径ヘルニア手術(全般7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 最近の当院における成人鼠径ヘルニアの術式変遷と再発ヘルニアの術式検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PPB-1-054 メッシュを使用した腹壁ヘルニア症例の検討(腹膜・後腹膜1)
- PS-175-3 乳癌骨転移に対するpamidronate療法の長期安全性について
- 5.胃癌を原発とした転移性肝癌に対する治療方針(原発巣からみた転移性肝癌に対する治療方針)
- 免疫組織学的検索にて術前に診断しえた直腸GISTの1例
- 小切開によて行った十二指腸潰瘍穿孔手術症例
- 単純閉鎖を行ったCrohn病回腸穿孔の1例
- 示-124 緊急手術例における膵有茎皮下移植膵頭十二指腸切除の経験(第32回日本消化器外科学会総会)
- 直腸輪状狭窄をきたし直腸癌と鑑別が困難であった前立腺癌の1例
- 免疫組織学的検索にて術前に診断した直腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 若年性大腸ポリープによる結腸結腸型腸重積症の1例
- von Recklinghausen病に乳癌と無症候型褐色細胞腫を合併した1例
- 乳癌に脳腫瘍 ( 髄膜腫と神経膠腫 ) を重複した1例
- 1142 肝動注療法によると考えられた動脈瘤破裂の2症例
- 289 局所再発切除後、単発性小脳転移をきたした穿孔性盲腸癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- 悪性線性組織球腫様の組織像を呈した乳腺再発悪性葉状腫瘍の1例
- 634 両側悪性褐色細胞腫肝右葉直接浸潤の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌骨転移による pamodronate 療法
- II-23. 食道胃接合部癌の臨床病理学的検討 : 特に興味のある1症例について(第36回食道疾患研究会)
- 示-120 術前に診断しえた回腸静脈瘤の1例(第40回日本消化器外科学会総会)
- 540 仙尾部脊索腫の一例(第28回日本消化器外科学会総会)
- A case of primary malignant lymphoma of the rectum.