腋窩アポクリン汗腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-25
著者
-
天野 殖
京都大学医療技術短期大学部
-
山岸 久一
京都府立医科大学
-
鶴田 淳
伊香郡病院組合立湖北総合病院外科
-
鶴田 淳
京都府立医科大学消化器外科学教室
-
高嶋 一博
京都府立医科大学消化器外科
-
天野 殖
京都大学医学部
-
天野 殖
京都大学医療技術短期大学部病理学
-
伊志嶺 玄公
大島病院外科
-
伊志嶺 玄公
弘仁会大島病院外科
-
伊志嶺 玄公
弘仁会大島病院
関連論文
- B-26 イハラてんかんラットの行動学的研究 : 記憶・学習障害並びに情動異常の解析
- 第106回 社団法人日本外科学会通常総会
- 胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の発現減弱と腹膜転移との関連(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の解析と外科臨床への応用
- 7 上位頸椎砂時計型神経鞘腫の2例(2.髄外腫瘍1,第57回 近畿脊髄外科研究会演題抄録,研究会報告)
- 経静脈栄養カテーテルに付着した右房内血栓の1例
- M-09 腫瘍と形成異常との組織学的鑑別が困難であった側頭葉てんかんの一例
- 皮質形成異常ラットの行動と脳波モニタリング
- C-13 Dual pathologyを呈した難治性側頭葉てんかんに対する手術法と病理組織の検討
- C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療
- 示-233 術前および術中診断にて、進行胆嚢癌と誤診しHPD(肝切除+膵頭十二指腸切除術)を施行した慢性胆嚢炎の2例(示-胆道-10(症例ほか))
- 示-57 イヌ膵移植における温阻血再灌流障害とnafamostat mesilateの効果(示-膵臓-1(基礎研究))
- 317 悪性腫瘍に対する異系LAK療法の有効性および安全性に関する基礎的、臨床的検討(免疫-2(宿主免疫能))
- P2-4 消化器癌に対する培養リンパ球大量移入症例の検討 : 抗腫瘍効果発現と宿主免疫パラメーターの変動について(癌免疫療法における腫瘍・宿主側要因)
- 223 リザーバー留置症例の合併症に関する検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 肝癌肝切除と AT-III(第42回日本消化器外科学会総会)
- V-70 脾門部すだれ郭清を伴う幽門輪温存胃全摘後の回 - 結腸間置による再建術(第42回日本消化器外科学会総会)
- 7. 食道癌患者の免疫能よりみた術前照射の検討(第42回食道疾患研究会)
- 高ビリルビン血症の発症は遺伝的背景により左右される : radixin knockout miceにおけるトランスポーターの変動解析
- 十二指腸球部に脱出し十二指腸癌と診断した早期胃癌の1例
- I-19.頸胸境界部食道癌の手術治療 : 手術術式の選択(第53回日本食道疾患研究会)
- 675 内視鏡的ポリペクトミー後に追加腸切除を行った大腸癌症例の検討
- 171 原発性脾腫瘍に対する脾摘症例の検討
- 示I-20 食道癌術後における譫妄発現の検討
- 示I-18 食道癌術後高ビリルビン血症の検討
- 488 胸部食道癌手術における至適リンパ節郭清 : 経胸的上縦隔郭清と頚部郭清の適応
- 300 肉眼的に胆管内発育を認めた肝細胞癌の切除例の検討
- 106 血行再建を要した食道癌手術症例の検討
- 人工神経ガイドチューブの腹腔内における分解・吸収性に関する検討
- 残胃癌および残胃粘膜のおける新規癌抑制遺伝子RUNX3の解析
- 腹膜播種関連遺伝子群の網羅的解析と遺伝子診断への応用
- IP3Rの胃癌腹膜播種性転移への関与
- 活性炭吸着メトトレキセート(MTX-CH)局所投与の有用性の検討
- 胃癌の新規癌抑制遺伝子RUNX3の発現減弱と転移浸潤との関連
- ヒトcDNAチップを用いた腹腔内遊離細胞癌検出のためのマーカースクリーニング
- 直腸癌手術における神経再生チューブによる神経機能再建
- 生体内分解吸収性材料を用いた人工神経結合チャンネルによる下腹神経の再生
- 複数の遺伝子を指標としたreal time RT-PCR法による胃癌腹膜播種性転移診断と応用
- PP119030 CGH法により食道癌で同定された20番染色体長腕のコピー数増加と標的候補遺伝子群の解析
- PP952 迅速FISH法による胃癌・大腸癌の微小腹膜播種診断
- PP930 CGH法を用いた胃癌の染色体異常の解析と臨床病理学的因子との関連について
- PP1850 分子細胞遺伝学的アプローチによる消化器癌の悪性化に関連する新規ゲノム異常の同定と標的遺伝子の解析
- PP1849 CGH法を用いた胃癌の染色体異常の解析と臨床病理学的因子との関連について
- PP1309 大腸癌肝転移に関連する染色体遺伝子変化の検討
- PP334 CGH法を用いた食道癌の染色体遺伝子異常の解析
- PP-1160 大腸癌肝転移に関連する染色体遺伝子変化の検討
- 1491 消化管粘膜下腫瘍の染色体遺伝子異常の解析
- PP976 S-1による宿主免疫能の変動とOxoの配合意義
- PP1121 新規フッ化ピリミジン系抗癌剤S-1の宿主免疫能に及ぼす効果
- 〔原著〕39歳以下若年者大腸癌症例の臨床病理学的検討
- RD-4-1 食道癌治療における胸部食道再生の可能性(ラウンドテーブルディスカッション4 消化器癌治療と再生医療,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-049-2 自己由来組織による食道再生(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1684 自己由来組織による小腸再生の可能性について(小腸大腸その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 自己平滑筋細胞を用いた再生小腸における神経内分泌細胞および神経細胞・線維の再生
- 自己平滑筋細胞を接種したコラーゲンスポンジによる小腸の再生(小腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 平滑筋細胞を接種したコラーゲンスポンジを用いた消化管の再生(第105回日本外科学会定期学術集会)
- Ezrin ノックダウンマウスにおける無酸症の解析 : gastric pareital cell 機能不全について(胃・十二指腸25, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP-1229 アンチセンス法による肝虚血再潅流障害の制御 : Tissue FactorをTargetとして
- リングドレープ、SurgiFish、ループ針を用いた開腹・閉腹操作における工夫
- 閉腹操作におけるSurgiFish(臓器圧排ヘラ)の有用性について
- 191.異所性Alpha subunit産性腫瘍の1例(第48群:婦人科〔ホルモン・その他(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- Papillary hidradenomaの1例
- 55.Papillary hidradenomaの一例(婦人科15, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- A-26 皮質形成異常ラットの経時的行動モニタリングと免疫組織学的検討
- 362 胸水中に認められた悪性血管内皮腫細胞の免疫組織化学的検索
- 滋賀県体協顧問ドクター活動の実態調査
- 腋窩アポクリン汗腺癌の1例
- 細胞診における免疫電子顕微鏡法 : 試料作製法と免疫電顕法との適合性について
- 細胞診の免疫電子顕微鏡法 : 細胞処理と抗原部位に応じた免疫電顕法選択について
- 培養細胞を用いた電顕的細胞化学の基本技術
- 296. 中皮細胞の単層剥離標本を用いた免疫・酵素組織化学法(骨軟部V,中皮・体腔液III)
- 108.悪性中皮腫細胞の培養系における形態学的変化について(中皮・体腔液1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 97.悪性中皮腫培養細胞を用いたCollagen type I & IVの免疫細胞化学・免疫電顕的研究(基礎 : (I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 273.悪性中皮腫の細胞学的検討 : II 培養系における細胞形態について(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 272.悪性中皮腫の細胞学的検討 : I 微細表面構造について(総合8 : 体腔液, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 胸水中の骨肉腫細胞の酵素・免疫細胞化学的検索 : 骨巨細胞腫との鑑別診断に有用であった1例
- 195. 神経膠芽腫の一症例 : 免疫組織化学的検索(総合17 神経その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 131.胎児性癌-B群の細胞学的診断について(婦人科, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- C-33 術中脳波によるてんかん焦点の詳細な解析とその病理学的検討
- E-16 イハラてんかんラット(IER)の全身性強直・間代痙攣発作の脳波所見について
- D-19 イハラてんかんラット(IER)のpentylenetetrazole誘発痙攣に関与する遺伝子座のquantitative trait loci(QTL)解析
- C-10 イハラてんかんラットの発作発現に伴うGABA_A受容体(GABA_A-R) subunitの変化
- B-8 てんかん動物の脳波並びに発作行動の同時モニター装置の開発
- A-5 イハラてんかんラット(Ihara epileptic rat : IER)の海馬に認められる微小神経形成異常の責任遺伝子の染色体マッピング
- D-19 定量RT-PCRおよびIn situ hybridizationによるイハラてんかんラット(IER)海馬におけるGABA合成酵素(GAD)、GABA_A受容体、GABA transporter(GAT)の各mRNA発現の解析
- A-4 イハラてんかんラット(IER)の海馬の微小神経形成異常の病理発生 : BrdUを用いた神経細胞移動の時期ならびに経路のトレース実験
- イハラてんかんラット(IER) の脳におけるGABA Transporter(GAT-1)の発現動態
- F-24 遺伝性てんかんラット(IGER)海馬に見られる微小神経形成異常の電顕的研究 : I.Neuronal cell clusterの超微細構造
- C-34 遺伝性てんかんラット(IGER)脳のミクログリア動態について
- C-33 遺伝性てんかんラット(IGER)の海馬の微小神経形成異常の病理発生 : BrdUを用いた神経細胞の移動トレース実験
- 血小板由来増殖因子B鎖蛋白発現と関連した短いmRNAのクローニング
- 中大脳動脈結紮ラット脳梗塞モデルにおけるheparin-binding epidermal growth factor-like growth factor (HB-EGF) の発現について
- 89. グリオキシル酸法による神経芽腫群腫瘍のカテコールアミン証明 : 細胞診への応用について(脳・頭頸部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 263 臨床的には良性を疑った多形性の強い悪性脳腫瘍の一例
- 発達ラット脳における細胞増殖や分化におけるHeparin-binding epidermal growth factorの(HB-EGF)の役割の検討
- 120 気管支擦過細胞診にて核内細胞質封入体構造が認められたcercinoid腫瘍の一症例
- 小動物の自動脳波・行動同時モニター装置の開発
- 発達ラット脳では血小板由来増殖因子B鎖(PDGF-B)の短い遺伝子の発現が、PDGF-B蛋白発現と関連する
- ラット脳におけるヘパリン結合性EGF様増殖因子(HB-EGF)の発現解析
- 多彩な臨床経過と,広汎な血行性脳転移を示した, Hodgkin病の1剖検例