卵巣摘除ラットでの骨量減少に対するビタミンK_2(メナテトレノン)と1α(OH)ビタミンD_3の併用効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
骨粗鬆症治療薬は一般に単剤での処方だけでなく, 数種類の薬剤が併用されることが多いが, その根拠となるデータは非常に少ない. ビタミンK2(メナテトレノン, K2)と1α(OH)ビタミンD3(D3)はいずれも臨床で骨粗鬆症治療薬として広く用いられている. そこで卵巣摘除ラットを用いて両薬剤の併用の意義を検討した. フィッシャー系20週齢雌性ラットを偽手術あるいは卵巣摘除し, 卵巣摘除ラットをさらに対照, K2, D3, K2+D3の4群(n=10)に分けた. 全てのラットを個別ケージで制限給餌により飼育し, K2はメナテトレノン(MK-4)約37mg/kgを混餌投与, D3は1α(OH)D3を0.3μg/kg週3回, 8週間経口投与した. 8週後の血漿中カルシウム(Ca), 無機リン, アルカリホスファターゼ活性, オステオカルシン, 1,25(OH)2D3, 副甲状腺ホルモン(PTH), MG-4濃度および大腿骨の骨密度と3点曲げ骨強度を測定した. 卵巣摘除による血漿中各パラメータへの影響は認められなかった. D3群は単独, 併用ともに血漿中Caは高値を, PTHは低値を示した. 全骨領域および海綿骨領域の骨密度は卵巣摘除により骨端部ではそれぞれ偽手術群の81%, 41%に, 骨幹部ではそれぞれ96%, 86%に減少した. K2, D3の各単独群は骨端部全骨領域の骨密度, 骨幹部海綿骨領域の骨密度, 骨塩量の低下を抑制した. K2+D3群では単独群で作用を示したパラメータの他に骨端部での全骨領域および海綿骨領域の骨塩量の低下を抑制した. またK2+D3群は骨端部海綿骨領域の骨密度, 骨塩量, 骨幹部の皮質骨厚でD3群に比して有意に高値を示した. 骨強度はK2+D3群でのみ対照群に比して最大荷重は有意に高値を, 剛性は高値傾向を示した. すなわちK2+D3群が骨端部, 骨幹部のいずれのパラメータにおいても一番高い値を示した. 以上, K2とD3との併用投与はそれぞれの単剤投与に比してより大きな薬効が期待できることが示唆された.
- 2001-09-01
著者
関連論文
- プレドニゾロン投与による骨細胞障害の形態学的解析
- 低マグネシウムラットの骨組織異常における形態学的検討
- 卵巣摘出ラットにおけるメナテトレノン(MK-4)投与時の組織学的検討
- ビタミンK_2(メナテトレノン)とコラーゲン代謝
- 低カルシウム飼料飼育ラットの骨強度低下に対するビタミン K_2 (メナテトレノン) の効果
- pQCTを用いた実験的慢性腎不全ラットの骨密度変化に関する検討
- ステロイド投与による骨量減少に対するビタミンK2の効果 : pQCTによる評価
- ラット大腿骨の実験的骨折モデルでの骨密度、骨強度の経時的変化とビタミンK2の効果
- 卵巣摘除ラットでの骨量減少に対するビタミンK2と1α(OH)D3の併用効果
- ラット血栓形成モデルでのワーファリンとビタミンK_2の相互作用
- 低カルシウム飼料飼育ラットの骨量低下に対するビタミンK2(menatetrenone)の効果
- ビタミンK2(メナテトレノン)は卵巣摘除によるカルシウムバランスの悪化を改善する
- 5.ビタミンKの作用に対する側鎖の影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第272回会議研究発表要旨
- ビタミンK_2(メナテトレノン)は骨芽細胞に作用して破骨細胞形成抑制物質を産生することにより、骨吸収を抑制する
- 画像解析装置による骨形態計測の自動化
- Sucrose飼育と抗生物質投与による低プロトロンビン血症の作成とビタミンK_2の効果 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第225回会議研究発表要旨
- 抗生物質投与時のラットの低プロトロンビン血症に対するビタミンK_2の効果
- ワルファリン投与低プロトロンビン血症ラットでの メナキノン-4とメナキノン-7の効力比較
- 抗生物質投与による実験的低プロトロンビン血症の作製とビタミンK_2の効果 : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 2-II-45 低プロトロンビン血症ラットでのビタミンK_2同族体の効力比較(第41回大会一般研究発表)
- 卵巣摘除ラットでの骨量減少に対するビタミンK_2(メナテトレノン)と1α(OH)ビタミンD_3の併用効果
- ビタミンK2の骨代謝に対する作用とその有用性
- ビタミンKと骨代謝(シンポジウム2.「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 骨中オステオカルシン低下ラットの低カルシウム飼料飼育による骨代謝マーカー, 骨塩量, 力学特性の変化とメナテトレノン投与の影響
- (4)ビタミンKの骨代謝における役割と作用(シンポジウム:「脂溶性ビタミン研究の最前線」)
- 骨中オステオカルシン低下ラットの低カルシウム飼料飼育による骨代謝変化 : 正常ラットとの比較
- 低カルシウム・低マグネシウム飼料飼育ラットの骨量, 骨強度および軟部組織中カルシウム量の変化に対するビタミンK_2(メナテトレノン)の効果
- ビタミンK_2(メナテトレノン)は骨形成の改善を介してステロイド投与による骨量減少を抑制する
- ビタミンK2(メナテトレノン)は骨吸収を抑制することにより卵巣摘除後短期の骨量減少を抑制する
- Monobactam 系抗生剤 Aztreonam と他抗生剤の低プロトロンビン血症誘発に関する比較検討
- Desoxycorticosterone acetate-食塩負荷ラットの高血圧性心血管症に対するCoenzyme Q10の作用