同時性副腎転移を伴った肝細胞癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-25
著者
-
森 武貞
市立貝塚病院外科
-
金 柄老
市立貝塚病院外科
-
川崎 勝弘
市立貝塚病院外科
-
西 敏夫
市立貝塚病院外科
-
相澤 青志
市立貝塚病院外科
-
相沢 青志
市立貝塚病院外科
-
川崎 勝弘
貝塚市立貝塚病院 外科
-
西 敏夫
市立貝塚病院乳がん高度検診・治療センター
-
川崎 勝弘
南大阪乳癌検診・診断研究会
-
加納 寿之
市立貝塚病院外科
-
中野 芳明
市立貝塚病院外科
関連論文
- 結腸憩室炎に起因したS状結腸子宮瘻の1例
- 胃癌を合併した腹腔動脈瘤の1手術例
- HP-015-2 下咽頭食道同時重複癌に対する喉頭温存をめざした治療法の検討(食道(手術1),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-176-4 鼠径ヘルニア手術におけるDirect Kugel法の有用性(ヘルニア1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 乳房自己検診(BSE)の質的評価の検討 : 第2報 : 評価レベル判定基準の応用
- OP-043-6 胃癌手術患者に対する術前大腸内視鏡検査の検討(胃癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸5多発癌と胃癌, 腎癌を重複した7重癌の1例
- P-3-406 消化器外科手術後の縫合不全に対するフィブリン糊充填術の有用性 : トロンビン希釈注入法(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-265 切除不能同時性遠隔転移を有する大腸癌原発巣の治療方針(大腸癌手術3,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 大阪府におけるマンモグラフィ併用検診の現状と今後の課題
- Mondor病19例の検討
- 胃癌に合併し悪性疾患との鑑別が困難であった大網脂肪織炎の1例
- Dynamic MRIにより術前診断し,腹腔鏡下に切除しえた先天性食道嚢腫の1例
- von Recklinghausen病に合併した十二指腸乳頭部及び副乳頭部カルチノイドの1例
- PP654 Alpha-fetoprotein産生S状結腸癌の一例
- Degradable starch microspheres併用肝動注化学塞栓療法により腫瘍が縮小し肝切除した胃癌肝転移の1例
- PL-48 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるMRCholangiographyの有用性の検討
- P-1292 大腸多発癌に胃癌、腎癌を重複した7重癌術後経過中に発症した乳癌の1例
- 318 再発鼠径ヘルニアに対するpreperitoneal approachからのmeshによる補強の検討
- 105 乳腺アポクリン癌の一例
- 示I-471 慢性関節リュウマチに合併した孤立性脾結核の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 126 MRCによる腹腔鏡下胆嚢摘出術の難易度及び開腹移行の術前予測(第52回日本消化器外科学会総会)
- コンピュータ診断支援システムを用いた検診マンモグラフィソフトコピー診断の初期経験
- 管状癌の一例
- I-38 急性骨髄性白血病の寛解期に根治切除しえた胃癌の2例(第48回日本消化器外科学会総会)
- 110 食道癌術後の嚥下性肺炎の対策(第34回日本消化器外科学会総会)
- 追加発言 : StageII大腸癌の微小リンパ節転移による再発予測は可能か? : 多施設Prospective study (MCSGO-001)中間報告
- HP-214-4 肝切除における皮膚切開法の工夫 : 術中オプションとしての右胸骨傍追加切開法(肝臓(肝がん手術手技),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌手術におけるCommon Terminology Criteria for Adverse Events v3.0を利用した合併症の評価
- P-2-547 下咽頭食道同時重複癌症例の検討(食道 予後,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-442 血管の病変を合併した胃癌の2手術例(胃 症例4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-86 巨大な粘膜下発育を示した胃粘表皮癌の一例(胃 症例1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-386 切除不能遠隔転移を有する大腸癌原発巣非切除の功罪(大腸 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-011-1 胃切除術後の経鼻胃管留置に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-43 ダブルバルーン小腸内視鏡にて発見され手術を施行した症例の検討(小腸 診断,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-293 肝細胞癌と胆管細胞癌の重複癌の1切除例(肝癌 臨床1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-223 当院における幽門狭窄を伴う切除不能胃癌に対する胃空腸吻合術の検討(胃 手術2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-134 当院におけるP0CY1胃癌の治療成績(胃癌 CY1-1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SP-8 ダブルバルーン内視鏡にて診断された出血性小腸GISTの1例(特別ポスター2 小腸GIST,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝細胞癌に対するCT補助下での経皮的ラジオ波焼灼術の有用性について
- DP-172-3 消化器癌術後難治性瘻孔に対するトロンビン希釈法を用いたフィブリン糊充填療法の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 臨床的に乳癌との鑑別が必要な lymphocytic mastopathy の2例
- 乳腺の invasive micropapillary carcinoma の2例
- 乳輪下膿瘍の臨床病理学的検討
- 小腸間膜原発の巨大脂肪肉腫の1例
- 腹膜播種にてイレウス症状を呈した再発乳癌の1例
- マンモグラフィ併用検診の問題点 : 検診の原点は視触診および自己検診の向上
- 孤立性脾結核の1例
- 炎症性乳癌様変化を伴った進行純型乳腺粘液癌の1例
- 乳癌検診に携わる保健婦・看護婦の検診に対する知識と関心度
- 老健法から除外された乳癌検診の今後の対策 : Group Mass Screening の提案
- 先天性アンチトロンビンIII欠乏症を合併した早期胃癌の1例
- II-80 先天性アンチトロンビン III 欠乏症を合併した早期胃癌の1手術例(第50回日本消化器外科学会総会)
- I-98 多発胃癌14例の臨床病理学的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- 同時性副腎転移を伴った肝細胞癌の1例
- 頸部リンパ節郭清により延命を得た子宮頸癌の1例
- 膵癌に合併した孤立性肝結核腫の1切除例
- 橋本病の組織像を示した異所性甲状腺腫の1症例
- 示-86 腸重積を来した盲腸の転移性無メラニン色素性悪性黒色腫の一例(第45回日本消化器外科学会総会)
- von Recklinghausen 病に合併した成人後腹膜奇形腫の1例
- 胃癌を併存した傍十二指腸ヘルニアの1例
- 骨盤内膿瘍をともなう直腸癌に対し術前放射線化学療法を施行した1例
- 大腸内分泌細胞癌の2例
- 大腸癌のリンパ節検索個数が予後に及ぼす影響
- 肝切除における右胸骨傍追加切開法(非開胸)によるアプローチ
- 小腸内視鏡検査が有用であった Peutz-Jeghers 症候群の1例
- Meckel 憩室茎捻転の1例
- DP-169-2 カペシタビンのHand-foot-syndromeに対するビタミンB6の予防投与の有効性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-62-5 CTCAEv3.0を利用した消化器癌手術における合併症の評価(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1501 CTCAEv3.0に基づく胃癌手術における合併症の評価(胃癌術後合併症,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PD-8-6 治癒切除大腸癌(Dukes C)に対する術後補助化学療法の効果予測因子に関する臨床試験(消化器癌と分子生物学-臨床応用に向けて-,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 若年者乳癌の臨床病理学的検討
- 大腸癌肝転移に対する合理的な外科治療戦略-術前診断および術後補助療法について
- 肝平滑筋腫の1例
- 脾腫瘍に対する用手補助腹腔鏡下脾摘出術の検討
- 乳頭に限局した乳癌の1例
- 骨盤MRI検査が浸潤範囲の診断に有用であった偽粘液腫様の肉眼形態を示した肛門腺由来粘液癌の1例
- Marfan症候群に合併した多発性巨大肛門ポリープの1例
- 乳輪下膿瘍 (特集 必読 セカンドオピニオン) -- (乳腺・内分泌・体表)
- 結腸憩室炎に起因したS状結腸子宮瘻の1例
- PS-144-4 中心静脈カテーテル挿入患者に対するグルコン酸クロルヘキシジン含有パッチ使用の意義に関する検討(PS-144 ポスターセッション(144)感染,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-139-1 腹腔鏡下または開腹胆嚢摘出術後に判明した胆嚢癌19症例の検討(PS-139 ポスターセッション(139)胆管:悪性-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-060-2 当院におけるStageII大腸癌の術後再発危険因子の検討(PS-060 ポスターセッション(60)大腸:悪性・診断-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-042-1 進行再発胃癌に対する放射線化学療法の有用性(SF-042 サージカルフォーラム(42)胃:その他-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 地域開催型マンモグラフィ勉強会の意義について : アンケート調査を併用した読影試験結果解析より
- 手術手技 肝切除手術における右胸骨傍追加切開アプローチ--とくに再手術症例での有用性について
- 小腸多発憩室の穿通による腸間膜膿瘍の1例
- イムノクロマトグラフィ法による乳頭分泌液中CEA測定
- Meckel 憩室に生じたGISTの1例
- PS-012-7 胃癌肝転移に対する定位放射線照射(SRT)の有用性(PS-012 胃 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-056-5 リンパ節転移陽性微小乳癌の予後の検討(SP-56 乳腺 転移,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-034-3 良性胆道狭窄に対する胆道ステントの有用性と問題点(PS-034 胆 良性-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸周囲膿瘍に対し直腸内シートンドレナージが著効した1例