シスプラチンの聴器毒性に対するデフェロキサミンの軽減効果に関する実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-09-05
著者
-
山辺 習
寿泉堂綜合病院耳鼻咽喉科
-
大谷 巌
福島医大耳鼻科
-
菅野 秀貴
福島医大 耳鼻科
-
大谷 巌
福島医大 耳鼻科
-
安田 秀男
福島医大耳鼻科
-
堀 弘樹
福島医大耳鼻科
-
山辺 習
福島医大耳鼻科
-
渡部 浩伸
福島医大耳鼻科
-
佐久間 仁
福島県立医科大学 耳鼻咽喉科
-
渡部 浩伸
福島県立医科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
安田 秀男
福島医大耳鼻咽喉科
-
佐久間 仁
福島医大耳鼻科
-
菅野 秀貴
相武台病院耳鼻咽喉科
-
佐久間 仁
福島医大
-
菅野 秀貴
福島医大
-
大谷 巌
福島医大
関連論文
- 臨床 血友病患者に発症した口腔底および咽喉頭血腫の治療経験
- 鼓室型傍神経節腫瘍と用語の妥当性
- 手術時に内視鏡併用が有用であった先天性真珠腫の1例
- マルチスライスCTによる蝸牛小管の評価
- 側頭骨領域に対するマルチスライスX線CTスキャナの有用性について
- エアバック作動によると考えられる感音難聴の2例
- 中耳滲出液にEBウイルスが検出された顔面神経麻痺症例
- 当科における再形成性真珠腫予防処置について
- 術中所見より顔面神経 traumatic neuroma と考えられた1症例
- ヒト側頭骨標本によるアブミ骨筋の加齢変化に関する研究
- 外傷性耳小骨離断症例陳旧例について
- シスプラチンの聴器毒性に対するLazaroid(U-74389G)の軽減効果について
- 術後聴力の著明な改善を認めた先天性外耳道閉鎖症の1症例
- 手術時の真珠腫摘出状況と遺残性真珠腫
- シスプラチンの聴器毒性に対する Lazaroid (U-74389G) の軽減効果について
- SCC抗原が高値を示した鼻腔inverted papilloma
- 中耳真珠腫上皮の意図的遺残症例
- 中耳真珠腫に対する上鼓室開放術とその適応
- 鼓膜と連続していない後天性中耳真珠腫 : ヒト側頭骨病理
- 舌癌に対する根治的頸部郭清術のポイント
- めまいを伴う急性感音難聴を合併したSLEの1症例
- 中耳伝音系の炎症による硬化性変化について
- 良性発作性頭位眩暈症を呈した患者の側頭骨病理所見
- Cisplatin 毒性に対する Ginkgo biloba extract (GBE) の軽減効果に関する実験的研究
- 良性発作性頭位眩暈症の側頭骨病理
- 心因性難聴49例の検討
- 血友病患者に発症した口腔底および咽喉頭血腫の治療経験
- モルモットにおけるnegative EPの変化動態と蝸牛外有毛細胞障害との定量的比較研究
- シスプラチンの聴器毒性に対するデフェロキサミンの軽減効果に関する実験的研究
- デフェロキサミン投与モルモットにおける血管条の電顕的観察
- ABRで異常を認め中枢性病変が疑われた症例の検討
- シスプラチンの聴器毒性に対するデフェロキサミンの軽減効果に関する実験的研究
- 当科における上顎癌の統計的観察
- 聴神経腫瘍の検討 : 特に小腫瘍の診断について
- ラットを用いたシスプラチンの内耳・腎毒性 に対するデフェロキサミンの軽減効果 に関する実験的研究
- 当教室における下咽頭癌の治療
- 上咽頭癌の臨床的観察 : 当科10年間の集計
- 小唾液腺由来の基底細胞腺癌の一例
- 13トリソミー症候群の側頭骨病理組織所見
- ヒト側頭骨における骨芽細胞および破骨細胞の分布 : 側頭骨病理組織学的研究
- 上咽頭癌によるGarcin症候群の側頭骨病理所見
- 増感剤を用いた免疫組織化学的方法による蝸牛支持細胞への神経分布について
- デフェロキサミン難聴の推移について
- 梅毒性側頭骨骨炎のみられた症例の側頭骨病理
- TEMPORAL BONE PATHOLOGY IN WEGENER'S GRANULOMATOSIS
- 新生児・乳幼児の中耳粘膜下組織と骨髄腔との関係について
- ヒト側頭骨標本による卵円窓領域の Microfissure の検討
- 乳癌の側頭骨転移11症例の病理組織学的検討
- 腺癌の側頭骨転移について
- 家族性耳小骨奇形の1家系
- 外耳道軟骨性分離腫の3症例
- 両側耳下腺に発生した基底細胞腺腫の一症例
- 両側耳下腺に発生したbasal cell adenomaの1症例
- デフェロキサミンの耳毒性に関する モルモットを用いた実験的研究
- 当教室における舌悪性腫瘍の臨床統計
- 喉頭全摘後の嗅覚障害の実態と嗅覚再獲得器具の試作
- デフェロキサミンに関連した感音難聴の文献的考察
- 顔面神経麻痺を伴ったWegener肉芽腫症の一例 : 側頭骨病理組織所見
- めまい・難聴を伴ったアミロイドーシス症例 : 側頭骨病理組織学的検討
- 聴力型と語音弁別能曲線
- シスプラチンの毒性に対するLazaroid(U-74389G)の軽減効果に関する実験的研究
- モルモット蝸牛回転間におけるサイトケラチンの 変化について
- 進行した外耳道癌の側頭骨病理所見
- 13トリソミー症候群の側頭骨病理組織所見
- 122.当科における平衡機能検査施行例の統計的観察
- 難聴,めまいで発症した脳幹部出血の1症例
- 副咽頭間隙腫瘍7症例の臨床的検討
- 50.結核性髄膜炎より波及した内耳炎症例 側頭骨病理所見
- 中耳真珠腫およびretractionpocketの炎症病態について
- 耳鼻科領域における「節外性悪性リンパ腫」の免疫組織学的検討ki-67陽性率と予後との関係について
- 51.癌の側頭骨転移に関する病理組織学的所見
- アミノ配糖体薬剤の各種投与法における聴器障害に関する実験的研究:点滴静注による検討
- Kanamycinによる内耳障害の個体差に関する研究
- 抗癌剤CDDPと放射線療法による内耳障害について
- 内耳道内血管輪と第VII,VIII脳神経との関係:コンピュータグラフィクスによる3次元再構築と組織学的検討
- 244.鼓室形成術後の再発性真珠腫と再発予防処置の検討
- Kanamycinの血液•髄液•外リンパ液移行と各液間の関連性について
- 外耳•中耳•内耳奇形を認めたCrouzon症候群の1症例
- 内耳道内に細胞浸潤のみられた側頭骨二次性悪性腫瘍の病理組織学的検討
- 真珠腫マトリックスの鐙骨底板癒着症例の鼓室形成術
- 中耳真珠腫緊急手術施行例の術式の検討
- 当教室における鼻副鼻腔乳頭腫13例の検討
- 強心配糖体Ouabain と Kanamycin の併用による内耳障害について
- A Clinical Experience of Tympanic Paraganglioma and the Validity of This Term from a Histopathological Viewpoint
- ABR正常で半規管麻痺もみられなかった小脳橋角部腫瘍3症例
- openmethodは中耳真珠腫のopenmethod施行後の耳後腔問題に関する検討
- シェーグレン症候群に合併した耳下腺悪性リンパ腫の一症例
- 非外傷性動脈瘤による鼻出血例と鼻出血統計
- 13トリソミー症候群の側頭骨病理組織所見
- 鼻腔悪性線維性組織球腫の一症例
- Werner症候群に合併した鼻腔悪性腫瘍の一例